いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

重陽、暑かったぁ

2011年09月09日 | 京都ひとり暮らし

日本人には九という数字があまり好まれないようだけれど、
わたしは四も九も好きです。

今日は数字のなかで一番大きい九が重なる節句。
京都では上賀茂神社の「烏相撲」がとても有名だけれど、
びみょ~に有名でマイナーな車折神社(くるまざきじんじゃと読みます)にお参りしました。

最近はやりのパワースポットってことで紹介されているようです。
芸能の神様もいはるようで芸能人もお詣りに来るんだって。

お神楽バンドも頭に菊の花を付けています。



着いたのが遅くて舞楽をよく見られなかった~。
でもね、本当の目的はこれだー!



重陽は菊酒を飲まんとあかんのよねぇ。

舞楽を舞っていた巫女さんというのにはあまりにも幼い感じのこどもさん。



真可愛!

こういう行事を見ると日本人で良かったとつくづく思うのです
日本は宗教に適当でそれはまぁいいのだけれど、
もともとは神の国。
こういう行事をもっと大切にしてほしいなぁ。

それにしても今日は残暑が戻ってきてあつー