徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

今週末はラストヤケビ1ゴン…いつも通り志賀高原で滑ってます~!

2017-03-31 23:31:58 | 日記
えー.
明日以降の天気ですが.
現時点の予想では.

土曜:朝は曇りでスタート.
 天気は曇り時々小雪がぱらつく一日.
 早朝移動する人は,群馬県~長野県中部まで雪なので
 注意.…積もらないとは思いますが.
 志賀の登り道路は凍結の上にうっすら新雪,
 滑りそうな路面なので注意してください….
 朝の焼額山頂の気温は-5℃程度と,そこそこの冷え込みで.
 雪質は,固い下地の上にうっすら柔らかい雪が乗った感じ.
 朝イチの圧雪は,トップシーズンのシマシマバーン!
 ただ,雪がはがれてくると…
 下地の固いのが出てきて,ちょっと手ごわい感じになるかな.
 昼間も気温はマイナスキープ.
 固い雪は終日緩まず,午後は固めの下地にところどころ
 モサモサ雪が溜まる難しい状況かな…

日曜:朝は曇り.昨晩から雪が降るかもしれないけど,
 積もるほどではない.この日も朝の気温は-5℃程度.
 朝イチは締まり気味の圧雪.いい感じのハイスピードバーン!
 ただ,じき下地の固いのがところどころ出てくる.
 時折雪が降るが,それほど積もるほどではなさそう…
 積もってくれれば,固いのが隠れてうれしいんだけど.
 この日も気温がマイナスキープなので,固い下地は
 緩むことなし.
 急斜面はかなりアイスバーン化しそう…
 まだ状況は何とも言えないけど,午後のプチ低気圧の
 動きによっては,午後に晴れてくる可能性も…


というのが,現時点での予想です.
今晩あまり積もらなかったら,雪は固めの2日間に
なりそうですが.
かなり冷えた,この時期としては恵まれたコンディション
だと思います…

ってことで.
また明日から2日間,志賀高原で滑ってます~!

#また,3時間しか眠れない…

PS.若杉さま
明日は奥志賀スタートかヤケビスタートか,まだ不明ですが…
朝8時前に志賀に到着できたら奥志賀スタートの予定です.
お会いできたときに,ゴールドシールお渡しします~!
コメント (2)

ええ?もう4月!?スキー場の雪が良すぎて信じられないんだけど…4月も冷え冷えなのか?一か月予想図を読み解いてみる

2017-03-31 02:01:59 | スキー天気予想
えー.
今日は,予想より気温が上がったのか.
志賀高原も,ちょっとしっとりした雪に
なっちゃったようで.
これから雪が降らなかったら,土曜日の朝は
ちょっと固めの雪面で始まりそうな今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか.

…で.
本日.
焼額山のFacebookを見てみると…
うむ???

な,なんだと?
圧雪車故障で.今シーズン残りはオリンピックコース
圧雪なし!??

うーむ.
フラットなオリンピックコースを気持ちよく落下していくのが
好きなのだけど…(涙)
今週末が,今シーズンのオリンピックコース滑走
ラストチャンスなわけですが.
どうやらコブ斜面のラストオリンピックバーンになりそうです…
#まぁ,雪不足で3月半ばにクローズしてしまった
#昨シーズンに比べれば100倍マシだけど…


そして.
今週末の天気.
読みづらくなってきました…

なんてったって,土曜の天気図.
こんな見事な南岸低気圧なので.

わずかに低気圧の通過位置がずれると,
雪が降るか降らないか,全く変わります.

わずかに北にずれれば終日雪降り,
南にずれれば終日晴れで雪が降らず…
という感じなのですが.
うーむ.
きわどい.
昨日の天気図より,ほんのわずか低気圧が
北にずれたので.
今の天気図だと,土曜は朝から雪が降って.
終日雪がぱらつく天気かも…

でも.
もし.
土曜に通過する低気圧が,わずかに南にずれて
雪が降らなかった場合.
土曜のバーンは結構固めのバーンになっちゃいそうなので,
できれば雪が降ってほしいところ.

で,だ.
今度は,最新版の日曜の500hpa図を見てみると.
…なんだ!??
この時期に,赤く線を引いた-30℃の寒気が関東近辺まで
下がっているんですがっ!??

そして,志賀高原には水色で示した-33℃線が!
…これは…
この時期としてはありえないレベルの強烈寒気.
…分からない.
天気が読めない.
上空の寒気から言えば,雪が降ってもおかしくないけど…

この日の地上天気図を見ると,
こんな感じで.

赤矢印部分は高気圧がありますが.
水色で丸を描いた部分.
ここには「L」マークは無いものの.
ここにプチ低気圧が存在するので.
…こいつがもう少し北に行くと,
日曜も結構な雪になりそう…

日曜の天気,現時点では終日曇りって感じの天気図に
なってきましたが.
このプチ低気圧の動き次第で,
日曜は晴れになってもおかしくないし.
雪が降る可能性もあります…

うーむ.
雪が降るか,あるいは降らないか.
難しい…
とりあえず,分かっているのは
土日とも,4月とは思えない冷え冷えになる
ということが確実だということ.
降っても絶対雪.
それも,かなりいい雪質の雪.
雨にはなりませんので,ご安心を…

ってことで.
また明日,直前予想します~.

…さて.
で,ここからが本題なわけですが.
#今回も,長い前フリだった…

そうなんですよ.
なんと!
もう,4月になるんですよ!
…今シーズンの志賀高原.
2月並みのゲレンデコンディションが続いているので.

もしかすると,今年はこのままずっと春が来ないのではないか??


…ということを,信じてしまいかねない勢いなんですが.←んなわけない

そうですか…
もう4月ですか…
春ですねぇ…(涙).

ってことで.
これからの春スキーシーズン.
#今週末も冷え冷えなので,まだ春スキーシーズンという実感は全然わかないけど…
果たして,3月の奇跡の冷え冷えはこのあとも続くのか???
あるいは,これまでの反動で,一気に気温が上がるのか???

そのあたり,1か月予想図から読み解いてみましょう…

えー.
まず,FCVX14の,850hpa気温偏差時系列グラフですが.

水色で示した,3月5日あたりから4月3日まで.
一日たりとも,平年より高い気温に上がっていない
という,すさまじい冷え方.
いやーーー.
やっぱり,この3月は冷えひえだったんだなぁ…

で.この冷えが,4月3日まで続いた後は.
一旦気温が上がりそうです.

…でも,また赤矢印で示した,4月11日から17日ごろまで,
平年より冷えてる期間が続くので.
うーん.
まぁ,3月ほどではないにしろ.
この4月も,ちょっと冷え気味の4月になりそうで.

異常高温で一気に雪が消える


という危険性はなさそう…

はい.
おそらく.
今年のGWは安泰でしょう.

もう少し詳しく見てみましょうか…
FCVX12を読み解いてみると.
まず,4月1日~7日の期間は.

ふむ.
4月というのに.
赤く印した850hpaの0℃線は,まだ志賀高原にかかってますね~.

そして,水色で示した平年より1℃低い領域.
志賀高原はここに入っているので.
平年より冷える一週間になりそうですね~.
#週間予想だと,6,7日は平年並みくらいまで上がりそうだけど

で.
その次の週.
4月8日~14日の期間は.

うーむ.
赤く印した0℃線,
東北まで行っちゃいますね…
でも,志賀高原は,水色で示した平年より1℃冷えている領域に
入っているので.
平年よりは冷えた一週間となりそう.

そして,4月15日~28日の2週間,4月下旬は.

さすがにこの時期になると,0℃線は
北海道くらいまで上がっちゃいますか…
大体,平年通りの場所に行っちゃいますね.
でも,志賀高原は網掛けエリア…平年より気温が低い領域に
入っているので.
まぁ,異常に高温になって,一気に雪が解ける心配は
なさそうです.

ということで.
去年の反動か,史上最高レベルの積雪量を誇る
今シーズンの志賀高原.
おそらくGWまで,かなり大量の雪が残ってくれそうな感じ…
GWまで,たっぷり楽しめそうです!

うーむ.
焼額がGWまで営業してほしかった…(涙).
コメント (3)