ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

チョコレート物が食べたくなりました

2020-05-31 23:23:23 | 日記

チーズケーキに飽きてきたわけではないのですが、チョコレートタルト作りました。

いつものレシピです。

  • タルト生地(パイクラスト23cm)--------1台
  • チョコレート(カカオ分55%)--------300g
  • 卵(Lサイズ)------------------------1個
  • 生クリーム------------------------200ml
  • 牛乳---------------------------大さじ5杯
  • リキュール(イエーガーマイスター)------適量

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームチーズを消費する

2020-05-30 23:23:23 | 日記

1kgのクリームチーズがまだ半分ぐらい残っています。消費するためには、チーズケーキを・・・ということで、できるだけ簡単なものを探してみました。

クリームチーズ以外の材料が2つで大丈夫なチーズケーキを2種焼いてみました。

クリームチーズは常温に戻し柔らかくするのがよいのでしょうが、今回はどちらのレシピでも電子レンジ200W3分弱で柔らかくしています。


18cm丸形【底が抜けなタイプ】(元のレシピは15cmらしい※YouTubeより)

  • 卵--------------------------------4個(3個)
  • ホワイトチョコレート--------160g(120g)
  • クリームチーズ---------------160g(120g)
  1. チョコレートを湯煎で溶かす。
  2. (柔らかくした)クリームチーズを湯煎したままの1.に合わせしっかり混ぜる。
  3. オーブンを170℃で予熱する。
  4. 卵黄を2.に合わせしっかり混ぜる。
  5. 卵白を固めのメレンゲにする。
  6. 4.に1/3のメレンゲを入れてしっかり混ぜ、残りのメレンゲは泡をつぶさないように軽く混ぜ合わせる。
  7. オーブンペーパーを敷いた型に6.を流し込み、天板にお湯を張って、170℃で15分、続けて160℃で15分、余熱で15分約。
  8. しっかり冷やして出来上がり。

 


たった3つの材料で!youtube再生回数660万回の「チーズスフレ」を作ってみた♪ - 暮らしニスタ
https://kurashinista.jp/articles/detail/19133



15cm丸形【底が抜けなタイプ】(元のレシピは12cm)

  • クリームチーズ:-------160g(120g)
  • 卵------------------------- 卵黄2個分(1個分)・卵白3個分(2個分)
  • 砂糖-----------------------60g(45g)
  1. 柔らかくしたクリームチーズに卵黄を合わせる。
  2. 卵白と砂糖でメレンゲを作る。
  3. 1/3メレンゲを1.と合わせしっかり混ぜる。残りのメレンゲは泡を消さなよに軽く混ぜ合わせる。
  4. オーブンペーパーを敷いた型に3.を流し込み、天板にお湯を張って、150℃で予熱したオーブンで25分、続けて140℃で20分焼く。
  5. しっかり冷やして出来上がり。

材料3つ*ふわふわシュワシュワ〜なスフレチーズケーキ♡ - 暮らしニスタ
https://kurashinista.jp/articles/detail/18889

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスチー(7)

2020-05-24 23:23:23 | 日記

1kgのクリームチーズから前回はいつものベイクドチーズケーキで250gを使っているので、残り750gになっています。

今回は最近よく作っているバスチーです。

生クリームは200ml入りのものを購入しているので、それに合わせてクリームチーズを200g使うことにしました。

先ずは目分量でカットしてみましたが、180g位しかなかったので・・・きちんと200gになるように足しました。

  • クリームチーズ-----------------200g
  • 生クリーム----------------------200ml
  • グラニュー糖---------------------70g
  • 玉子---------------------------------2個

200℃で30分焼成し、しっかり冷やして出来上がり。

おいしいだけでなく、材料の種類も少なく、手間もほとんどかからないので、よく作っています。
小麦粉を使わないので・・・グルテンフリーをウリにするという記事も出るかもしれませんが・・・全く気になりませんけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにいつものチーズケーキ

2020-05-20 23:23:23 | 日記

サワークリームはすでに購入済みだったのですが、主役のクリームチーズがいい感じに入手できていませんでした。

某アメリカ系大規模倉庫店舗にて"1kg"のクリームチーズを購入していただいたので・・・久しぶりにいつのもタルト型を用いた"ベイクドチーズケーキ"(オレンジページのレシピのもの)を焼きました。

大き目の耐熱ガラス製のボウルに材料を入れてつくるのですが・・・ボウルの選択に問題はなかったのですが、普段より小さめの泡だて器を使った・・・ちょっと時間が掛かってしまいました。
泡だて器のサイズが小さいことと、針金が細いので力の入り具合がイマイチになっておりましたので・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートガナッシュ(2)

2020-05-18 23:23:23 | 日記

(HMや)小麦粉、生クリーム、クリームチーズ等、お菓子の材料が品薄傾向ではありますが・・・業務用まで不足しているという話にはなっていないようなので、今のところ問題ないと思っています。
チョコレートを食べたくなるとそのままを齧るよりは・・・ガナッシュでもと思って作っています。
生クリーム少し控えて(通常はチョコ:生クリームは2:1ぐらいの割合)、コアントロー多めにして大人味にしています。

  • ミルクチョコレート-----------100g
  • 生クリーム-----------------------30ml
  • コアントロー---------------------適量(いつもより多め)

市販のお酒入りのアレンジチョコレート菓子よりもアルコール分が多い状況になっていると思うので、車の運転の予定がない状況で食しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする