ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

火星が地球に最接近でしたが

2016-05-31 23:23:23 | 日記

火星が地球に最接近し、-2.0等の明るさだったということなですが、薄曇りで見かけることは出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ復旧完了!?

2016-05-30 23:23:23 | 日記

"FZ200"で突然使えなくなったノーブランドの32GBのSDHCカードをカメラでフォーマットせず、PCでエラーチェック(スキャンディスク)、デフラグ、データ復元ソフト等で色々操作して撮影したデータを取り戻しました。
とはいってもお試し撮影(練習の様子)だったので取り戻せなくてもダメージが大きいということもなかったのですが。

カードがダメになったのは動画撮影を終了するために、赤ボタン(動画ON・OFF)を押したときでした。
PCでデータを確認、取り込み後、"FZ200"に戻して確認してみると、ダメになった時の動画が再生できない(一覧リストに出てこない)様子でしが、それまでのデータは問題なく表示&再生可能でした。
カメラで再生出来なかったデータもPCでは再生可能でしたので、ほぼデータ復旧完了と言えるでしょう。

安いノーブランドのSDHCカードを使う危険性はあるということを学んだと同時に、PCがあれば何とかできるということを再認識しました。

以前、"Olympus Camedia C-2500L"を使っているときに、スマートメディアに保存したJpegファイルが画像が4分割され入れ違いになっているような不具合があったのですが、この時もPCでスキャンディスク等を実行しデータを正しく取り戻せたことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ三脚を考える(その2)

2016-05-30 22:22:22 | 日記

日曜日に近くの家電量販店にビデオ三脚を見に行ってきました。

予想通り華奢なビデオ三脚しかない。

電車通り沿いの広島本店に行ってみればお目当てのものも触れることができるかもしれません。

ビデオ撮影の際の操作性を考えると"ビデオ三脚"の方が良いのでしょうが、動画のカメラは三脚から外す機会もほとんどないと思われるので、雲台に水準器がある"ベルボンMark7"で問題ないかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックケーキを久しぶりに焼きました

2016-05-29 23:23:23 | 日記

依頼の品になるのですが、久しぶりにマジックケーキを焼きました。更に久しぶりに卵黄に水を加えて作るレシピにしています。

18cm丸型:150℃に予熱したオーブンで50分焼成

  • 卵------------------------------3個
  • 水-------------------------大さじ1杯
  • 砂糖---------------------------85g
  • 無塩バター---------------------90g
  • 薄力粉-------------------------85g
  • 牛乳(低脂肪)-----------------375ml
  • ビーンズ入りバニラエッセンス----適量

焼き上げ直後はもう少し膨らんでいたのですが、カメラを準備する間に2割ぐらいしぼんでいます。

マジックケーキ(色調整済み)
蛍光灯の影響が強く出ている気がしたので、Paint.Netで色補正しました。

型ごと依頼先に持って行ってもらうことになるので・・・断面を自分で見ることはないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶のパンナコッタ

2016-05-29 22:22:22 | 日記

 

以下のページを参照し、抹茶のパンナコッタを作ってみました

材料は手元には生クリームが半分の量しかなかったので、それを補う為に牛乳と加糖練乳を足してみました。

  • 牛乳--------------200ml(低脂肪)
  • 抹茶---------------10g(30mlの水で溶いてペースト状にしておく)
  • 粉ゼラチン----------5g(30mlの水でふやかしておく)
  • 生クリーム----------100ml
  • 砂糖---------------40g
  • 練乳--------------適量
抹茶の風味を損ねない為に、香り付けのアルコール類は足していません。
 
  1. 牛乳と砂糖と練乳を鍋に入れ加熱する(但し、沸騰させないこと)
  2. 1.にふやかしておいた粉ゼラチンを加えしっかり溶かす
  3. ペースト状にしておいた抹茶に2.を加える
  4. 鍋ごと荒熱を取りながら生クリームを加える
  5. 茶こしでこしながら器に注ぎ込んでしっかり冷やして出来上がり

参照Webページ:富澤商店 | 抹茶のパンナコッタ

 

https://www.tomiz.com/shop/recipe/detail/o-ku-201304a-01?mode=view

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする