周平の『コトノハノハコ』

作詞家・周平の作詞作品や歌詞提供作品の告知、オリジナル曲、小説、制作日誌などを公開しております☆

コトノハラビリンス~2nd question~

2018年11月18日 | コトノハラビリンス
イベント初日。食堂の時計の針は午後3時をさした。

周平「さて、皆様お集まりでしょうか? これから第2問の紙をお配り致します。」

南門「いや、二瓶っちゅう奴がまだ来とらんで。」

金田一「彼、べつに推理好きというわけでもなさそうだったよね? まさか第1問ですら解けなくてギブアップとか?」

松居「ちょっと部屋まで呼びに行ってみようか。」

一同は二瓶の部屋の前まで行き、ドアをノックしたが返事がない。

南門「まさか寝てるんとちゃうか?」

金田一「ちょっと俺が窓の上から覗いてみますよ。彼、カンニングなんか恐れていないのか、恐れる必要もないのか、幸いにも窓は隠していませんし。周平さん、脚立とかありますか?」

周平が運んできたボロい脚立を使って、金田一は窓から部屋の中を覗いた。

金田一「し、死んでるのか? …二瓶君が口から血を流して、ベッドに倒れています!」

松居「なんだって!?」

村山「嘘でしょ?」

南門「何も問題が解けんかったくらいで自殺する事ないやろ…毒でも飲んだんか?」

金田一「周平さん、合鍵はありますか?」

周平「実は…先ほどから合鍵が見当たらないのです。キッチンの中の引き出しにいつも隠してるのですが…」

南門「なんやて? 普通ドラマやアニメなら、こないな時は皆でドアを打ち破るもんやけど、ボロいペンションのくせにドアだけは頑丈で打ち破れへんもんなぁ…」」

村山「もし合鍵が何者かに盗まれてたとしたら、まさか他殺って事?」

松居「犯人はそれを手にして二瓶君の部屋に入り、彼を殺した後でわざわざ鍵をしめて逃げたという事か?」

金田一「窓には鉄格子が付いていて、そこからは逃げられないし…」

周平「とりあえず時間なんで今から第2問の紙を皆様だけにお渡ししますね。」

南門「はっ?あんた正気か? 人が一人死んどるんやで?」

村山「そうよ~。でも… このまま今回のイベントが中止になるのも悔しいわぁ。」

周平「皆様にはどうしても私からのメッセージを受け取っていただく必要があるのです。」

そうして、予定より数十分遅れはしたが、周平の手により以下の紙が二瓶を除く参加者達へと配られた。



南門「なるほど、もう解けたわ。」

松居「あぁ、私も今回の問題もすでに解けたよ。法則性さえ見つければ簡単だ。でも二瓶君殺しの犯人はまだ分からない…」

村山「犯人はこの中にいるの?それとも外部の人間?」

金田一「犯人は絶対この中にいる!俺が絶対に犯人を見つけてやる。いとこの友達の友達のじっちゃんの名にかけて!」

17th distribution 『Are modame,Core modame』

2018年11月05日 | オリジナル楽曲
皆様こんにちは!

新企画「コトノハラビリンス」はお楽しみいただけてますでしょうか?
今回はそのコトノハラビリンス以上に(方向性の)迷宮入りをしてしまっているオリジナル曲の公開です(笑)

衝撃の前作『まだ何も知らない僕へ』から半年ぶりとなるネット配信オリジナル曲第17弾です♪

今回のタイトルは…

『Are modame,Core modame』

この「アー・モダム、コア・モダム」という英語の意味は何なのか?
それは歌詞を見ながら曲をお聴きいただければ英語が苦手な方でも分かりますよ!

曲の長さはほぼ3分なので、カップラーメンが出来上がるまでの暇つぶしにでも是非お聴きください!

「musictrack」の周平のページです。
ここで今回の新曲や過去の曲も簡単に聴けます↓
http://musictrack.jp/user/22036

【今後のブログ更新予定】

11月中旬 コトノハラビリンス~2nd question~

12月上旬 コトノハラビリンス~3rd question~

12月中旬 経歴【2018年】

12月下旬 コトノハラビリンス~4th question~

#199 『Are modame, Core modame』

2018年11月05日 | 作詞作品集
良くも悪くも
国民みんなの声届く
ネット社会

ほんの僅かでも
批判があれば
「炎上」と盛り立てる

そんなつもりは
なかった表現
差別だと言い掛かり

なんちゃらハラスメントが多すぎ
それこそがハラスメント

今日もまた
どこかで誰かが
発言を撤回して
見飽きた謝罪シーン

Are modame, Core modame
何て狭い世界
全員の同意などあり得るか?
Are modame, Core modame
批判にビビったら
そう やがてこの国は
空っぽになる


あの頃は
面白かった
バラエティー番組

最近はどこも
なんだか似たような
ものばかり

コンプライアンスとかいう壁が
つまらなくしてゆく
エンターテイメント

Are modame, Core modame
規制が多すぎて
「表現の自由」どこへやら
Are modame, Core modame
何にでも文句を
言いたいだけの奴に
耳を貸すな


賛否両論がない事など
この世にはないから
己を信じろ

Are modame, Core modame
何も出来やしない
満場一致なんてあり得ない
Are modame, Core modame
何ならダメじゃないの?
このままじゃ この国が
ダメになってゆく