サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

えのころぐさ

2009-09-30 19:23:25 | 自然観察
えのころぐさを、モノクロ写真で撮りました。 . . . 本文を読む
コメント

三軒茶屋のくいだおれ

2009-09-29 04:34:20 | 街歩き
世田谷の三軒茶屋の目抜き通りに、大阪みたいな一角がある。 . . . 本文を読む
コメント

孫の幼稚園の運動会

2009-09-27 23:42:36 | 身辺あれこれ
好天の土曜日、孫の幼稚園の運動会に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

水天宮さま パート2

2009-09-25 21:13:29 | 街歩き
8月1日、このブログで、水天宮さま の記事を書きました。今日、突然、水天宮さまの続きを書くことになりました。判ってみれば、世の中面白いということです。 . . . 本文を読む
コメント

もてなしの心 鉢の木

2009-09-24 23:16:12 | 
心をこめたおもてなし、これは、謡曲「鉢の木」の物語です。 . . . 本文を読む
コメント

鎌倉で見た黄色彼岸花

2009-09-24 03:10:37 | 菜園・園芸
秋分の日、鎌倉で黄色の曼珠沙華を見ました。 . . . 本文を読む
コメント

不忍池の石碑など

2009-09-22 22:30:43 | 街歩き
シルバーウイークに上野、不忍池に立ち寄りました。すると、いろんなモニュメントがぞろぞろありました。そこで、目についたものを写してきました。 . . . 本文を読む
コメント

都電荒川線

2009-09-22 03:35:56 | 街歩き
都電は、もと、東京都内を網の目のように走る庶民の足だった。道路が自動車に占められるようになって、地下鉄に置き換わってゆく中、荒川腺は、唯一、地上に残された郷愁のチンチン電車なのだ。 . . . 本文を読む
コメント

南千住の小塚原回向院

2009-09-21 19:13:34 | 街歩き
江戸時代、南千住の宿場町の手前に小塚原刑場があり、今でも小塚原回向院が史跡として残っている。 . . . 本文を読む
コメント

隅田川 橋物語(12) 千住大橋

2009-09-21 01:54:15 | 街歩き
千住大橋は、隅田川にかかる橋としては、最古参の歴史を持っている。 . . . 本文を読む
コメント