サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

梅雨入り時期の畑事情

2013-05-31 00:01:03 | 菜園・園芸
今年の関東は、梅雨入りが10日ほど早かったようだ。 このような時期は、夏野菜シフトの作業が中々馬鹿にならない分量なのだ。 . . . 本文を読む
コメント

セビリアにハポンという名の人がいる

2013-05-29 18:40:27 | 人生いろいろ
テレビの海外旅行番組をみていたら、セビリアの近くの集落には、ハポンと名のつく人が大勢いるとのことであった。 ハポンとは、ジャパンを意味するスペイン語だ。 . . . 本文を読む
コメント

オランダの農業は凄いらしい

2013-05-28 05:09:43 | とある話題
日本の農業は、TPP参加により関税が撤廃されると、海外の農産物に太刀打ちできなくなるとの懸念がなされている。 ところが、オランダは農産物輸出で世界第2位の農業国だそうだ。 . . . 本文を読む
コメント

山桜のサクランボ

2013-05-27 00:11:33 | 自然観察
5月下旬、木々の葉が濃厚に厚みを増して茂るころになりました。 . . . 本文を読む
コメント

スカイツリーがまっすぐ見えた

2013-05-26 08:04:17 | 街歩き
東京スカイツリーが開業して一年目、隅田川のほうからスカイツリーを見てみた。 . . . 本文を読む
コメント

目を惹くデッサン画

2013-05-25 00:44:20 | 文化
テレビを見ていたら、とても目を惹くイラストが出てきたので、あわてて写真に撮りました。 . . . 本文を読む
コメント

風が通る田

2013-05-24 23:04:37 | 自然観察
5月のさわやかな風が、稲田をやさしくなでて通る。 . . . 本文を読む
コメント

東証株価の暴落

2013-05-24 06:18:17 | 時の話題
ここんところ、アベノミクス効果を期待して株がどんどん値上がりしていた。 それが、ドンと値下がりしたのが5月の23日。1日で7%も下落したのだ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

昭和の残像

2013-05-23 06:30:27 | 文化
前回、このブログにアップしたバタヤンの赤いソテツの実も熟れるころ・・・・というフレーズには、も少し説明が必要だったかなと思うのです。 . . . 本文を読む
コメント

ソテツの芯だろうか

2013-05-21 23:16:48 | 自然観察
5月のある日、外房の南のほうの江見海岸に、夏前の風に吹かれにゆきました。 ところで、磯近くの駐車場の脇にソテツがあったのです。 . . . 本文を読む
コメント