ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

ガトー・ショコラ・ブラン焼きました

2016-03-31 23:23:23 | 日記

ガトーショコラブラン(18cm丸型) 【焼成:160℃ 35分】

  • 卵-------------------------3個
  • 砂糖----------------------60g
  • ホワイトチョコ------------160g
  • 無塩バター----------------60g
  • 生クリーム----------------50cc
  • 薄力粉--------------------50g
  • ドライマンゴー-------------適量(ココマリブでふやかす)
焼きあげ直後の様子
ガトーショコラブラン
 
前回の同様の分量で焼いています。 
  1. 卵白3個分と40gぐらいの砂糖でメレンゲを作る。(冷蔵庫から出した卵を60℃のお湯でしばらく温めました)
  2. ホワイトチョコをそこそこ砕いて、無塩バター、生クリームを電波の通す器(プラスチック製のボウル)に入れて、電子レンジで温め、溶かし、混ぜる。
  3. 卵黄と残りの砂糖を(砂糖のざらつきが無く)白っぽくなるまでしっかり混ぜ、2.と混ぜ合わせる。
  4. メレンゲの1/3を3.と合わせ、薄力粉を混ぜる。さらにココマリブでふやかしたドライマンゴーを入れて混ぜる。
  5. 残りのメレンゲを軽く混ぜ合わせていく。
  6. 18cm丸型に生地を流し込み160度に予熱したオーブンで35分焼く。
  7. しっかり冷やして出来上がり

ホワイトチョコレートはバレンタイン時期の売れ残りと思われるもので、かなりお値打ちな価格設定になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<2016年3月30日 月と土星が接近>観測できず

2016-03-30 23:23:23 | 日記

下記のWebページに紹介されていた"月と土星が接近"が明け方にということでしたが、残念ながら月が薄曇りの中に頑張って光っているという状況でした。(目視での確認のみです)

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2016/03/30/index-j.shtml

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ(抹茶&アールグレイ紅茶)の感想と反省

2016-03-29 23:23:23 | 日記

パウンドケーキの仕上がりが芳しくないらしい。

パサついている?硬い?という感じの感想をいただいています。

焼き上がり後に型から外して(敷き紙も取って)しばらく放置し、ある程度蒸気を逃がしておくわけなのですが、放置しすぎと思われます。

パウンドケーキ(トリミング済み:抹茶&アールグレイ紅茶)

アールグレイ紅茶の葉をいつもコアントローに浸して、茶葉をふやかすという下準備をするのですが、今回は"オー・ド・ヴィ・ド・フランボワーズ"を使っています。オレンジ風味"リキュール"と木苺の"ブランデー"の違いがあり、アールグレイ紅茶自体、柑橘系の香りを付けたものなので、"コアントロー"の方が合っているのかもしれません。

抹茶を牛乳で溶いて、生地に混ぜる際にしっかり混ぜ込んだので、他の部分より硬い仕上がりなっています。
抹茶は3層にすることで、より硬い感じが強くなっているかもしれません。全体的に軽く混ぜ、マーブル状にした方が良かったかもしれません。
次に作る際は、薄力粉に抹茶を混ぜて、牛乳を使わないという工程にしてみようと思います。

生地を作る際にも、バターを柔らかくするだけでよかったはずなのに、ある程度溶かしてしまったということも原因かもしれません。
薄力粉を混ぜる際に、もっと軽く混ぜるべきだったのかもしれません。
手慣れたケーキなので油断していたということが考えられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オート〇〇には対応していないが・・・マクロ撮影でかなり気になるアイテム

2016-03-28 23:23:23 | 日記

カメラメーカーの純正品ではなかなかこのような製品は出されることはないのではと思います。
※Kマウント対応の製品もあるということなのでかなり気になっています。

"CP+2016"に出展していたサイトロンジャパンブースにおいて「3月発売を目標」として参考展示されていた製品

  • LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift 〔フルサイズ対応超広角"等倍"マクロ+APS-Cサイズではシフト可〕
  • LAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macro            〔2倍の拡大マクロ〕
  • LAOWA MACRO TWIN LITE KX-800          〔TTLオート調光に対応しないフレキシブルに可動なツインストロボ〕

自動絞りをまったく考慮していないと思われる"14枚絞り羽根"という贅沢な仕様。

MFに特化することで"マクロ+シフト"や2倍の拡大マクロ領域から無限遠(∞)までというとんでもない対応域の広さ。

フレキシブルなツインストロボはTTLオート調光に対応していなくても、デジタルカメラが一般的になったということで、何度でも撮り直しすることで適正露出を決められるであろうという割り切り感が半端ないです。(光量も結構あり、さまざまな光量比制御もできるようです。)

拡大マクロ専用レンズとしてはキヤノンのEFマウントにもありますが(∞を含む)通常撮影には使えないようです。
(旧ミノルタのαマウントにはAFが有効のものがあった。)

デジカメWatchのWebページでの紹介記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160328_750298.html

15mmレンズの作例紹介"dpreview"のWebページより
http://www.dpreview.com/reviews/venus-laowa-15mm-f4-wide-angle-macro-impressions-and-samples


 販売代理店のWebページ

株式会社サイトロンジャパン(http://www.sightron.co.jp/)

 LAOWA製品取扱い開始のお知らせ
http://www.sightron.co.jp/news/LAOWA.html


 メーカーのWebページ

Anhui ChangGeng Optical Technology(Venus Optics)

http://www.venuslens.net/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のトリュフの仕上げとパウンドケーキ焼きました<抹茶&アールグレイ紅茶>

2016-03-27 23:23:23 | 日記

9種類作った内の3種類をピックアップし撮影しました。

イメージセンサークリーニングが不十分なので、ストロボ使用せずあまり絞り込まないで撮影しています。
スポット測光で露出補正"+1"にしているので"白飛び"しているような気もするのですが、一応、意図的にということで。
大人のトリュフ3種盛り


今回のパウンドケーキは抹茶とアールグレイ紅茶の2種類です。
上記のトリュフのイメージと同様にスポット測光で露出補正"+1"にしています。
パウンドケーキ(抹茶&紅茶)

抹茶は適量を少量の牛乳で練って、パウンドケーキの生地1本分の2/5ぐらい取り分けた物に混ぜ込んで、ゆるい3層になるように型に流し込んでいます。

アールグレイのティーバッグ2つ分を適量のオー・ド・ヴィー・ド・フランボワーズに合わせて、混ぜ込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする