ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

自転車メンテナンス記<GT Avalanche 1.0 Disk 2001年モデル>(その13)

2022-01-30 23:23:23 | 日記

昨日、以前注文していたシマノ製のディレイラーレバー左右セット(シフトケーブルー付き)が入荷されたという連絡があったので、早速、お店に足を運びました。

『納品までに期間が・・・』といわれていましたが、思っていたよりも早く手元に届くことになりました。


自転車購入後記(その9)


元々のシフトレバーは『Shimano Deore RapidFire SL』なのですが、現行のDeoreは10速になっているので、9速の『ALTUS』を選択しています。


追加で購入する必要なものはないはずなのですが、同梱品の黒のアウターではなく、"赤"のアウターにしたくて店頭で別途購入しました。
※自転車のフレームのカラーは"黒"という分類にしているようですが、黒と赤とシルバー(塗装なし?)の見た目になっています。

因みにブレーキケーブル交換した際に、それもアウターも"赤"にしてます。


グリップも消耗していたので、クロスバイクと同様な(手のひらを面で支えるエルゴ形状で・・・)ものが店頭にあったので、それを購入し、同時に交換することにしました。



作業は午後からスタートしました。

(ブレーキ用のアウターは5mmですが)シフト用のアウター4mmなので手持ちのニッパーで何とか切れるだろうと思って別途工具は購入せず、交換作業を開始しましたが・・・思ったよりも素直に切断できず、切断面もきれいな状態ではなかったので、安全ピンで穴を広げながら・・・という感じでケーブルを通しました。

ディレーラーレバーの取り外しの作業ではほとんど問題ありませんでしたが、ケーブルとレバーの位置をもとの状態に戻すまでは2時間ぐらいの作業となりました。

休憩を挟んでディレーラーの調整作業となりました。

リア側は何となくレバーと同調して変速している感じまで調整できましたが、よく観察してみると、レバー側で9段の状態で一番重いギヤになっていないようで・・・。

フロント側はレバーを操作してもアウターまでチェーンが掛からないという状況です。

3×9段の組み合わせのうち、2×8段しか使えていないという中途半端な調整しかできていません。

 

チェーンが長すぎるのか???


元々のシフトレバーは『Shimano Deore RapidFire SL』なのですが、現行のDeoreは10速になっているので、9速の『ALTUS』を選択しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車メンテナンス記<GT Avalanche 1.0 Disk 2001年モデル>(その12)

2022-01-22 23:23:23 | 日記

ディスクブレーキのディスクローターの厚みを測ってみました。(その為に先日、デジタルノギスを購入しています)

適当に数か所測ったところ前後とも1.75mmぐらいでした。

ブレーキパッドの当たらない場所を測ってみると1.8mmぐらいでした。

トータルでどのくらいの距離を走っているかはわかりませんが、交換が必要なくらい消耗はしていないことは判明しました。
※交換の目安は1.5mm以下になった場合のようです。


ENJOY SPORTS BICYCLE – 自転車協会が提供するスポーツ用自転車で快適に走るためのスペシャルサイト。
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラブラン(ドライパインアップルでアレンジ:その2)

2022-01-18 23:23:23 | 日記

前回より1サイズ小さい型で焼いています。

ガトーショコラブラン(15cm丸型) 【焼成:160℃ 35分】

  • 卵-------------------------2個
  • 砂糖----------------------40g
  • ホワイトチョコ------------120g
  • 無塩バター----------------40g
  • 生クリーム----------------30cc
  • 薄力粉--------------------30g
  • ドライパインアップル-------------25g(適量のココマリブでふやかす)
  1. ホワイトチョコ、無塩バター、生クリームをプラスチックのボウルに入れ電子レンジ600Wで1分20秒加熱し、塊が無いように混ぜる
  2. 1.卵黄を合わせしっかり混ぜる
  3. 卵白と砂糖でメレンゲを作る
  4. 2.に薄力粉を2回に分けて、粉っぽさが無いようにしっかり混ぜる
  5. 4.とココマリブで戻したドライパインアップルをしっかり混ぜる
  6. 5.とメレンゲを混ぜる。メレンゲ1/3を5.としっかり混ぜて、残りはふんわり混ぜる。
  7. 160℃に予熱したオーブンで35分焼く
  8. しっかり冷やして出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某TV番組で紹介された"家庭で作れるイチゴのティラミス"風のものを作ってみた

2022-01-12 23:23:23 | 日記

イタリア生まれの料理研究家ベリッシモ・フランチェスコさんオリジナルのクリスマスティラミスを紹介されていました。


材料 4人分
サヴォイアルディ(ビスケットで代用可) 200g
牛乳 100ml
レモンチェッロ(レモン汁でも代用可) 適量
砂糖 大さじ1
マスカルポーネ 250g
卵黄 3個分
いちご 1パック
ミント


ティラミスの世界:2021年12月21日|TBSテレビ:マツコの知らない世界
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202112212/


番組で使われていた"サヴォイアルディ"はなかったので、適当なイタリア製のビスケットで代用しました。

何かとレモンチェッロを使っていましたが・・・少し控えめにしてみました。

出来上がりは・・・いい感じに仕上がらなかったということもあり、普通のティラミスがいいよねぇ・・・ということになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラブラン(ドライパインアップルでアレンジ)

2022-01-10 23:23:23 | 日記

ガトーショコラブラン(18cm丸型) 【焼成:160℃ 40分】

  • 卵-------------------------3個
  • 砂糖----------------------50g
  • ホワイトチョコ------------200g
  • 無塩バター----------------30g
  • 生クリーム----------------50cc
  • 薄力粉--------------------50g
  • ドライパインアップル-------------75g(適量のココマリブでふやかす)
  1. ホワイトチョコ、無塩バター、生クリームをプラスチックのボウルに入れ電子レンジ600Wで1分20秒加熱し、塊が無いように混ぜる
  2. 1.卵黄を合わせしっかり混ぜる
  3. 卵白と砂糖でメレンゲを作る
  4. 2.に薄力粉を2回に分けて、粉っぽさが無いようにしっかり混ぜる
  5. 4.とここマリブで戻したドライパインアップルをしっかり混ぜる
  6. 5.とメレンゲを混ぜる。メレンゲ1/3を5.としっかり混ぜて、残りはふんわり混ぜる。
  7. 160℃に予熱したオーブンで40分焼く
  8. しっかり冷やして出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする