周平の『コトノハノハコ』

作詞家・周平の作詞作品や歌詞提供作品の告知、オリジナル曲、小説、制作日誌などを公開しております☆

コトノハラビリンス3~epilogue~

2023年07月18日 | コトノハラビリンス
S「コトノハラビリンス3、優勝者は… 見事に全問正解されました… 二瓶さんです!!」

一同からは「はっ?」、「えっ?」、「ウソでしょ?」などの驚きの声が止まらなかった。

葛城「じゃあ、今までの二瓶君の反応は全部演技だったって事?」

二瓶「い、いえ、僕は第1問以外は全部不正解でした。」

都丸「じゃあ何であなたが優勝なのよ?」

岩崎「そうじゃボケ!! わしの臨時収入はどうしてくれるんじゃクソが!!」

ここまで口数の少なかった70代男性の岩崎が急にブチ切れ出した。

S「ちなみに最下位は1問だけ正解の田辺さんでした。」

一同からは再び「はっ?」、「えっ?」、「ウソでしょ?」などの驚きの声が止まらなかった。

一ノ瀬「どうした? 天才謎解き王よ。」

S「さて、続きまして優勝者予想の結果発表です。」

上条「二瓶君には失礼だが、いるわけないだろ。彼が優勝すると予想した人なんて。」

S「二瓶さんの優勝を当てた方が1名だけいらっしゃいました。」

一同からはまたしても「はっ?」、「えっ?」、「ウソでしょ?」などの驚きの声が止まらなかった。

S「見事に二瓶さんの優勝を当てたのは… 田辺さんです!」

一ノ瀬「もうわけわからん…。」

葛城「ねぇ、ちょっとどういう事なのか説明してくれる?」

田辺「じゃあ、僕から説明しますよ。本人には失礼だけど、あの簡単な第1問にさえ苦労したと言った二瓶さんの優勝は無いだろうし、誰も二瓶さんが優勝すると予想はしないと確信した僕は、彼と手を組む事を思いつきました。僕はたとえ優勝できても、それを誰かに予想されて、過去の発言の中から1つだけ撤回できる権利も、賞金50万円も手にする事ができないでしょうから、悔しいですが優勝は最初から捨ててました。でも謎解き王として絶対に全問正解はしたくて…。それに過去の発言の中から1つだけ撤回できる権利もあきらめたくありませんでした。」

葛城「じゃあ、それをどうやって?」

田辺「第1問の後の休憩時間に僕は二瓶さんに話をもちかけました。第2問以降は僕が二瓶さんの名前を書いて全問正解し、必ず二瓶さんを優勝させると約束しました。そして二瓶さんには、問題に真面目に答えるか否かはお任せするので、とにかく名前を書かずに解答用紙を投入し続けてくださいとお願いしました。そうすれば間違いなく僕は第2問以降すべて不正解となり、優勝する事はないですから。」

都丸「なるほど。そして二瓶さんが優勝すると予想して、賞品横取りってわけね。」

田辺「はい。でもそれだけでは当然二瓶さんも納得はしてくれません。だから横取りしたうちの賞金50万円だけはお返しすると約束してます。賞金50万円だけが目当てで、自力で優勝する自信の無かった二瓶さんはもちろん納得してくれました。」

葛城「なるほどねぇ。」

上条「さすがだよ、天才謎解き王。」

都丸「悔しいけど、おめでとう。”心からは言わない”けど。」

こうして田辺は翌朝目覚めると、芸能界から干されるきっかけとなってしまった発言がなかった場合の現在へとワープした。

某クイズ番組司会者「さて、ナゾトキグランプリ決勝戦! 見事に決勝に駒を進めたお一人目は、天才謎解き王こと田辺優輝さんです!」

実家のテレビの前の二瓶「田辺さん、頑張れ~!!」

二瓶の母親「あんたが頑張りなさいよ! 50万円返してくれたけど、このままじゃまた借金よ?」

二瓶「大丈夫! コトノハラビリンス4が開催されれば、またどうにかなるから。」

《完》

コトノハラビリンス3~expect~

2023年06月26日 | コトノハラビリンス
S「では最終問題の回答の発表です。答えはDの”全”です。私からの手紙の文章の所々にある数字には、その問題の答えが入ります。1には第1問の答えだった”あなた”、2には第2問の答えだった”挨拶”、3には第3問の答えだった”来年”といった具合に。つまり手紙の中の”見事に7問解けましたか?”という箇所はそのままでも文章として成立はしているのですが、実際には”7”の部分に別の言葉、つまりこの第7問の答えが入るのです。選択肢の中で適当なものはDの”全”だけとなりますので、それが答えになります。」

上条「なるほどね~。これは分からなかったよ。」

S「ちなみに第7問の正解者は3名でした。そして、手紙の最後でも触れておりますが、私の本当の名前は周平でした。」

一ノ瀬「知ってたわ! それにそんな事どうでもいいわ!」

葛城「さて、重要なのはここからね。」

S「はい、それでは今から皆様には優勝者の予想をしていただきます。お手元の用紙に自分の氏名と、優勝者だと思う方の名前を書いて、先ほどまでと同じボックスへ投入してください。シンキングタイムは5分です。」

都丸「5分もいらないと思うけど。」

一ノ瀬「この問題だけはバカな俺でもすぐ分かるわ。」

岩崎「たしかに。」

二瓶「僕は誰にしようかな…。」

葛城「え? 二瓶君、ウソでしょ? 今まで何を見てたの?」

都丸「さて、天才謎解き王の田辺君とやらは誰の名前を書くのかしら?」

田辺「じゃあ、次期天才謎解き王の都丸さんとやらにしておこうかな。気が変わらなければね。」

そして、シンキングタイム内に7人ともボックスへ投入を終えた。

S「それではまず、優勝者の発表に移りたいと思います。」

教室内が一気に静まり返った。

S「コトノハラビリンス3、優勝者は…」

※ネット上でこの謎解きに参加されていた皆様もぜひ、優勝者が誰なのか予想して、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※他の方の予想を見たくない方は、コメント欄を見ないようにご注意ください。
※優勝者の発表は次回の「コトノハラビリンス3」の更新で致します。
※ネット上で優勝者予想を当てられた皆様の過去の発言を撤回する事や、賞金50万円の山分けは出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~epilogue~つづく》

コトノハラビリンス3~last question~

2023年06月12日 | コトノハラビリンス
S「では第6問の回答の発表です。答えはDの”苦戦”です。まず全ての単語をひらがなに変換すると分かりやすいです。”あさって→あさがお”の場合は、”あさがお”なので”あさ”が”お”に変わるという意味になります。つまり”あさって”は”おって”となります。この法則でいくと”おんせん→おんがく”は、”おんせん”の”おん”が”く”に変わるので、答えは”くせん”となります。」

一ノ瀬「なるほど~。良い問題じゃん。」

S「ちなみに第6問の正解者は4名でした。」

一ノ瀬「正解者はまたエリートさん3名ですかね?」

S「では今から最後の休憩に致します。その後はいよいよ最終問題となる第7問です!」

5分間の休憩の後、第7問の内容がテレビの画面に映し出された。



田辺「なんだこれは?」

都丸「主催者から私たちへの手紙?」

葛城「なるほど。なんとなくは見えてきたわ。」

田辺「オッケー。解けた。悪いけど優勝はもらいました。皆様、優勝者予想を僕にしたいならご自由にどうぞ。僕は全問解けただけで満足です。過去の発言を撤回できなくなるのは残念ですが。」

そう言い放った田辺が開始5分で解答用紙をボックスへ投入した。

都丸「たぶんこれで合ってるかな?」

葛城「はい、解けました。さて、あとは50万円を何人で山分けする事になるかだわね。」

上条「6人で山分けなら1人あたり8万ちょっとずつですかね。」

岩崎「年金よりはマシかのぉ。」

二瓶「僕はどうしても50万円が欲しいです。」

一ノ瀬「なんか企画の趣旨変わってね?」

田辺以外の6名も悩みに悩んで、制限時間内になんとか解答用紙を投入した。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~expect~へつづく》

コトノハラビリンス3~6th question~

2023年05月30日 | コトノハラビリンス
S「では第5問の回答の発表です。答えは漢数字の”十”です。」

岩崎「お、当たった!」

S「と言いたいところですが、それはひっかけで、本当の答えは田んぼの”田”です。周りの黒い枠も漢字の一部となるので答えは田んぼの”田”となります。」

二瓶「だまされました…。」

岩崎「わしもじゃ…。」

一ノ瀬「よし! 俺は当たった!」

S「と言いたいところですが、それもひっかけで、本当の本当の答えは理由の”由”です。問題文の中にある「くろ」と「ちゃ」も色の名前なので黒い四角で塗り潰さなければいけないので、答えは理由の”由”となります。」

一ノ瀬「くそ~! やられたぁ…。」

S「ちなみに第5問の正解者は4名でした。」

一ノ瀬「不正解は完全に俺ら3人じゃん…。」

S「ではまた5分間の休憩に致します。その後は第6問です。」

5分間の休憩の後、第6問の内容がテレビの画面に映し出された。



田辺「なるほど。よくある問題ですね。」

田辺はまたしても開始3分ほどで席を立った。

葛城「私も解けたわ。でも優勝はもう無理かしら。」

その後、他の5名も制限時間内に解答用紙をボックスへ投入した。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~last question~へつづく》

コトノハラビリンス3~5th question~

2023年05月02日 | コトノハラビリンス
S「では第4問の回答の発表です。答えは”S”です。私の名前と一緒ですね。」

一ノ瀬「そんな事どうでもいいわ! なんでSなのよ?」

S「皆様、お手元のパソコンのキーボードをご覧下さい。そう、パソコンで何かを検索して答えを探すのではなく、キーボードさえ見てくだされば良かったのです。AとDの間にある1つのアルファベットは”S”ですよね?」

都丸「なるほど。これはやられたわ…。」

S「ちなみに第4問の正解者はたったの1名でした。」

上条「正解したのは田辺君だけって事かな?」

田辺「ノーコメントで。」

S「では今から5分間の休憩に致します。その後はいよいよ後半戦、第5問です。」

5分間の休憩の後、第5問の内容がテレビの画面に映し出された。



田辺「なるほど。良い問題ですね。」

開始1分で、とはいかなかったが開始3分ほどで田辺が解答用紙を投入した。

上条「目がチカチカしてますが、なんとか解けました。」

葛城「たぶんこれで合ってるわよね?」

その後も次々と参加者が席を立ち、制限時間を5分残して全員が解答を終えた。
正解しているか否かはともかくだが。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~6th question~へつづく》

コトノハラビリンス3~4th question~

2023年04月01日 | コトノハラビリンス
S「では第3問の回答の発表です。答えはCの”来年”です。左側の図は電卓を、右側の図は電話のボタンを表しています。それぞれ大きな黒丸の位置の数字を読んでいくと、左側が365、右側が366となります。今年が365のものはもちろん日数です。なので、366になるのは選択肢の中では、うるう年である”来年”しかないという事になります。ちなみに第3問の正解者は5名でした。」

参加者の様子からすると、二瓶と岩崎の2名が不正解だったようだ。

都丸「不正解だった方々、そんなに分かりやすいと優勝者予想が簡単になってしまうんですが。」

葛城「二瓶君、そんなに落ち込まなくて大丈夫よ。あなたは賞金だけが目当てなんでしょ? だったら優勝できなくても、優勝者の予想を当てれば良いのよ。50万円になるかどうかは分からないけど賞金は手に入るわけだし。」

二瓶「は、はい…。」

S「では今からまた5分間の休憩に致します。その後は折り返し地点となる第4問です。」

5分間の休憩の後、第4問の内容がテレビの画面に映し出された。



上条「うん? なんじゃこりゃ?」

葛城「これはちょっと難しそうね。」

S「この問題に限り、特別にお手元にあるパソコンを使って答えを探す事を許可します。ただし、SNS等を使って他者に解いてもらう事は禁止とします。あくまで何かを調べる事だけにご使用ください。」

田辺「パソコンなんて使うまでもないね。」

そう言って田辺はまたしても開始1分で席を立った。

一ノ瀬「ウソだろ? やっぱり謎解き王には敵わねぇな。」

都丸「なんなのコレ。全然分からない…。」

岩崎「わしもさっぱり分からん。」

その後、田辺以外の6人も、みんな自信無さげではあったが、制限時間内に解答用紙をボックスへ投入した。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~5th question~へつづく》

コトノハラビリンス3~3rd question~

2023年03月17日 | コトノハラビリンス
S「では第2問の回答の発表です。答えはCの”挨拶”です。数式の数字は”この問題は簡単ではありませんが”から始まる文章の何文字目かを表しています。1は”こ”、2は”の”、3は”問”といった具合に。つまり上の式は”ありがとう!!”となるので感謝が答えになっています。下の式は”こんにちは!!”となるので答えは”挨拶”となります。ちなみに第2問の正解者は6名でした。」

主催者Sの回答の発表に対して、何のリアクションもとらない者と、わざとらしく落ち込む者と、ガチで落ち込む二瓶に分かれた。

上条「お、1人不正解か。」

ここまで無口だった上条博人(かみじょう・ひろと)という40代の男がそう言い出した。

葛城「さっきのが演技じゃないとしたら二瓶君が不正解だったのかしら?」

田辺「僕は宣言するよ。僕は必ず全問解いてみせる。たとえそれで優勝者だと見破られて、過去の発言を撤回できなかったとしても、謎解き王の名にかけて負けられない。」

S「それでは今からまた5分間の休憩に致します。」

5分間の休憩の後、第3問の内容がテレビの画面に映し出された。



田辺「よし、解けた。」

開始1分で田辺が席を立った。
その後、都丸、葛城、上条と続いた。
やはりここまでの4名が優勝候補といっていいだろう。

その後、一ノ瀬、二瓶と続き、

岩崎「わしも解けたよ。」

そう言ってゆっくりと席を立ったのは、今回の最年長参加者である岩崎忠志(いわさき・ただし)、70代男性だ。

そして今回も全員が制限時間内に解答用紙をボックスへ投入した。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~4th question~へつづく》

コトノハラビリンス3~2nd question~

2023年03月03日 | コトノハラビリンス
S「では回答の発表に移りたいと思います。こちらからは何人が正解したかはお伝えしますが、もちろん誰が正解していたのかはお伝えしません。優勝する自信のある方は自分が正解している事を他の参加者に悟られないようにお気をつけください。」

田辺「なるほど。そりゃそうだよね。」

一ノ瀬「俺が優勝しても誰も俺だとは予想してくれなさそう。まぁ、その方が助かるけど。」

葛城「ちなみに2人以上が同点でトップだったらどうなるの?」

S「その場合は解答用紙投入までのタイムの合計が短い方が優勝者となります。」

葛城「なるほど。そこも計られているのね。」

S「では第1問の回答です。答えはAの”あなた”です。数字は50音の何番目かを表しています。1は”あ”、2は”い”、3は”う”といった具合に。ですから3+4=うえ、12+16=した、そして、1+21+16=”あなた”となります。ちなみに第1問の正解者は7名です。」

田辺「さすがにこんな簡単な問題は全員正解か。」

二瓶「でも僕は相当苦労したよ。」

田辺「マジか?」

田辺は二瓶のその発言を聞き逃さなかった。

S「それでは5分間の休憩の後に第2問に移りたいと思います。」

参加者たちはそれぞれに挨拶を交わしたり、雑談をしたり、トイレに行ったり、タバコを吸ったりした。

5分後、再びテレビの画面が切り替わり、第2問の内容が映し出された。



さすがに今度は一瞬で解いた者は現れなかったが、開始3分で一人の女性が無言で席を立った。
その女性の名前は都丸沙希(とまる・さき)、27歳女性。いかにもクールそうな見た目だ。

田辺「先を越されたか。まぁ、早いからといって正解とは限らないが。」

都丸「次期天才謎解き王は私よ。」

都丸はそう小声で言った。

その後、他の6人も制限時間内に解答用紙をボックスに投入した。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~3rd question~へつづく》

コトノハラビリンス3~1st question~

2023年02月16日 | コトノハラビリンス
S「それでは、さっそく第1問です!」

主催者Sがそう言うと、テレビの画面が切り替わり、第1問の内容が映し出された。



田辺「これは簡単すぎ。もう解けちゃったよ。」

そう言って席を立ち、解答用紙を開始数十秒でボックスに投入したのは田辺優輝(たなべ・ゆうき)、28歳男性。
少し前までは天才謎解き王としてテレビ番組にもよく出ていた。

一ノ瀬「マジかよ? あんた天才謎解き王の田辺さんだよね? 一体どんな発言を撤回したいのさ? まさかあんたぐらいの人が賞金目当てではないだろ?」

田辺「まぁ、テレビに出たりしてチヤホヤされて、ちょっと天狗になり過ぎていたってとこかな。干されてしまったきっかけの一言を撤回したいのさ。」

一ノ瀬「なるほどね。また前みたいにテレビとか出たいってわけか。」

葛城「はい、私も解けたわ。簡単だったわね。」

田辺に続いて席を立ったのは葛城良子(かつらぎ・りょうこ)、50代女性。

一ノ瀬「マジかよ~。やべぇな。全然解けねぇよ。ちなみに、おばさんはどんな発言を撤回したいの? おばさんもお金には困ってなさそうだし。」

葛城「はっ? おばさん? あなたは優勝できなくても今の発言を撤回しなさい!」

一ノ瀬「す、すみません!」

葛城「特別に教えてあげるわ。昔ね、愛した男の借金の保証人になっちゃったのよ。その所為で私の人生めちゃくちゃだったわ。だから、保証人になる事を了承した発言を撤回したいわけ。分かった?」

一ノ瀬「なるほど。」

その後、他の5人も制限時間内に解答用紙をボックスに投入した。

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※正解は次回の更新で発表します。
※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様の過去の発言を撤回する事は出来かねますので予めご了承ください。

《コトノハラビリンス3~2nd question~へつづく》

コトノハラビリンス3~prologue~

2023年02月01日 | コトノハラビリンス
誰にでも撤回したい過去の発言の1つや2つはあるものだ。
だが実際にはそれは不可能で、その発言が引き金となり大切なものを失ってしまった人も少なくはないだろう。

友達、恋人、仕事、立場、信用、お金…。

今回、抽選で選ばれた7人の参加者の中の数名にも、それぞれ不用意な発言で失ってしまったものがあるようだ。

とある田舎の廃校となった校舎の一室に集められた参加者たち。
その教室には画面にヒビの入ったテレビが置いてあり、そこに仮面を被った男が映し出された。

S「皆様、はじめまして。コトノハラビリンス3、主催者のSです。これから皆様には全部で7問の謎解きに挑戦していただきます。最も多く正解した方が優勝となります。優勝者にはご自身の過去の発言の中から1つだけ撤回できる権利と賞金50万円を差し上げます。」

一ノ瀬「おい、過去の発言を無かった事にするなんて本当にできるのかよ? インチキじゃねぇだろうな?」

そう言ったのは一ノ瀬隼人(いちのせ・はやと)、22歳男性。
今回最年少の参加者だ。

S「本当ですよ。その発言が無かった場合の現在のあなたの世界にワープする事になります。」

一ノ瀬「マジかよ? 元カノに言っちまった酷い言葉さえ撤回できればやり直せるはずなんだ。絶対俺が優勝してやるよ!」

S「優勝したからといって油断はできません。逆に途中で何問か間違えてしまっても気を落とす必要もありません。皆様には各々、第7問の後に優勝者の予想をしていただきます。優勝者を見事当てる事が出来た方は、優勝者からご自身の過去の発言の中から1つだけ撤回できる権利と賞金50万円を横取りする事が出来ます。予想に当たった方が複数いらっしゃった場合は賞金50万円の方だけを山分けする事になります。優勝者は自分が優勝者だと、たった1人にでも見破られた場合は、ご自身の過去の発言の中から1つだけ撤回できる権利も、賞金50万円も一切手にする事ができません。尚、優勝者予想では自分の名前を書く事はできません。」

一ノ瀬「おぉ! そりゃ良いや。」

S「それでは皆様、席に着いてください。まもなく第1問です。制限時間は各問題15分ずつです。時間内に手元の解答用紙に氏名と答えを書き、黒板の前にあるボックスに投入してください。氏名を書き忘れると不正解扱いとなりますのでご注意ください。」

二瓶「えっ? 1問たったの15分しかないんですか?」

そう訊いたのは主催者Sの計らいで特別に無条件で参加できた二瓶一之(にへい・かずゆき)、30歳男性。このブログの読者なら説明不要な男がついに30歳になってしまったのだ。彼には撤回したい過去の発言などはなく、単純に賞金50万円が目当てだ。

S「15分もあれば十分でしょ。」 

《コトノハラビリンス3~1st question~へつづく》

コトノハラビリンス2~epilogue~

2021年04月29日 | コトノハラビリンス
4人が周平から最終問題を出されてから25分が経過した。
最終問題はこれまであまり活躍できていなかった手越が冴えていたようだ。

加藤「手越ナイス! ちょっと無理はあるけど… たぶん、これだ! これしかない!」

増田「うん、たしか私、第1問の後にそんな事言ってたし。手越君答えちゃって!」

手越「いや、ここはやっぱり頼りになる小山っちでしょ!」

小山「じゃあ俺が言うよ?」

手越「任せた!」

小山「答えは"ヘイセイハカコニ"(平成は過去に)です。」

周平「ファイナルアンサー?」

小山「ファイナルアンサー!」

周平「皆様、大変お疲れ様でした。残念ながら不正解です! よっしゃ!」

加藤「何でだよ!?」

増田「どうして? ちゃんと文章として成り立ってるのに! それに、第1問の後に私そんな感じの事言ってましたよね?」

手越「…」

小山「これが正解じゃないなら一体何が正解なんですか?」

周平「最終問題の注意事項をよく読んでみてください。"カを抜いて、慎重に考えて下さい"って書いてあるじゃないですか。つまり"カ"を抜いて残りの7文字で考えるんですよ。」

加藤「ふざけんな! いかさま野郎!」

小山「で、答えは何なんですか?」

周平「答えは"ニヘイハセコイ"(二瓶はせこい)です。」

増田「そ、そんなぁ… たしかに二瓶君はせこいけど…」

こうして4人は二瓶も交通費も取り戻せずに、また5時間以上かけて東京へと戻った。
それぞれが終電ギリギリで帰宅できた。

加藤、小山、増田のシフトが翌日からキツくなった事は言うまでもない。
しかし、それは二瓶も一緒だった。
二瓶も福島県の某コンビニでキツめのシフトで働いている。周平と共に。

そして、相変わらず無職のままの手越は…。

手越「もしもし、周平さん?」

周平「あ、手越さんですか? 先日はお疲れ様でした。まさか手越さんも参加者として現れるとは思ってもみませんでしたよ! まぁ、おかげで協力してもらえる事が増えて助かりましたが。」

手越「俺も想定外でしたよ。あの日は夜に合コンの予定もあったのに、東京に着いた頃には終わっちゃってましたよ…。ところで周平さん、約束のギャラ覚えてますよね?」

周平「ちゃんと覚えてますよ。二瓶君を連れ去る強盗の協力と、最終問題を不正解に導く協力をしてくれた分の10万円、今から振り込みますね!」

《完》

コトノハラビリンス2~last question~

2021年04月16日 | コトノハラビリンス
最後のキーワードを集めるべく第8問に挑んだ4人は簡単に答えに辿り着けたようだ。

小山「これで間違いないだろう。」

加藤「うん。意外と簡単だったな。」

手越「じゃあ誰が答える?」

増田「それじゃあ私が。答えは"しおひがり"です。理由は…」

増田は答えがしおひがりになる理由を説明した。

【第8問解説】

1には「ひ」、2には「が」、3には「し」を入れると、「ひがのぼるのはひがしで、ひがしずむのはにしです。」と文章が成立するので、それぞれ下の1~3に当てはめると「?」に入るのは「しおひがり」となります。

周平「正解です! 悔しいですが全問正解。お見事です。」

加藤「じゃあ最後のキーワードも教えてくれよ。」

周平「はい、最後のキーワードは"コ"です。」

小山「これで8つ揃った。」

手越「よっしゃ! もうすぐ帰れるぞ!」

増田「あとは最終問題さえ解ければ…」

加藤「最後はたしかキーワードを並べ替えてできる文章を当てるんだよな?」

周平「はい、その通りです。ではいよいよ最終問題です!」

周平は4人へ最終問題の紙を渡した。



手越「おっ! ヒントもある!」

小山「制限時間は30分。チャンスは1回だけか…」

加藤「本当に慎重に考えないとだな。」

増田「キーワードは、イ、二、セ、カ、ヘ、ハ、イ、コの8つだよね。」

周平「特別にもう1つだけヒントを与えます。今回のイベントの序盤で増田さんがおっしゃった言葉の中にヒントがあります!」

果たして4人は最終問題も解き、二瓶を取り戻し、交通費も取り戻す事ができるのか!?
そして周平ともう一人の強盗の正体は明らかになるのか!?
最終問題の結果と解答は次回~epilogue~で発表します!!

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※お友達や家族などに協力を求めるのはOKとしますが、周平にヒントを訊いたりする事はできません(笑)

コトノハラビリンス2~8th question~

2021年03月20日 | コトノハラビリンス
第7問は4人をかなり苦しめたが、制限時間まであと1分のところで小山が口を開いた。

小山「時間もないし、さっきのアレで良いよね?」

手越「うん。アレで行くしかない!」

加藤「俺も中学時代に習ったっきりだから記憶に自信ないけど…」

増田「スマホは没収されてるから調べられないし… 仕方ないから小山君答えちゃって!」

小山「了解。じゃあ答えるよ? 答えは"何も入らない"です。」

周平「なぜ?」

小山は答えがそうなる理由を説明した。

【第7問解説】

○の中に、同じ大きさの中を黒く塗りつぶされた丸を入れた●、そして○の半分の大きさの丸を入れた◎などは天気記号を表しています。
つまり「雨より曇りの方が良い。でも、曇りよりも晴れの方がさらに良い。でも晴れよりも快晴の方がさらに良い。」というような文章になります。快晴の天気記号は○なので、「?」には"何も入らない"というような文章を入れると成立する。

周平「正解です! よく分かりましたね!」

加藤「次のキーワードは何?」

周平「はい、7つ目のキーワードは"イ"です。」

小山「また"イ"か。1つ目のキーワードも"イ"だったよね?」

増田「うん。」

加藤「次のキーワードが最後か。もう疲れたから早く第8問くれ!」

周平「かしこまりました。」

周平は4人へ第8問の紙を渡した。



手越「よ~し、さっさと解いちゃおう!」

小山「これに正解したら二瓶君は取り戻せたようなものだ。みんな、頑張ろう!」

果たして4人は第8問も無事に解き、キーワードを8つ揃える事ができるのか!?
第8問の結果と解答は次回~last question~で発表します!!

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※お友達や家族などに協力を求めるのはOKとしますが、周平にヒントを訊いたりする事はできません(笑)

コトノハラビリンス2~7th question~

2021年03月07日 | コトノハラビリンス
東京から福島までの移動の疲れもあってか、4人を強烈な眠気が襲い始めたが、なんとか第6問も答えに辿り着けたようだ。

加藤「危うく騙されるところだったぜ。」

手越「普通に考えたら答えは6か7だもんね?」

小山「じゃあ今回は手越君が答える?」

手越「OK! 答えは8!」

周平「なぜ8なんです?」

手越の説明はイマイチだったので、増田が代わりに説明をした。

【第6問解説】

数字は日本の消費税率の移り変わりを表しています。
現在は8%と10%に分かれている事に気付けるかがポイントです。
分かれる前は全てが8%でしたので、答えは「8」となります。

周平「お見事! 正解です!」

小山「次のキーワードは何ですか?」

周平「6つ目のキーワードは"ハ"です。」

増田「よしっ、あと2つ!」

手越「じゃあ第7問ちょうだい!」

加藤「そんなに急いで何の用事があるんだよ?」

手越「渋谷の合コンまでイッテQ!」

小山「そんな用事か…」

増田「最悪…」

手越「でもまぁ、早く帰りたいのは皆一緒だし頑張ろうよ! ねっ?」

加藤「まぁそうだな。」

周平は4人へ第7問の紙を渡した。



加藤「うん? 何言ってんだ、これは?」

増田「なんか難しそうだね…」

果たして4人は第7問も解く事ができるのか!?
第7問の結果と解答は次回~8th question~で発表します!!

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※お友達や家族などに協力を求めるのはOKとしますが、周平にヒントを訊いたりする事はできません(笑)

コトノハラビリンス2~6th question~

2021年02月23日 | コトノハラビリンス
第5問はかなり苦戦し、制限時間ギリギリで4人は答えに辿り着けたようだ。

加藤「なるほど。」

手越「悔しいけど、これは良い問題だね!」

増田「じゃあ私が答えても良い?」

小山「どうぞ。」

増田「答えはやさいです!」

周平「なぜでしょう?」

増田は答えがやさいになる理由を説明した。

【第5問解説】

丸の中の数字は問題文の何文字目かを表しています。
問題文の35文字目は「だ」、18文字目は「い」、1文字目は「こ」…というように順に当てはめていくと「だいこんとなすとにらは、やさいですか? それとも、くだものですか?」という文章になるので、答えは「やさい」となります。

周平「よく解けましたね。では5つ目のキーワードは"ヘ"です。」

加藤「よし、ここまでは順調だ。」

小山「キーワードはあと3つか。」

増田「そういえば、二瓶君をさらった強盗って、一人は周平さんだとして、もう一人は誰なんですか?」

周平「それは… 言えません。」

加藤「何でだよ?」

周平「それでは続きまして第6問です!」



加藤「話を逸らすなよ!」

手越「とりあえず第6問解いちゃおうよ。」

増田「そうだね。制限時間もあるし。」

小山「さっきの問題よりは簡単そうに見えるけど…」

果たして4人は第6問も無事に解けるのか!?
そしてもう一人の強盗の正体とは!?
第6問の結果と解答は次回~7th question~で発表します!!

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※お友達や家族などに協力を求めるのはOKとしますが、周平にヒントを訊いたりする事はできません(笑)