徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

いまさらだけど…3月5日(日)の志賀高原,詳細レポート!

2017-03-08 01:56:51 | 2017スキー滑走日記
というわけで.
昨日はかなりご無体時間の帰宅で.
記事を書くパワーも無く.
とりあえず2時間だけ寝て仕事に行ったわけですが…

本日はいつも通りの時間に帰って来れたので.
…2時間睡眠だった本日,たいへん眠いのですが.
いまさらながらの感がすごくあふれる,
日曜の詳細レポートです…

えー.
日曜の,朝.
ふはははは!
土曜日に続き,この日もすっきり晴天っ!!

で,
山頂の気温は…-6℃ですか.

…2月の-10℃クラスの冷えに比べれば,
春っぽくなってきましたね~(ちょっと寂しい)
でも,雪質的には文句ない気温です.

で.
朝イチのゲレンデに飛び出すと…
当然,シマシマっ!!!

そう,シマシマっ!

土曜ほどは柔らかすぎないけど,
比較的柔らかめのシマシマ圧雪!!

朝の4本ほど,最高の状況を滑れました~!

オリンピックコースもすごくフラットで…

朝からちょいと固めのバーンが出てましたが.

朝のうちは,かなりいいハイスピードバーン!!

いやーーー.
気持ちいいねぇ…
と,思っていたら.

ありゃりゃ?
午前10時ごろにはやっぱり人が増え始め…
…そして,午前10時過ぎには,ゴンドラ待ちも発生(涙).

でも.列はゲートからわずかに出る程度,
おひとりさま優先レーンなら,最大で3分も待たないレベルで.

で.
11時前には…

列はゲート内まで短くなってたので.
まぁ,この日はそれほどひどい待ちは
無くて,良かったかな~.

でも.
ゲレンデの人は多めで…

そして.
多くの人で削られたゲレンデは…

あり?
ちょっと凸凹になり始めました…

…でも,昼間も最高気温はマイナスのままで.

雪質は比較的いいし.

天気もいいから,まぁ,快適かなっ!!

そうそう,
この日は珍しく,お昼ご飯を食べに,
昼に一の瀬方面へ遠征してみたのですが…

昼になっても,一の瀬ファミリーは結構
フラットバーンですね~

一の瀬ファミリー正面バーンのゲレンデは.
固めの下地の上に,うっすらと削れた氷の粉末が
乗った感じの雪質で…

ちょっと固めではあったものの.
人も少なめで,板のエッジさえ立ててあれば
気持ちよく滑れる結構いい斜面だったかな~.


…しかし.
普段は焼額を滑っている私.
一の瀬を滑っていると…
まるで,北極海で熱帯魚を見つけてしまったかの如く,
「珍しいっ!どうしてこんなところに!??」

と.
みんなに驚かれるのはなぜだろう…

ってことで.
お昼ご飯タイムを終えたら,わが生息地焼額へ
戻るわけですが…

南斜面の焼額.
ごく一部ですが,ちょっと雪がしっとりしてきましたか…


そして.
この日も,午後はちと奥志賀へ1時間ほど遠征…

#この日もキレキレターン少女を探しに行ったのですが…
#本人の滑りはリフト上から拝ませてもらいましたけど,お父さんを発見できず(涙).


エキスパートは,ちょっとコブ&固めバーンで
手ごわかったけど.

でも,南斜面の焼額より,雪は良かったかな??


午後3時過ぎ,焼額に戻ってくると…
GSコースは,もう無人バーンと化してますね(笑)

オリンピックコースの方は…

ザラッとした感じに固まった下地の上に,
雪が溜まったコブがまばらにできている感じ…

下地は,ちょいと固いよ!!

でも.
人が少なく,貸し切り状態だったので,
焼額も気持ちよく滑れたかな~.

ってことで.
この日もいつも通り,焼額のリフトストップ.
16:30までしっかり滑ったのでした~!


まぁ.
とりあえず.
この週末.
土日とも天気よく.
雪は午後にちょっと下地の固いのが出てはきたものの.
逆にゲレンデが固いおかげで,ひどいコブコブ化せず.
…今週も楽しめたかな~!!!

今週末も,多分土日とも冷えて晴れそうなので.
この週末とほぼ同じ感じで過ごせそう!
今シーズンの志賀高原,1月以降は結構恵まれてる感じ…

PS.
…しかし.
奥志賀へ行って思ったけど.
焼額は8:30営業開始のところが,奥志賀は8時からだし.
焼額は16:15ゴンドラ営業終了のところが,奥志賀は16:45まで
ゴンドラやってるし.
ゴンドラ営業時間,1時間も違うんだな~…
#今後,奥志賀スタートにしようかと心が揺らぐところ
コメント (3)