サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

そら豆の種まき

2013-10-30 03:35:04 | 菜園・園芸
そら豆。私としては、初夏の味覚として5月下旬ごろだか初物を好むのである。 当然、うちの畑で作りたい。もう種まきの時期だと、思い立って一寸そら豆の種を買って植えた。 . . . 本文を読む
コメント

ホテルの食品偽装

2013-10-26 19:00:52 | 時の話題
阪急阪神ホテルやリッツカールトン大阪のレストランで、食品偽装が発覚した。 . . . 本文を読む
コメント

ドラフト会議があった

2013-10-25 01:53:30 | スポーツ
プロ野球のドラフト会議があって、注目の高校球児やノンプロの有力選手がプロ球団から選ばれた。 . . . 本文を読む
コメント

安納芋を収穫

2013-10-24 00:29:17 | 菜園・園芸
10月は、畑作物ローテーションの転換期。 昨日、残っていたさつまいも(安納芋)を全部掘りあげ、スペースを空けました。 . . . 本文を読む
コメント

落花生を収穫した

2013-10-23 01:03:10 | 菜園・園芸
台風前の曇天の日、落花生を収穫しました。 . . . 本文を読む
コメント

伊豆大島の酷い泥流

2013-10-19 16:06:35 | 時の話題
台風26号の大雨で、火山灰土の三原山は、大規模な土石流。 圧倒的な土石流のパワーが沢筋の集落を襲ったので、多くの死者、行方不明者が出ている。 . . . 本文を読む
コメント

台風のため刈田に冠水

2013-10-18 03:01:02 | 自然観察
10月15日、26号台風が房総半島沖をかすめ、大雨をもたらした。 私のいる北総地区、佐倉でも、印旛沼に流入している手繰川が溢水して、広範囲に田が水没していた。 . . . 本文を読む
コメント

柿の色はやまと特有の色

2013-10-16 01:17:29 | 自然観察
秋の深まりとともに、柿の赤が陽に映えてくる。 この柿色は、日本独特の色、故郷の、集落の垣根越しに光るしあわせの色というイメージなのです。 . . . 本文を読む
コメント

印旛の秋色

2013-10-14 13:25:03 | 自然観察
体育の日、自転車に乗って印旛沼へ秋の花々を見にいった。 . . . 本文を読む
コメント

今、ふと葱を定植している

2013-10-12 21:15:28 | 菜園・園芸
昨年から作っていた石倉一本葱というの、葱坊主ができ、そこから種を取ったものがあって、6月下旬に畑に蒔いておいた。 始めは、遅々とした成長だったのだが、最近、鉛筆ぐらいかその前後になってきたので、深い溝を造り、5センチ間隔に定植しました。 . . . 本文を読む
コメント