徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

これから1月25,26日の週末までの志賀高原スキー場の天気は?…雪が積もるのか?あるいは雨で解けちゃうのか?天気図を読み解いてみた

2020-01-22 06:39:04 | スキー天気予想
えー.
今日,21日火曜は,予想通りの
雪降りの一日になったようで.
朝の積雪は10~20cm程度で,
さらに昼間も降り続き.
…最終的には麓で30cm,山頂で40cm積もったと
焼額の情報が…
なぜ,週末が終わったら降るかな~(涙)


(焼額山公式FBより)

…そして.
このせっかく降った雪が,
23日からの高温でやられてしまうのか??

それとも,このBlod読者6兆8000億人の
情熱を込めた冷え冷え踊りが勝つのか??


…そのあたりを,専門天気図から読み解いてみましょう…

えー.まず.
22日の水曜の850hpa図を見ると…
赤く印した0℃線は,まだ志賀高原の
南にありますね…

そして,地上天気図はすっかり
高気圧に覆われているので.
22日水曜は,気温はちょいと高めながら,
朝のうちは晴天で,最高雪質を楽しめそう!

…ただ,昼間は気温が上がって日が射すので.
南斜面はちょっと雪が緩むかも…

そして,23日の木曜は.
うーむ.
やはり,赤い0℃線は志賀より北だし.
志賀高原には+3℃線がかかってます…(涙)

そして,23日の地上天気図を見ると.
やはり,水色の降水域が本州を
覆ってます…(泣)

そんなにザーザー降らないと思いますが.
この日は午後に向けて気温が上がり,
午後は液体が空から落ちてきそう…(激泣)
まあ,せいぜいパラパラ程度の降りで,
焼額の山頂付近はギリギリ雪っぽい
かもしれませんが…

で.
24日金曜ですが.
850hpa図を見ると…
ををを!!
予想気温が下がってます!!
赤い0℃線が,志賀より南に
下がってます!
そして,水色の-3℃線が志賀に
かかっているので…
少なくとも,降っても雪の気温に
なってます!

ただ,地上天気図は.
ギリギリ志賀高原は降水域が
かかってないので…
24日は終日曇り空,
雪は降らなさそう.

なので,24日の金曜は,
前日の雨で解けた雪が固まった,
硬いバーンになりそう(涙)
なぜ,冷えたら降らないのか…(泣)

次は,肝心の週末.
25日の土曜ですが.
ををを!
この日も,赤い0℃線はギリギリ志賀より南.
このままの天気図なら.
標高の高い志賀高原は,
雨の危険性は無いです…

でも,地上天気図は.
網掛けの降水域は志賀に
かかってないので.
雪は降らなさそう…

今シーズン,冷えると降らないんですが…(泣)

そして.
26日の日曜の天気図を見ると…
うむ!!
この日も,赤い0℃線はギリギリ志賀より
南にあります!!

で.
地上天気図の網掛けの降水域が
ギリギリ志賀にかかっているので.
うーむ.
雪は降るかもしれないけど.
降ってもせいぜいパラパラって感じで.
全く積もるほどじゃないかな…


ってことで.
まとめると.

22日水曜:朝から晴天!朝は放射冷却で冷えて,
 昨日の雪が圧雪された柔らかふかふかシマシマバーン!
 昼間の気温はちょっと上がって,0℃を超えるかも.
 南斜面は日差しで雪が緩みそうだけど,
 基本的には晴天,トップシーズンの最高の
 スキー日和!

23日木曜:朝は曇り空.気温は朝はギリギリ0℃を
 下回るくらい.昼に向かって気温が上がっていき,
 +3℃を超えてきて…昼ごろのどこかのタイミングで,
 パラパラ降りだす.
 運が良ければ,最初は雪かもしれないけど…
 午後は雨が時折ぱらつく,気温の高い一日
 それほど雨はひどくないので,志賀高原なら
 壊滅的に雪が解けてブッシュだらけになったり
 しないはず.

24日金曜:朝は0℃をわずかに下回る程度.
 昼間も-1~-2度程度と,ギリギリ氷点下をキープ.
 天気は終日曇り,時折薄日が差すかも.
 前日の雨で雪は硬くなりそう.
 でも,雨が降るより100倍まし.

25日土曜:この日も気温は終日氷点下を
 ぎりぎりキープ.終日曇り空.
 雪はガチガチアイスバーンでは
 ないだろうけど,結構固め.
 急斜面は雪が磨かれてツルツルに
 なっていくか…

26日日曜:以前予想より冷えて,
 朝は-5℃程度か?
 この日も終日氷点下をキープして
 くれそう.
 終日曇り.時折雪がぱらつくかも…
 という天気.
 全く雪は積もらなさそう(泣)
 この日も雪は硬めだけど,
 気温が上がって雨にならないだけ
 運がいいと思ってあきらめましょう.


ってな感じで.
6兆8000億人の必死の冷え冷え
踊りの効果で,当初予想よりは
マシな予想になり.←いや,踊りの効果じゃないと思うけど…
土日の雨の危険性は,今のままの
天気図なら回避できそうです…

ただ.
気温が上がる23日に降って,
雪になる気温にまで下がる24日以降に
降らないというのは.
何か呪われてるのか…(涙)

だけど,いいニュースとして.
今の天気図だと.
また,週明けの27,28日に雪に
なりそう.
南岸低気圧なので,すごい重い雪で,
激軽パウダーってわけじゃないけど.
重い分,風に飛ばされずしっかり
積もってくれて,ゲレンデ状況は
回復しそう.
でも,なぜ週末が終わってから
降るかな~…
(涙)
コメント (4)

2020/1/19(日)の志賀高原スキー場,詳細レポート!…今シーズン一番の雪質,志賀はトップシーズンの雪!曇りのち晴れ,ゴンドラ待ちもそれほどなし.

2020-01-21 03:08:38 | 2020スキー滑走日記
えー.
今シーズンから月,火曜を公式に休みにした
一の瀬ファミリーのナイター.
志賀高原中央エリアのホームページを見ると.
今後は金曜も営業しないことに
なったようです
…(涙)


志賀高原中央エリアホームページより)

「安全確保の点から降雪作業を行うため」
という理由が書かれてますけど.
カレンダーを見ると,今後,
3月下旬まで全ての金曜が営業中止
となってます.
…いや.2月後半とか3月に,人工降雪
やらないでしょ…
どう考えても人工降雪は言い訳でしか
ない気がするのですが…(涙)

3連休を除く土日の,サンバレーとダイヤの
ナイターをやめた上.
さらにファミリーの営業日も減らすとは…
志賀高原中央エリア,ちょっと残念な感じ
なんですが…(激涙)

もし,3月下旬になってもホントに
人工降雪を打ち続けてくれているなら.
その時は,
志賀高原リゾート開発は素晴らしい!!
と褒めたたえなくてはならないところですが.
うーーーーん.
ここ数シーズン,志賀の中央エリア.
ゲストの立場から見て,
いい方向の変化がほとんどないなぁ…(涙)

そして.
良くないニュースが続きますが.
やはり,最新の天気図を見ても.
23日から27日まで,かなりヤバい
高温&雨の日々が続きそうな感じ(泣).

うーむ.
ヤバい.
ヤバいんですけど…
最新天気図では,23日は夕方~夜に
液体が降ってくることはほぼ確実
なれど.
24日は志賀の標高が高いところなら
ギリギリ雪になり.
25日は気温が高いながら,志賀は
降らずに済みそう…
という,きわどいところ.
26日は液体が降る可能性が高いですが.
うーん.
なんとか.
何とか,気温が高い日は降らず.
気温が落ちた時に降ってほしい…

でも.
祈る!!
これからひたすら祈り,踊り続ける!!
このBlog読者6兆8000億人の全員が,←地球人口の1000倍くらいいるけど…宇宙人も読んでるのか?
偉大なる存在に向かって,狂ったように
冷え冷え踊りを踊り続ければ,
この週末も雪になるのだ!!←怪しい新興宗教化している…

ってなことで.
前フリだけで十分長くなったので.
これで今日の記事は終わり
…として,今日は早く寝たいところですが.
これから,日曜の詳細レポートに行くのだ!!
偉いぞ,自分っ!!(とりあえず自分で褒めておく)

まず.
あさイチは,いつも通り焼額第1ゴンドラの
営業開始前に並んでのスタートなわけですが…

山頂の気温は-9℃と,予想以上の冷え冷え!!

天気は曇りながらも,雲は薄めで,
ゲレンデの凹凸もある程度見える感じで.

そして.
…そうです.
あさイチは,シマシマっ!!!

ふははははは.
気持いいこのシマシマを滑るために,
自分は生まれてきたのだっ!!←生きる目的が,かなり偏ってないか?

今日は殺人コロコロもなく.
いい感じで冷え冷えの,
エッジがガッツリ食い込む,
好きなだけ傾きたい放題の
超快楽シマシマバーンっ!!!


いや,トップシーズンだ.
焼額は,間違いなくトップシーズンだ…!


と,気持ちよく滑っていたら.
じきにガスが出てきて,
視界が悪くなってきたんですが…(涙)

せっかくの最高シマシマバーン,
前が見えなくて滑りにくくて,
すごい残念なんですけど…(泣)

と,悲しんでいたら.
10時過ぎには,ガスも晴れ.
それどころか,うっすらゲレンデが
太陽で照らされるようになり…

タイミングによっては,ゲレンデが
見やすくなってきましたよ!!


午前中は,人気のあるサウスコースや,

GSコースなどは,ゲレンデの人口密度が
高い時もあったけど…

ゴンドラ待ちは最大でも
ゲートを超えることは無く.

リフトは全く待ちなし!!


そして…
さらに,11時ごろには.
なんと,青空が見えてきましたよ!??

ゲレンデは,いい感じで晴れて
きましたよ!??


日が射してきたというのに.
昼間の最高気温も-5℃と,
いい感じで冷え冷えのまま!

だもんで.
日が射した晴天なのに,
終日こんないい雪質をキープして…

さらに.
午後になると,ゲレンデ上の人も
減っていき.
…コース上,ガラガラなんですけど!??

いいんですか???
晴天で,いい雪質で,こんなガラガラの
ゲレンデを楽しめるなんて…
何か罰があたったりしないですよね??


そして.
なぜかこの日は.
午後1時間ほどだけ,焼額の呪いが解けて
しまったらしく,知らぬ間に奥志賀方面へ
流されてしまいましたが…

奥志賀のゴンドラ側,ダウンヒルコースも.
午後になると,ちょいとだけ荒れていたものの,
冷え冷え雪の,いい感じの圧雪バーン!

ゴンドラもガラガラ!!


奥志賀のリフト側,エキスパートコースは,
急斜面なので,さすがに午後は結構荒れ気味
だったけど…

下地がしっかり締まった雪なので,
コブ斜面って程ではなく.

そして,ガラガラ!

リフトも当然飛び乗り!


そして.
最後はやはり,ホームゲレンデの焼額に
戻ってこなくてはならないわけですが…
焼額も,夕方までしっかりトップシーズンの
冷え冷え雪で.

ところどころ軽いバンプはあるものの.
ラストまで,それほどひどい凸凹に荒れず,
大回りできるバーンコンディションを
楽しめました~!!


結局,この日は.
イーストコースのごく一部と,
白樺コースに,
一部雪が薄くなり,浮石が出てる
ところがあったけど…

それら以外のコースは,全くブッシュが
出てくる心配もなく.
日が暮れる夕方まで,トップシーズンの
雪質を楽しめたのでした…


うむ.
他のスキー場は雪不足に悩まされてるようだけど.
少なくとも今のところ.
焼額は雪質も良く,ほぼ全面滑れるので,
恵まれてますよ~!!

で.
これから明日21日(火曜)の朝にかけて,
雪が積もりそうな気配…!

21日朝は,ブーツパフ程度の新雪になりそう!
午前中も雪が降り続けるので.
ゲレンデ状況は改善しそうです!!
22日水曜は,21日に積もった雪が圧雪されて.
あさイチはいい感じだろうなぁ…

23日から27日の超高温で,この雪が
ダメになってしまわないよう,
今からひたすら踊り続けることを誓った,
Skier_Sだったのでした…
コメント (4)

2020/1/19(日)の志賀高原スキー場,速報レポート!…朝は曇ってたけど午後は晴れ!冷え冷え最高雪質でそれほど混まず,いい感じの一日!

2020-01-20 01:35:57 | 2020スキー滑走日記
ということで.
本日もしっかりラストリフトまで滑り.
洗車だとかなんだとかやって帰宅すると,
もう11時過ぎ…
そこからいろいろ片づけやら
板の手入れやらをやっていると,
いつもの日付変更線突破コース…(涙)

だもんで.
本日の志賀高原レポート,
日曜深夜恒例,速報モードにて!

えー.
まず.
薄日が差す曇り空で始まった本日朝.
残念ながら,昨日からの積雪の
積み増しは無かったです…(涙)

とはいえ.
あさイチのゲレンデは,
-10℃近くまで冷やされた
最高トップシーズンの
シマシマバーン!!

新しい雪が積もってないので,
バーンは柔らかすぎず,
いい感じでエッジがガッツリとらえて
どこまでも横Gを高められるような,
「うひょひょひょひょ」って感じの
コンディションっ!!

なんだけど.
午前中は時折ガスったりして,
視界が悪かったのが残念…


だけど.
このまま曇り空のまま,
一日が終わるのかと思っていたら…
11時ごろには,ちょっと青空が覗きはじめ.

昼ごろには,雲が多いながらも,
ゲレンデに日が射して来ましたよ!!!

昼前までは,ちょっとゲレンデに
人が多めだったけど.
でも,3連休ほどの混雑ではなく.

日が射すのに,最高気温は-5℃と
冷え冷えなので.
太陽のもと,冷え冷え雪を滑れるという,
シーズン中いつもこうあってほしいと
思うコンディション!

ただ.
積雪が無いので,
白樺コースに浮石が出てたりしましたが.
ほとんどのコースは,ブッシュの心配なく
滑ることができ.
うほーーー!
シアワセ…っ!!


午後遅くには,いつもの日曜のパターンで.
人がいないガラガラになっていき.
ふわふわ積もりたて雪でもないので,
バーンはラストまで凸凹ギャップに
なることなく.

恵まれた一日を過ごすことが
出来たのでした…

いやーー.
今日もいい一日だった…

…そして.
21火曜日の朝の850hpa気温図を見てみると.
をを!!
水色の-9℃線が志賀高原に近づいてますよ!

そして,地上天気図でも,水色に塗った
降水域が日本海側に予想されているので.
…20日から21日にかけて,雪が積もりそう!!

志賀の積雪は,風向きに寄りますが.
20日から21日にかけて,西風なら数cm.
北向きに風が回ってくれれば,
10~20cmは積もってくれそう…!!




…なんだけど.
うむむむむ!???
なんだ,これはっ!!??
23日から26日にかけて…
気温が平年比4℃から8℃ほど
高い日が続きそう
なんですが…っ!????

特に.
福岡なんて…
5日連続で,平年比+12℃の日が続くの??
1月の今の時期,4月のレベルの気温が5日続くって…
…これ,異常気象なんですけどっ!??(激涙)


そして,23日~26日の850hpa
気温図を見ても.
赤い0℃線は,この5日間,
志賀高原より北に居続けるんですが…っ!(涙)



なぜ…
一体なぜ…
これで,せめて降水量が無ければ
なんとかなるか…??


……

…(屍)

えー.
皆様へ,大変残念なお知らせです.
この23日以降,週末を含む,26日まで.
志賀高原でも,液体が降り続ける
覚悟をしておいてください.

24日の金曜は降らずに済みそうですし.
運が良ければ,26日は山頂付近は
雪かもしれませんが.
…今週末は,あまり過剰な期待を
しない方がよろしいかと…(あふれ出る涙)

(一部の人には,23日は降らずに24日金曜から雨と
 伝えましたが,最新の天気図では,木曜23日が雨,
 24日は降らずにもちそうです…(私信モード))


明日以降,また引き続き最新予想を
お伝えしていきますが…
あぁ…
来週末,一体どんなことになるのやら…(恐怖)
コメント (5)

2020/1/18(土)の志賀高原スキー場は…雪質はトップシーズン!曇り空ながら人も少なめ,終日ゲレンデは荒れず良かったよ.

2020-01-18 22:39:24 | 2020スキー滑走日記
というわけで.
今週末も飽きもせずに志賀高原へ
やってきているわけですが.

本日の志賀高原への登り路.
この時期,路面にアスファルトが
出ているとは…
雪,少ないですね(涙)


そして,
いつもの焼額ゴンドラ乗り場に
やってきますが…
時計を見てわかるように.
本日のゴンドラ乗り場到着,8:32(泣)
8:30のゴンドラ営業開始に,
2分遅れたっ!(涙)

朝一番に乗り遅れててしまい,
泣きながらゴンドラに飛び乗り,
山頂に向かいますが…
みんなに追いつくため,急ぐんだ!
第1ゴンドラ!!←いや,ゴンドラ速くなっても,前の人もみんな一緒に速くなるから

ってなことで.
山頂に着くと…
本日の天気は,水曜の予想が
ぴったり当たった曇り空.

そして,山頂の気温は-8℃と.
予想の-8~-9℃がぴったり正解!

そして,雪は…
ふははははは!!
シマシマっ!!

それも,超冷え冷えのトップシーズンの
柔らか雪がしっかり押し固められて,
エッジがぐいぐい食い込んで最高に
傾きまくれる,ザ・焼額グレードの
ハイスピード快楽フラットシマシマバーン!!

これまで悩まされたコロコロもなく.
間違いなく,今シーズン一番の雪質!
もう,最高冷え冷えの勘違い雪!
雪不足の気配がみじんも見られない,
限界官能バーン!!

ピカピカのシマシマを切り刻んでいく,
この快感…
いや…
この世にこれ以上の快楽があるだろうか…(恍惚)

天気は残念ながら曇り空だけど.
下に雲海が見える中,
時折うっすら日も射して.

朝のうちは,完全真っ暗曇り空じゃなく,
凸凹がそこそこ見えるいいコンディション!

シマシマが崩れた後も,
冷え冷えのトップシーズンの雪で.
エッジが気持ちよく食いつくのに,
軽めの最高級のバーン状態で.

白樺コースにブッシュ&浮石があった以外.
コース全面,ブッシュはほぼ完全に
隠れてくれて.
今シーズン,どうなることかと思ったけど.
焼額は,ちゃんといいコンディションで
全面滑れるようになってくれて,
良かった…(感動)

ただ.
午前10時ごろになると,ちょいと
コース上の人口密度が上がって
来ちゃったけど…

それでも,先週は超混雑だった
サウスコースも,ピークでせいぜい
このくらい.


第1ゴンドラは,ピークに一瞬ゲートの
外まで人が並んだけど…

こんなに待ったのは1回のみ.
あとはゲートの外まで人が
あふれることは一度もなく.
正月休み,3連休と続いた次の
この週末は,さすがにお出かけ
する人が少なかったのか…

コース上の人も少な目で.
そのおかげで,午後になっても
コースはそれほど荒れず.
結構フラットなまま!


普通はこれだけ雪質がいいと,
柔らかい雪が掘れちゃって
荒れ荒れになるものですが.
今日は,いい雪質なのに
午後までフラットなままで…
恵まれてる…!!!


オリンピックコースは,ちょいと
硬めの雪質ながら,カリカリアイスバーンでは
なく,エッジがちゃんと引っかかる感じの
雪が,しっかり固く締まった感じで.

いつもコブコブになるオリンピックコースも,
そのおかげで凸凹になることなく,
午後まで大回りで飛ばせました!!


天気は,基本的に曇り空の一日で.

ごく一瞬,コースの僅か一部が
ガスったりもしましたが.

雲は薄めで,時折明るくなったりと,
凸凹も比較的見やすく.
いい感じでしたね…


さらに.
今日は昼間も気温は-5℃程度までしか
上がらず.
昼を過ぎても,冷え冷え最高
雪質のまま…!


午後になると,ただでさえ少なめの,
コース上の人がさらに減っていき…

雪は冷え冷えフラットなままなので.
うはははは!
もう,滑りたい放題!
好きなライン取り放題!

いや…
楽し~っ!!


ってな感じで.
今シーズン最高の雪質の一日に,
寒気歓喜の雄叫びを上げながら.
今日もしっかり,営業終了の16:15まで
滑り続けたのでした…


いやー.
良かった.
今日は,良かった…

今晩,残念ながら雪の積み増しはなさそうですが.
これから明日にかけても冷え冷えなので.
このままでも,明日も最高のコンディションを
キープしてくれるんじゃないかな???
コメント (5)

今週末も志賀高原,2日とも冷え冷えながら積雪なしの予想(涙)…そして,来週の志賀高原の天気は,雪が積もらず,雨が降るのか??

2020-01-18 00:26:23 | 日記
ってなことで.
今週末もいつも通り,志賀高原に滑りに行く
わけですが.

予想はおおむね昨日の通り.
土曜,日曜とも朝は-8℃,昼でも-3~5℃程度と
そこそこ冷え込み,
どちらもおそらく曇りの一日になりそうです.

…この土日は基本的に曇り空で,雪が積もる
気配は全くありません(涙).
けど,そこそこ冷えてくれるので,
志賀高原は先日積もった雪でゲレンデ状況も
良くなったみたいだし,まぁまぁ楽しめそうな
週末です…

が.
雪が降るかも…と,この日の記事で
予告した20日.
この日の天気図を見ると.
確かに0℃線は志賀より南で.

降水域は日本海側にかかっている
予想ですが…

天気図を詳しく見てみると.
うむむむ???
志賀近辺,見事な西風なのですが!???

ってなことで.
そこそこ冷えて,日本海側は雪が
降りそうですが.
西風なので,志賀は積もらないパターン…(涙)
今シーズンは,冷えると降らないという
嫌なパターンに入りつつあります…(泣)

それどころか.
次の24日は…
うむむ???

うむむむむ!!!

ヤバい…
この日はヤバいかも.

そもそも.
この日の850hpa高度図を見てみると.
なぬ??
5880mの線が,こんなに北に!
この,5880mの線って.
ほぼ,夏の空気だと思っていいレベルで.

この5880mの線が,北緯30度を
超えるようになると,
「あぁ…夏が近いな」
と思っていいんですけど.
24日は
この線が北緯30℃近くまで北上してきます(涙)
もう,天気図上では,冬どころか,
夏が近いよ…(泣)

この下に示すのが,FXXN50に書かれている,
500hpa特定高度線の位置の日ごとの変化を
示す図ですが.
この図に,赤く括ったように,
1月前半と後半に,5880mの線が
現れてきてます…

5880mの線がこの図に現れてきてるだけで,
冬とは思えない状況なのに.
それどころか,
水色矢印で示したあたり,
1月23日~24日のころは,
5880mの線が北緯30度まで北上
していて.
…こりゃ,ほとんど夏にしか
見られないレベル(泣)
普通の冬で,5880m線がここまで北上
したのを,見たことありません…(涙)

ダメだ.
どうも,今シーズンはダメっぽい…(止まらない涙)
コメント (6)

あれ?ATOMIC Bluester SXの三郎君が…早くも,来たか!???

2020-01-17 02:25:25 | スキー雑談
えー.
本日朝,志賀高原は20cmの積雪があり.
さらに天気も良かったみたいで.
焼額特派員からもレポートを受け取って
いますが.
今日の焼額.
すごく良かったようですね…
あぁ…こんな日に私もすべりたかった…

まぁ.
これから雪が降らないながらも,
週末まではそこそこ冷える日が続くので.
この週末は,コンディション結構良さそう
です…!

ってなことで,本題へ.
えー.
数年前からこのBlogを読んでいる方は
知っていると思うのですが.

ATOMIC Bluester SXをかなり気に入った私は,
一体何をとち狂ったのか,保険金や,
値段間違いによる超バーゲンプライス
など,いくつかのトラップにはまってしまい.

気が付くと,'16モデルと'17モデルのSXを
合わせて4セットも買ってしまっていたわけですが.

…いや.
間違えました.
同じ板を物置に置いておいたら,
勝手に増殖したわけですが.←違うから

一郎君はすでにドナドナされており,
二郎君はYetiなどで使う,石ころ踏み用の
板として頑張ってもらっていて.

今,トップシーズン用として現役で
活躍しているのは,’16SXの三郎君.


昨シーズンの2月に,メインマシンの座を
二郎君から奪った三郎君.
今シーズンは,11月末の熊の湯から
三郎君に出動してもらっています.


で.
雪が少なかった今シーズン.
あさイチをロング板でかっ飛ばせるような
機会がなく.
ずっと小回り用のSXばっかり
履いていたのですが.

…正月休みの12月31日になって,
ようやっと,大回り板でかっ飛ばせる
コンディションになってくれたので.
やっとロング用のX-RACEを,
今シーズン初出動!!

いやーー.
175cmのR17のX-RACE.
ガッツリしっかりグリップして,
強い横Gが来るロングターンが楽しめるわ…
と,
あさイチのシマシマ快感大回りタイムを満喫して.

しばらく経って,雪も荒れ始め.
さらにゲレンデの人口密度が上がってきて.
…この状態で大回り板を履いていると,
殺人マシーンと化してしまうので.
小回り用SXに履き替えるわけですが.


で.
SX三郎君に履きかえて滑り始めたところ…
「うむ??」
…こ,これは…っ!!!

なんだ?
X-RACEと,比べると,
この,マイルドなグリップ.
どこまでも頑張らない感じ.
そして,どうしようもなく板が
流れていき,板が全くこらえない
この感じは…っ!??

いや.
SXってこんな板だった…
訳はない.
エッジも,しっかりギンギンに立ててきた
ばかりだし…

この板,本来は
急斜面のオリンピックコースでも.
何の問題もなくX-RACEと同じスピードで
落ちて行ける板

のはず!!

…どうやら.
このSX三郎君.
みとめたくはないけど.
早くも,どうしようもないほど
マイルド化が進行していたようです(涙)

昨シーズンの1月末にデビューさせて,
昨シーズンは2月~GWまでの,実質3か月ちょい.
このシーズンも12月の1か月,
まだ,計4か月しか履いてないのに…っ!!
まさか,こんなに早く,三郎君がヘタるとは…っ!!!!(泣).

やはり,一郎君が4か月もたずして
逝ってしまいました
が.
この三郎君も,まさか1シーズンもたずに
逝ってしまうとは…(流れ落ちる涙)

とりあえず.
まだ一度も履いてないSX四朗君.
今週末から出動要請ということで.
二郎君からの臓器移植(ビンディングつけかえ)を
行いました…




ってなことで.
今週末から,SX四朗君がデビューすることに
なりそうですが.
うーむ.
しかし,X-RACEから履き替えるまで,
ここまでヘタっているとは全く気付かなかった…
知らない方が幸せだった…

とりあえず.
相変わらず,私はスキー板をわずか4か月で
ヘタらせる,特殊能力を持っているようです…(涙)
こんな能力,いらんわ…
コメント (9)

1月18,19日の週末の志賀高原スキー場の天気は?…土日ともそこそこ冷えそうだけど雪の積み増しはほとんど無し(涙)

2020-01-16 06:49:23 | スキー天気予想
えー.
現在の志賀高原.
ちょっと雪が積もったようですね…
今朝の焼額のFacebookでは,
昨晩からの積雪20cmになってます!

(焼額山Facebookより)
…そんなに積もったのかな?

とりあえず.
少しはゲレンデ状況,改善したのかな…

ってなわけで.
今週末のスキー場の天気ですが.
うーむ.
やっぱりあんまり積もらなさそうな
予想です(涙)
まぁ,雨になって雪が解けることは
無さそうなので,そこは安心ですが…

まずは,16日(木)の850hpa気温から見てみますが.
うむ.水色の-6℃線が志賀にかかっているので,
この日はそこそこ冷えそう…!


しかし.16日の地上天気図を見ると.
きれいな冬型になっておらず.
志賀高原には水色の降水域がかかってないので.
冷えてくれるけど,雪は積もるほど
降らなさそう…(涙)


そして,17日(金)の850hpa気温を見てみると.
この日も,志賀高原は-3℃線がかかる程度.
激冷えというわけではないですが,昼間も
0℃を超えず,雪が緩むほどの気温では
なさそう!

…ただ.
地上天気図の降水域は,この日も志賀に
かかっておらず.
積雪の積み増しはなさそうな感じ…(涙)


で.
肝心の週末,18日(土)の850hpa気温図ですが.
うむ.
この日も,水色の-6℃線が志賀高原にかかる程度
なので.
朝は-8~9℃くらいまで冷え込み,
1月として標準的な冷え込み.

ただ,地上天気図を見ると…
この日も水色に塗った降水域は,
志賀高原にはかかってません(泣)
雪は積もりそうにありません
あぁ…ダメだ.
今シーズン,冷えると降らない…(涙)


そして,日曜19日ですが…
この日も,赤い0℃線は志賀高原より南.
昼間の気温は0℃近くまで上がりそうですが,
まぁ,雪が緩むほどではなさそう.

地上天気図を見ると…
この日も,網掛けの降水域は
志賀にかからず.
ダメだ…
ダメです.
この日も雪の積み増しはなさそう(泣)


あぁ…
今日積もってくれたのは,せめてもの救いだけど.
これから週末まで,雪の積み増しは
全く期待できなさそうです(激涙)

ってなことで.
まとめると.

16日木曜:朝の気温は-8℃程度の,そこそこの冷え込み
 朝は新雪が圧雪された,久しぶりの柔らかい圧雪!
 実に久しぶりの,1月の志賀高原らしいふわふわ雪.
 天気は朝は曇り,午後にかけて晴れ間も.
 気温は終日冷えて,午後はちょっと荒れ気味になるかも
 しれないけど,今シーズンには珍しい,
 柔らか雪のグッドコンディションの一日!

17日金曜:朝の気温は-6℃程度.
 この日は朝イチは最高のシマシマ圧雪バーン!
 午前中は日も射し,トップシーズンらしい
 いいコンディションで滑れそう…
 午後に向かって雲が増え,曇り空に.
 昼間も気温はそれほど上がらず,
 冷え冷え雪を終日キープする,
 トップシーズンらしい一日.
 でも,雪の積み増しは無し.

18日土曜:朝の気温は-8~9℃程度.
 冷え冷えのいい感じの朝.
 あさイチは締まったいい感じのシマシマを
 楽しめそう!
 ただ,天気は曇り空.
 昼ごろから雪がぱらつきそうだけど.
 ちらつく程度で全く積もらず.
 雪が積もらないのに,曇って凸凹が
 見にくい,ちょっと残念な天気.
 気温は昼間も-5℃程度しか上がらず,
 冷え冷えのいい雪質をキープ.
 ただし,この日も全く雪の積み増しが
 無いので,午後遅くになると,急斜面は
 上の雪がはがされ,
 下地の硬いのが出てくるところも
 ちらほらありそう.
 でも,この週末は,そんなに
 混まないと思うので,ゲレンデはそれほど
 ひどく荒れないんじゃないかな?

19日日曜:朝の気温は-5℃以下かな?
 この日も朝イチは締まった感じの
 ハイスピードシマシマバーンを
 楽しめそうだけど…
 そろそろ締まった感じじゃなく,
 フワフワ積もりたての圧雪バーンを
 滑りたいところ(涙)
 この日の天気はまだ読みにくいけど,
 基本的には終日曇り,時折晴れ間も.
 運が良ければ,朝はすっきり晴れてるかも?
 昼間も気温は0℃を超えないので,
 激冷えではないけど雪質の悪化は無し.
 まぁまぁの冷え冷えコンディションで
 楽しめるのでは…
 ただ,相変わらず積雪の積み増しは
 全くなさそう(涙)


という感じで.
これ以降の積雪の積み増しは
全く期待できないので,
今,積雪が無いスキー場は,
これから週末にかけて,
滑れるゲレンデが広がることは
無いので,厳しい状態が
続きそう…

だけど.
1月の標準的な気温をキープして
くれるので.
今,ほぼ全面滑れる積雪がある
志賀高原は,いい雪質で
週末を過ごせるんじゃないかな…

…ちなみに.
20日の月曜日.
久しぶりに西高東低の冬型に
なり,降水域が日本海側に
かかっているので.
雪が降ってくれそうです!

まだ,どのくらい積もるかの予想は
難しいですけど…
運が良ければ20cm
運が悪ければ,数cm程度か…
でも.
なぜ,週末が終わってから降るかな(涙)
コメント (6)

2020/1/13(月・祝)の志賀高原・焼額山スキー場詳細レポート!…午前中は混んだけど,午後はガラガラ!終日雪が荒れず,意外と良かったよ

2020-01-15 03:36:08 | 2020スキー滑走日記
ということで.
本日は,3連休最終日の,
1月13日の志賀高原・焼額山スキー場の
詳細レポートです!

えー.
まず.
朝,いつも通り8:30の焼額の第1ゴンドラ
営業開始を待って並ぶわけですが…
3連休最終日で,人も減るかと思ったところ.
意外と朝イチに並ぶ人は多かったですね…


んで.
朝,宿を出てくるとき,山のてっぺんが
雲の中に隠れて見えなかったので.
「これは…もしかしたら,山頂はガスで
 視界悪いかも…(涙)」

と心配してたのですが.
ゴンドラで山頂に登ると…
曇り空ながら,ガスはかかって無くて
一安心!


そして.
山頂の気温は-8℃と,
意外と冷え冷え!


…なんですが.
 13日(月・祝):朝は,運が良ければ10cm
 くらいつもってるかも??

という予想は見事に裏切られ.
積雪は1cm未満…(涙)
なんということか…(激泣)

とはいえ.
ゲレンデは見事なシマシマっ!
では,あさイチシマシマ,いただきま~す!!

と,1本目は気持ちよくシマシマを
滑れたけど…

第1ゴンドラ側のGSコース.
しばらく新雪が積もっていないからか,
人工雪が入っているからか,
足元が崩れていくような固めの
シマシマで.
しばらく滑っていると,そこかしこに
コロコロの溜まり場が…(涙)

あさイチのGSコース,ガラガラで
飛ばし放題だっただけに,ちと
残念…(涙)


でも.
第2ゴンドラ側のパノラマ・サウスコースや…

白樺コースはコロコロもなく,エッジがしっかり
食いつく圧雪で.
朝のうちはいい感じ!

…だったのだけど.
一の瀬から人が流れ込んでくる
第2高速リフトは,朝9時半を待たずして,
混み始めてきました…(涙)

そして.
人気の第2ゴンドラ側,パノラマ-サウスコースは,
かなりの人口密度になり,快感度急降下(泣)
…残念…


ただ,1ゴン側のGSコースも,午前10時ごろには
ちょっと人が増えてきたけど.
2ゴン側のパノラマ-サウスほどひどくはなく.

さらに,1ゴンの待ち時間は,ピークの
朝10時過ぎでも,ゲートの外まで並ぶか
どうかという程度で,昨日に比べれば
全然ガラガラ!


そして,急斜面のオリンピックコースは
滑る人も少なく,雪もいい感じで締まって
いたので.

この日の午前中は,待ちのそれほどない
1ゴンで,ガラガラのオリンピックコースを
グルグルして.
昨日の超絶リフト&ゴンドラ待ち&
絶望的人口密度に比べれば.
…あぁ…シアワセ…


そして,3連休最終日.
午後は滑らずに早めに帰ろう…
という人が多かったようで.
午後になると,午前中のにぎやかさが
ウソのように,ゲレンデ上に
人がいなくなっていきます…


いや,昨日とはうって変わってガラガラ!
人がいないゲレンデ,好きなように
飛ばしたい放題!!
…なんだけど.
これだけ人がいないと,逆に
ちょっと心配になるレベル…


基本的に,この日の天気は,
午前中は時折雪がちらついたり.

一瞬,ちょっとガスが出たり

昼間に日が射す瞬間もあったけど.

基本的には曇りベースで,
最高気温-4℃程度と,それほど上がらず.
だもんで.
終日雪は冷え冷えのいい感じのまま!

それでいて,12時を過ぎると,
ゲレンデはゴーストタウン化して,
コースが荒れなかったので.

夕方になっても,一番荒れた部分が
せいぜいこの程度の凸凹で,
最後まで大回りで飛ばせる状況
なのですが!??

だもんで.
今日は小回り用のSXを履くことなく.
終日大回り用のX-RACEを履いて,
思う存分大回りを好きなだけ
カマすことができるのですが!??

昨日は人が多くてゲレンデが荒れ荒れ,
ところどころ浮石も出ていたので.
今朝,積雪が無かった時点で,
今日のゲレンデコンディションは
ダメだろうなぁ…

と諦めてたけど.

いやいやいやいや.
GSコースに人工雪を打ち足したのか.
ゲレンデ整備のおかげで予想以上に
コンディションは回復して.
人が少なかった今日は,午後まで
それほど荒れず,いいコンディションの
ままでいてくれて.
…そして,午後3時を過ぎてくると,
すっきり晴れるというおまけまでついてきて.


…いや.
満足.
予想以上に満足じゃ…
と.
日が暮れるラストまで,
大回り板を履いてひたすら
かっ飛び続けたのでした…


…とはいうものの.
午後になると,白樺コースにはちょいと浮石エリアが
出てきたりしていたので.

やはり,もう少し積雪が欲しいところ.

なので…
果たして,今後,雪は積もるのか???
また,空から液体が降ってくる危機が
やってきたりしないのか??
というところを占うべく,
これから1週間の850hpa気温図を見ると…
 
うむ.
16日から21日までの間.
赤い0℃線は全て志賀高原より南なので
(ギリギリの日もあるけど…),
空から液体が降ってくる危機はなさそうだな…

となると.
降ってくれれば雪なので.
ガンガン降ってほしいところだけど.
まずは明日(というより,日付が変わっているので今日)
15日水曜夜9時の地上天気図を見ると…
この天気図なら,日本海側に水色に塗った
降水域がかかってるし.
等圧線が北西ー南東に傾いた西風パターンでもないので.
ドサドサではないけど,志賀は雪が
降ってくれそう…!

でも,この天気図の前後,
15日朝9時の天気図や,
16日夜9時の天気図では,
雪が降らなさそうな天気図だったので,
雪が降るのは15日夕方から夜中にかけての
短い時間です(涙)
積雪は,多くても10cmかな(泣).

15日夜以降だと.
冬型の天気図になるのは,この下の天気図に
赤く印した2日間.
18日と20日.
この2日間は,ちょっと降ってくれそう…

でも.
どちらも強烈な冬型ってわけじゃないので.
ドサドサ積もることは無いです.
過大な期待は抱かない方がよいかと…

とりあえず.
雨になって雪が解けることは無さそうなので.
わずかとはいえ,雪が増える方向に
進んでくれているだけ,
良しとせねばなるまい…

きっと.
そう,きっと.
12月,1月に雪が少なかった分.
その反動で3月,4月にドサドサ雪が降って.
GWまで毎日冷え冷えのサラサラ
パウダーで滑れるはずなのだからっ!!!!(根拠のない願望)
コメント (6)

2020/1/13(月・祝),3連休最終日の志賀高原スキー場,速報レポート!…相変わらず積雪ほぼ無しだけど,冷え冷えで雪はGood!午後はガラガラ快適バーン!

2020-01-14 01:40:36 | 2020スキー滑走日記
ということで.
本日,3連休を終えて志賀高原から
帰ってきましたが.
相変わらず,帰宅後の片づけやら
何やらをやっていると,もう深夜
1時…(涙)

なので.
帰宅した日のいつものパターンで,
今日の志賀高原,速報モードです!

えー.
まず,朝は曇り空で始まった本日.
昨晩からの積雪は1cmもない,
ごく微小レベル(涙)

…だけど.
朝の気温は-7℃程度と冷えて,
雪質は中日の12日よりGood!


ただ.
GSコースの一部は,朝のうちは
コロコロ成分多め(泣)
うーん.
あさイチの快適度はちょい低めです…

さらに,さすがの3連休,
午前中は,ゲレンデの人口密度も
ちょい高め(涙)


とはいえ.
第1ゴンドラ待ちは,午前中の
ピーク時でも,せいぜいゲートから
ちょっと外にあふれる程度.


そして,気温は低く,
ところどころ,硬めの下地が
出ているところもあったものの.
昼になっても雪質は冷え冷えGood !


さらに.
3連休最終日,みんな速く帰るからか.
午後になると,ゲレンデはガラガラに!

昨日から積雪が無かったのに,
人も少なかったため,
コース整備で埋めたブッシュエリアが
ひどく掘り返されることもなく.
浮石エリアは数か所あったものの,
昨日よりはマシでした…!!

積雪が無かったので,
今日はコース上,ブッシュエリアが
かなり広がるだろうなぁ…と思って
いたのに.
ブッシュエリアが昨日より減っていたのは,
嬉しい誤算!


天気は,午前中は曇ったり…

雪がぱらついたりでしたが.

午後になると,徐々に明るなってきて.
午後3時以降は,いい感じに晴れ上がって
来てました~!


ラストは,いい感じに晴れ上がった
太陽のもと,ガラガラの誰もいない
ゲレンデを,リフト営業終了まで
滑りまくってきたのでした…


うーむ.
やっぱりもう少し積雪が欲しいけど.
3連休最終日.
人が少なかったのもあり,
3連休中日よりコンディション良かったなぁ…

取りあえず.
詳細レポートは,また明日!
コメント (12)

2020/1/12(日)3連休中日の志賀高原スキー場は…昨日より雪は悪化,ブッシュ増加(泣)そして混んだよ(涙)相変わらず雪は積もらず

2020-01-13 01:48:15 | 2020スキー滑走日記
昨日は予想よりコンディションが良く,
ガラガラで良かった志賀高原ですが.
本日は,ブッシュエリアが増加し.
…そして,混みました…(涙)

金曜深夜の予想
では,
 朝は,運が良ければ10cm
 くらいつもってるかも??

と書きましたが.

…残念ながら,運が良くなかったようです.
強烈な西風のため,志賀高原には全く雪雲が
届いてません(涙)
夜8時過ぎの志賀高原では,
見事にきれいに月が見えており.
全然雪になる気配もありません…(泣)

憎い…
西風が,憎い!

ってな感じで.
本日の志賀高原ですが…
朝イチは,うっすら太陽の影も
望めたものの,基本的に曇り空で
始まった本日.

あさイチの気温は-8℃と,
-5℃程度の予想だったのに比べると,
冷え冷え!

これは,冷え冷え最高朝イチ
シマシマバーンへ突っ込まないと!!

と,喜び勇んでシマシマバーンへ
飛び込むと…

うむ.
シマシマはシマシマなんだけど…
シマシマがボロボロ崩れて,
コロコロが生産されていくのですが!??


GSコースはあっという間にコロコロバーンに
なってしまったので.
オリンピックコースを見に行くと…
こちらにはコロコロがなく,
しっかり締まった雪で,いい感じ!


パノラマ-サウスも,まぁまぁ
雪はいいなぁ…


でも.
白樺コースは…
昨日とは打って変わって.
雪が薄く,かなりコース全面に
浮石が…(涙)

昨日までは全くブッシュの気配も
なかったのに.
1日で結構悪化(泣).

そして.
さらに,午前9時半を過ぎると.
さすがに3連休の中日.
コース上の人口密度も増えていき…


第2高速リフトはすごい列(泣)

第1ゴンドラも列が伸び始めました…

列がそんなに伸びない間にほかの
リフトに逃げたので,写真では
列が短いですが,最終的に10分近く
待ちまで行ったようです(涙)

逃げた第3高速も,3-4分待ち
まで行きました(泣)

さすがに3連休中日…
ガラガラだった昨日とは
えらい違い…(涙)

しかし.
輸送力の高い1ゴンは,昼には
ほぼ待ちなしになってました!

そして,昼になっても意外と
気温は上がらず,雪質は悪くない
感じですが.

GSコースは午後になっても
コロコロが崩れず,
ちょいと楽しい感じじゃないし.

コース上の人口密度は,結構高め…


なので.
読者の皆さんも,いつも焼額レポート
ばっかりだと飽きるでしょうし.
他のスキー場もレポートしなくては…
と.
焼額を愛する私が,仕方なく焼額を
脱出してみました~!←いや,他のスキー場の方が空いているかもと思っただけでしょ


まずは一の瀬ファミリーですが.

リフトは結構ガラガラで.

コース上の人口密度も,それほど高くなかった
ですが…

でも.
正面バーンは,結構下地の硬いのが
出てきた上に,モサモサした雪が
ところどころ溜まっているような,
ちょいと滑りにくい状況…(涙)

そして.
パーフェクターコースは.
入口はまだブッシュだらけで.
ブッシュエリアを迂回するように
迂回用の一本道が作られていましたが…

入口を超えると,コース幅いっぱい
滑れるようになってます.

でも,コースはところどころ結構
硬くて.

うーん.
残念ながら,ちょっと楽しいとは
言いにくい状況…(泣)


そんな中,奥志賀は結構楽し
かったかな~.

ゴンドラ側,ダウンヒルコースは
結構雪質も良く,人も少なめ!

そして,午後はゴンドラもがら空き!

第2高速ペアリフト側,エキスパート
コースも,結構コブコブになって
いたけど…

上に乗っている雪は結構
柔らかくて軽かったので,
一の瀬に比べると滑りよかった
かな~.

当然,第2高速ペアもリフト
待ちはなく.

ダウンヒルのごく一部を除き,
ブッシュも全然出てないので,
奥志賀は比較的いい雪で
楽しめましたね~.


ってな感じで.
他のスキー場の探索を終えたら,
やっぱり焼額へ戻ってくるわけですが.
焼額も,午後3時ごろには,もう
ガラガラになってました~!

やっぱり,ホームゲレンデが落ち着くよね…
と思いながらも.
GSコースの上部,1か所だけ.
わずかに下地がうっすら出てきて,
浮石が見られる場所が…(涙)

あぁ…
雪が.
積雪が欲しい…

と思っていた願いが通じたらしく.
午後になると雪が降り始めました!←いや,雪が降るのは予想通りだから


あぁ…この雪が明日の朝までに
ガンガン積もって,明日コンディション
最高にならないかな…
と,願いながら.
今日もラストゴンドラまで滑りつくした
のでした…


…で.
当然本日もナイターに繰り出します!
今日はサンバレーナイターにやってきました!

ふははは.
昼間リフト待ちが多く.
あまり滑れなかったストレスを,
ナイターで発散するのだ!

見事なシマシマバーン,いただきま~す!!
…と,飛び込んだものの.
うむ??
なんだ??
シマシマがボロボロ崩れていく!
コロコロになっていく…っ!!

と,思う間もなく.
あっという間にコース全面,
超絶殺人コロコロ
に覆われた地獄バーンと化し.

「焼額ナイター,最高~!!」
という,焼額ナイターに行った
焼額朝礼メンバーからのLINEメッセージに
涙しながら,コロコロ修行バーンを
ラストまで滑り続けたのでした…

…しかし.
サンバレーナイター
昨年までは7時から9時までだったのに.
今シーズンからは7時から8時半までと,
営業時間30分短縮(涙)
そして,リフト代300円値上げ.
なぜ,営業時間が短くなって,
高くなってるのか…(泣)

焼額ナイターが8時終了じゃなく,
9時までやってくれれば.
宿の夕食を食べてからでも行けるので.
焼額ナイターに行くんだけどなぁ…

焼額ナイター,9時まで営業に
してくれないかな~
(さりげなく焼額スタッフの方にメッセージを送ってみる)
コメント (5)