周平の『コトノハノハコ』

作詞家・周平の作詞作品や歌詞提供作品の告知、オリジナル曲、小説、制作日誌などを公開しております☆

『夢馬鹿』~第8話~(シューピー散文クッキング第1弾)

2021年11月24日 | シューピー散文クッキング
周平本人が目を瞑りながら国語辞典を適当なページで開いて適当な場所を指差し、目を開けた時に指が指している単語(1話につき5個)を全て文章のどこかに組み込まなければいけない「シューピー散文クッキング」の第1弾『夢馬鹿』の第8話です!

さて、今回の材料は…

「旧制」…大さじ6杯
「警護」…大さじ3杯
「退屈」…小さじ2杯
「歩行」…小さじ2杯
「雪下ろし」…大さじ4杯(辞書では雪男のとなり!)

本当に"退屈"だとは思いますが、ぜひ最後まで読んでいただきたい第8話スタート!!

『夢馬鹿』~第8話~

「う~ん、そうかぁ…」雪男が腕組みをしながら言葉を吐いた。

「ごめん、めっちゃ”退屈”だったよな。俺の話。」と、雪男の言葉の意図が読めなかった私はとりあえず返した。

「いや、そんな事ないよ。実はさ、俺も今の会社のままで良いのかなって考えてて。転職したいって言うよりは、俺も貝塚みたいに昔夢見てたバーを開きたいなって思ってて。」

「マジで? 奥さんには話したの?」

「うん。お前の家とは違って、うちの嫁は反対はしてない。うちはまだ子供いないから。」

「そうかぁ、羨ましいなぁ。」

「うちの嫁は、男は外で稼いでくる、女は家で家事をするっていうのは"旧制"で今はもうそんな時代じゃないって考えてくれる人なんだよ。」

「いいなぁ。うちもそんなだったら…。」

「もし良かったら俺と一緒にやってみるか?」

「は?」

雪男はそこから熱く語りだし、私と雪男の二人で、ラーメンとお酒の両方を楽しめるラーメンバーを開かないかと提案してきた。
資金も雪男がどうにかしてくれるし、我が家に来て私の家内を説得する事にも付き合ってくれるという。

「でも、これ以上しつこくお願いしたら殺されかねないよ…。」

「大丈夫! 俺が"警護"してやるから!」

「ホントか? うちの家内は強いぞ? 雪男だけに"雪下ろし"に遭うぞ?」

私はうまい事を言ったつもりだったが見事にスルーされ、その後もラーメンバーを開くにあたっての雪男の細かい提案が続いた。
雪男は起業に関する勉強もちゃんとしているようで尊敬する。

私は自分の悩みを吐き出せた事と、夢に向かって歩き出せる望みが生まれた事で気分が良くなり、ついつい飲み過ぎてしまった。
まともに"歩行"できなくなってしまった私を、雪男は家の前まで送ってくれた。

「じゃあ、今度の週末にでもお邪魔するわ。頑張って奥さんを説得しようぜ。」

《第9話へ続く》

『夢馬鹿』~第7話~(シューピー散文クッキング第1弾)

2021年11月10日 | シューピー散文クッキング
周平本人が目を瞑りながら国語辞典を適当なページで開いて適当な場所を指差し、目を開けた時に指が指している単語(1話につき5個)を全て文章のどこかに組み込まなければいけない「シューピー散文クッキング」の第1弾『夢馬鹿』の第7話です!

さて、今回の材料は…

「さては」…小さじ2杯
「かいろ」…小さじ4杯
「とりとめのない」…小さじ3杯
「柔道」…大さじ1杯
「面する」…大さじ2杯

まさに"とりとめのない"物語、完結に向かえるのか!? たぶんこの辺から後半突入だと思われる第7話スタート!!

『夢馬鹿』~第7話~

コンビニに到着した私は、缶コーヒーと弁当と”かいろ”を購入した。
レジには増田さんという若い女性スタッフが立っていた。

「いつもいる男の子は今日も休み? なんか最近見ないけど。」私は尋ねた。

「あぁ、二瓶君の事ですか? 彼は色々訳あって福島県に引っ越して、そこのコンビニで働いています。」

「へぇ、そうなんだ。それは残念だなぁ。なんか彼は自分に似てる気がしていたから。」

二瓶君の身に何があったのかは、ご覧になっているこのブログの別コーナー「コトノハラビリンス」のシーズン2を見ていただければ分かるとの事だ。

コンビニを出たところで、先ほどメールを送った家内から返事が来た。

「”さては”浮気ですか?」

「違うよ~。大学の時の友達の雪男と飲みに行く事になりました。」と私は返した。

上司からの説教で始まった今日だが、意外にも定時であがる事ができ、私はさっそく雪男にメールした。
待ち合わせ場所に先に着いた私は、今の悩みを雪男にどう話そうかを考えた。
もしかしたら雪男にも、脱サラをしてラーメン屋を開く夢を大反対されるんじゃないだろうかとも思った。

雪男が待ち合わせ場所にやってきた。
中学の頃から”柔道”をやっていたという彼の体は大きく、遠くからでもすぐに分かる。

居酒屋に入った私達は対”面する”ように座り、とりあえず適当にビールやつまみを注文した。

乾杯を終え、少ししたところで、
「で、最近どうよ?」

おそらく大体の事はお見通しであろう雪男が、私が話を切り出しやすいように優しいパスをくれた。

”とりとめのない”話し方だったとは思うが、私は雪男に全てを打ち明けた。

黙って最後まで私の話を聞いてくれた雪男が、腕組みをして何かを考え始めた。
おそらくどの”柔道”技で私の目を覚まさせるのかを考えているのだろう。

《第8話へ続く》