月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

10月9日の森山~ムシクイ・メジロ

2022-10-13 09:26:00 | メジロ
10月9日の森山です。

森山では秋のお客様、ムシクイさんが多くなりました。
秋葉の中の実のように、たくさん止まっています。
小さな上に木陰が大好きなので撮影に苦労します。

私、ムシクイの種別判定が苦手です。
頭央線・足の色・良くわかりません。でも可愛い💛

一方、地元民のメジロは豊作のヤマボウシの実に群がっていました。

今年は豊作なため、ヒヨドリのおこぼれが多いのかもしれません。

食べ過ぎで太り気味の子も多いようです。

余談ですが今月になって、クマ出没のニュースがすっかりなくなりました。
地元紙によると、ここ一週間程クマはあらわれていないそうです。
(岩手の地元紙にはクマの出没被害情報のコーナーがあります)
昨年はドングリが不作で、クマの冬眠前食糧の不足が伝えられていました。
そのためか、かなりのクマ出没被害がありました。
でも今年は森山でもドングリが大豊作。
山のクマたちも冬眠の準備がしっかりと出来ていることと思います。

森山でも今年は豊富な食料のためか、ふっくらとした体付きの鳥たちが多いようです。
無事に冬を乗り切ってね。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月6日の森山~ヒヨドリ・コ... | トップ | 10月12日の森山~ヤマガラ・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pandado4(小桜))
2022-10-13 10:41:44
こんにちは

今年は雨が多かったように思っていましたが 
森の木の実は豊作で ほんとに良かったですよね🌰🌰
熊さん🐻だって 怖い人里に降りて来たくはないですよね
ヤマボウシの赤い実とメジロ
可愛すぎです いいな~♪
Unknown (tukikisou)
2022-10-13 12:08:05
小桜さんこんにちは😃
今年は近所にクマが出ていないので、少々安心して森山に出かけています。
昨年は今頃も、クマが出たと役場の広報車が何度か走っていました。
我が家の前の田んぼにも出たしなぁ。
私の好きな栗は不作でしたが、クマの好きなドングリが豊作で
本当に良かったです。
見ているとヤマボウシの実が美味しそうに思えてきます。
味覚も鳥さんに近づいているようです。
Unknown (saichi2094)
2022-10-15 10:45:59
初めまして~~~
岩手でもクマ情報が少なくなっていますのね。
こちら秋田でも秋になってからクマが出たという情報がありませんよ。
食べ物が豊富でクマも里まで下りてこなくていいのは人にも熊にとってもいいことね。

ヤマボウシの実はほんのり甘くて鳥も喜びますね。
メジロとてもよく撮れていますね。
春に見てから見ていません。そろそろ来てくれないかな。
Unknown (tukikisou)
2022-10-15 20:56:08
@saichi2094 さいちママさん、コメント頂きありがとうございます。
そちらでもクマさん安心そうで何よりです。
メジロは他の鳥達と群れて森の中を移動する時期なので
来たと思うとあっという間にいなくなってしまいます。
会えるとやっぱり嬉しいですね。

コメントを投稿

メジロ」カテゴリの最新記事