サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

雨の元箱根

2014-09-30 19:42:13 | 
元箱根は、芦ノ湖の遊覧船のポートになっている。 また、各所とのバス便の中枢、中継点でもある。私ら、これから宮ノ下に行こうとしている。 そして、この雨。 . . . 本文を読む
コメント

JR小田原駅の大提灯

2014-09-29 09:28:53 | ステーション
JR小田原駅は、新幹線や在来線が発着するうえに、小田急線や伊豆箱根鉄道も小田原駅を接しているので賑やかな駅です。 . . . 本文を読む
コメント

山のホテルでの朝

2014-09-28 21:18:09 | 
元箱根の山のホテルに1泊し、朝目が覚めると外は雨、そして霧が掛かっています。 これでは、美術館めぐりも面倒なので、ゆっくりと朝風呂、髭を念入りに剃って、マッサージチェアを試して、朝の食事もこれまたゆっくりいただきました。 . . . 本文を読む
コメント

元箱根の山のホテル

2014-09-27 18:42:26 | 
私らのような年配者が旅行するのには、時期をちょっとずらしてゆっくり行くのがいいのです。 そこで、9月も下旬、家内と元箱根に1泊、宮ノ下に1泊してきたのです。 . . . 本文を読む
コメント

電車の窓を開閉する

2014-09-26 18:31:49 | 
今どき、新幹線といい、在来線といい、民鉄の通勤電車といい、車両の窓ガラスはおおかた固定され、密閉されているのが当たり前だと思っていました。 ところが、JRでは窓ガラスをお客さんが開閉できる客車が走っていました。 . . . 本文を読む
コメント

熱闘 アジア大会 !

2014-09-23 22:49:23 | スポーツ
韓国の仁川で、アジア大会が熱い。 テレビで観戦していても、日本選手の活躍に胸躍らせています。 . . . 本文を読む
コメント

人口減少社会と地方創生

2014-09-22 18:19:40 | 時の話題
日本の人口が減少する過程にあることは、随分前から当然の傾向とされてきている。 そして、その人口が首都圏に一極集中しているのは、すでに顕著になっている。 そうした前提のもとで、地方の活性化、あるいは創生を図るというのは、非常に困難な課題のはずなのだ。 . . . 本文を読む
コメント

聖護院かぶの種まき

2014-09-20 10:33:15 | 菜園・園芸
昨日、畑のKさんから、聖護院かぶの種をもらったので、長さ2メートル弱の畝を整え、種まきをしました。 私は、いつもありきたりのものを栽培しているのですが、Kさんは結構新しいもの好きで、いろいろチャレンジするのです。私も、種をもらったので、やったことのない聖護院かぶをやってみるのです。 . . . 本文を読む
コメント

残暑のない秋

2014-09-19 22:10:10 | 自然観察
9月の第三週というのに、残暑という感じはない。 今やすっかり、秋なのです。 . . . 本文を読む
コメント

英国からスコットランドが分離するか?

2014-09-17 22:23:00 | 時の話題
イギリスは、欧州でも古くより信頼され、自由世界でも主導的な国のはずなのだ。 その歴史ある大国の中で、スコットランドがイギリスから分離独立するかどうか、住民投票で決めようというのだから驚きましたね。 . . . 本文を読む
コメント