徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

3連休,3月18,19,20日のスキー場の天気は?…概ね晴れ.3月中旬としては恵まれてる感じかな…

2017-03-16 01:37:17 | スキー天気予想
ということで.
そうです.
そうなんですよ.
なんと.今週末.
3連休ではありませんか!

ってことで.
「昨日のSX購入の話の続きをやらんかい!」
…って声も聞こえてきそうですが.
でも.
今日は水曜定番の,週末天気予想を行くのだ!

えー.
まず.
3連休初日,18日土曜の850hpa気温図を見ると…

うむ.
赤く印した0℃線は,志賀より南…
というより,西ですか.
で,志賀高原には,水色で示した-6℃線が
掛かっているくらいなので.
土曜日は,3月にしては冷え冷え!
朝は-10℃近くまで冷え込み,昼間も山頂は-3℃程度
までしか上がらないかな…?

で.地上天気図はこんな感じで,
すっぽり高気圧に覆われてます…

だもんで,基本的には晴れそうですが.
ただ,上空に寒気が入るので,時折雪雲が
飛んでくるかも…?

そして,中日の日曜,19日ですが.
850hpa気温を見ると.

あら.
赤く印した0℃線が志賀高原に近づいているので…
土曜より,気温が上がりそうですね…
昼間は,0℃を上回りそうな予感…

地上天気図を見ると.

ふむ.
この日もまだ高気圧に覆われるので,晴れますね.
うーむ.
気温が0℃を超えて,日差しが当たるので.
ちょっと春っぽい雪になっちゃうかな…??

で.
3連休最終日,20日の月曜日ですが.
850hpa気温図は…

おっと.
赤く印した0℃線が,志賀高原よりわずかに北に
上がっちゃってます…
これは,昼間は間違いなくプラス気温になりそう.
…まぁ,3月下旬なら.
この程度が平均的な感じなんですが.
これまでが恵まれすぎましたかね…

そして,地上天気図を見ると…

西からひたひたと低気圧が近づいてますが.
でも,まだ小さな低気圧が信州上空にいるので.
まぁ,この日も晴れそうでしょうか…

ってことで.
まとめると.

初日,18日土曜:朝は多少雲がかかってるかもしれないけど…
 -10℃程度の冷え冷え.
 前日からの積雪は無く,締まった圧雪でスタート!
 天気は時折雲が飛んでくるかもしれないけど,
 基本的に晴れ.
 昼間も気温は焼額山頂で-3℃程度までしか上がらないかな?
 昼間,南斜面の日が当たる部分で多少重めになるものの.
 全体的にいい雪質をキープ!
 午後はちょっと下地の固いのが出てくるかもしれないけど.
 晴天,雪質Goodという,3月にしては恵まれた日になるかな?

中日,19日日曜:朝から晴れ!
 朝は放射冷却で-5℃以下まで冷え込むかな?
 朝イチはかなりしっかり固めの圧雪斜面!
 結構なハイスピードバーンの朝.
 しかし,昼に向かって気温が上がっていき,
 昼ごろには春の日差しと相まって,
 雪はかなり重めの,しっとりした春の雪に…
 ただ,壊滅的にザブザブにならない.
 下地はしっかりと固い雪が残る.
 天気は終日晴れるものの,
 夕方から気温が冷えていき,しっとりした雪が
 そのまま固まる難しいコンディションに.

最終日,20日月曜:この日も朝から晴れ!
 朝は放射冷却で冷え込み,ちょっとカリカリした感じのある,
 固めでスピードが出るバーン. 
 この日も昼に向かって気温が上がっていき,
 昼間気温は,焼額山頂でもプラス2-3℃まで上がりそう.
 昼間,日が当たる南斜面はザラメっぽい雪にまで
 溶けちゃうかも…
 北&西斜面はしっとりと重い雪になる程度かな?
 日差しがある暖かい典型的春スキーの一日.
 雪は重くなるけど,普段ならザブザブ雪になりかねない
 3月下旬と考えれば,いい感じかな.
 この日も夕方最後の方,日が陰ってくると,
 溶けた雪が固まってなかなかエキサイティングな
 バーン状況になりそう…

って感じで.
まぁ,3日間とも天気に恵まれそうだけど.
後半は気温が上がり,だんだんと春の雪に
なっていくかな…
雪質的には,土曜がベストですね~.

今のところ3連休の翌日以降もしばらく,
壊滅的高温になったり,雨になったりすることは
なさそうな天気図なので.
やっぱりこの春は,恵まれてますよ~!
コメント