ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

ちょっと気になるレモンを使ったデザートのレシピ(その2)

2017-03-31 23:23:23 | 日記

レモンカードを作る気はないのですが、レモンパイが気になったので、"Lemon Pie"で検索してイメージのみで選んでみましたが・・・

既製品の紹介ページが多く、あまり手作りっぽいものはありませんでした。

"Kraft"の画像が見栄えもして大いに気になったのですが、手作りという感じのものではありませんでした。


Triple-Layer Lemon Pie - Kraft Recipes
http://www.kraftrecipes.com/recipes/triple-layer-lemon-pie-73956.aspx
http://www.kraftrecipes.com/recipes/triple-layer-lemon-pie-73956.aspx?bvrrp=Main_Site-en_US/reviews/product/2/73956.htm

Lemon Truffle Pie- The Secret Life of a Chef's Wife | The Secret Life of a Chef's Wife
http://secretlifeofachefswife.com/anthologie/desserts/lemon-truffle-pie

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になるレモンを使ったデザートのレシピ(その1)

2017-03-30 23:23:23 | 日記

レモンを"ケーキ"に拘らず、 "デザート"で探してみると結構いろいろ出てきました。

レモンのシャーベット系『ソルベ・グラニテ(仏)・グラニタ(伊)』などはレモンの使用量も結構なになりますが、まだ時期が早いと思うので今回は取り上げないことにします。

ポッカレモンのページのレシピはいろんな意味で安心して使えそうです。

レモンカード以外ではババロア・ムースが"量"を使う一般的なものになりそうです。


レモンババロア | レシピ | ポッカサッポロ
http://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-276.html

レモンムース|おいしいレシピ情報|日東紅茶
http://www.nittoh-tea.com/enjoy/recipe/foodrecipe26.html

レモンムースケーキ レシピ | 簡単 料理レシピ ベターホームのレシピサーチ
http://www.bh-recipe.jp/recipe/030400025.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:地球照

2017-03-29 23:23:23 | 日記

天気が良くありません。
雨が降るほどではないのですが・・・。

夕暮れ時からキッチリ見つけられる条件が整えば<FZ200>でも何とかなると思うのですが・・・。


国立天文台天文情報センターより(広島県)

2017年3月29日(水)

日の出 6:02
日南中時 12:15
日の入り 18:29
月の出 6:51
月南中時 13:14
月の入り 19:44

正午月齢( 1.0) 


国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月なので地球照を撮影しようと思いましたが

2017-03-28 23:23:23 | 日記

天気も良くありませんでしたし、そもそも月が出ていませんでした。


国立天文台天文情報センターより(広島県)

2017年3月28日(火)

日の出 6:03
日南中時 12:15
日の入り 18:28
月の出 6:12
月南中時 12:21
月の入り 18:36


 

国立天文台 天文情報センター 暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/


地球照は新月よりもその前後が良いみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsVistaのサポート終了が近づいています

2017-03-27 23:23:23 | 日記

2017年4月11日に、Windows Vistaのサポートが終了します。

WindowsVistaのサポート終了となっても自宅PCに影響はないのですが、
現在の主力機のWindows7のマシンも使用歴は6年以上なのでそろそろ買い替えを検討しなければという状況にはなっています。


パソコン歴を振り返るとおおよそ以下の通りになります。

デスクトップPC

  1. Windows95 (富士通製ミドルタワー)
  2. Windows98 (ショップブランド)
  3. Windows98 (SOTEC e-one)
  4. Windows2000 (ベアボーンキット)※後にWindows98seとのデュアルブート
  5. Windows98se (ベアボーンキット)
  6. Windows2000 (ショップブランドのWindowsXPプレインストールのOSを消してもらってWindows2000をインストール)
  7. WindowsXP (ショップブランド)
  8. Windows7 (ショップブランド)※現行主力機

ノートPC(自分のものではないですが、一応それらも使っています)

  1. WindowsXP"Professional"(東芝製)※本来のライセンスはWindowsVistaのものですがWindowsXPがインストールされたものを購入
  2. Windows8.1 (東芝製)

 ノートPC"1."はXPのサポートが切れる前に本来の"Vista"で動作させようと再セットアップしてみましたが内蔵の光学ドライブが問題でOSの書き換え途中で失敗し、USBメモリからの起動が可能なフリーのLinuxOS"KNOPIX"で使ってみたりもしました。


WindowsXPがで出始めた頃は"動作が重くて使えないんだろうなぁ・・・"と思いながら"Windows2000"を長年使いつつ、
WindowsVistaが出始めた頃は同じように"XP"のほうがましだよねぇ・・・という事でそれをチョイスしていたりしましたが、
Windows7になると"Vista"のチョイスはさすがになくなりました。


データ移行の利便性を考えるとミニタワー若しくはミドルタワー筐体のWindows10(Home 64bit)が良いのですが・・・
取り敢えず勝手に再起動したり、不用意にフリーズすることもないので緊急性はありません。

スペック的には以下の条件を満たすものが欲しいわけなのですが

  • 4コア以上のCPU
  • 8GB以上のメモリ
  • USB3.0
  • HDMI出力(オンボードでない場合はグラフィックボード追加で)
  • 3.5inchのHDDを2台以上搭載可能な空き
  • ブルーレイディスク書き込み対応光学ドライブ

なかなか5万円台では見つけられそうにありません。
ブルーレイディスク対応ドライブにこだわらなければそこそこ見つけられないわけでもないのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする