いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

外国人観光客

2015年05月20日 | 京都ひとり暮らし


   京都の自宅に戻りました。
   朝5時起きで一日がかりの移動、
   自宅に着いた時には日付が変わって0時半、よれよれです。
   午後6時の浦東発、この時間の便は空いている、
   はず、だった。

   これ間違い? ってくらい中国人たっぷり。
   
   来る時の関空JALカウンターも強烈中国人たっぷり、
   どれだけ並ぶん?ってくらいでうんざりですが
   JALカードのおかげで優先チェックインできました。
   もちろん機内はMUと間違うくらい中国人みっちり。
   その人たちの持ち込む荷物はこれまた強烈。
   搭乗前に係員が預かって貨物室へ載せていたようです。
   
   帰りの便、機内に入った途端驚いた。

     後ろの中国人三人さっそくおやつ食べていた。

   こんなの見たん初めて。
   これは中国高鉄の風景です。
   出発の順番待ちが長くかかり約1時間ほど機内で待たされました。
   そうなるとあちこちで紙袋をがさごそ、おやつ大会の始まり。
   いろんな臭いがしてくる

   ああ、、、JAL便ももう終わりだな。

   関空に着いたのは夜10時。
   イミグレーションでもこれまたびっくりの風景。
   日本人はちょびっとで外国人の入国は長蛇の列。
   イミグレの部屋いっぱい後ろの壁までびっしり並んで
   そのさらに後ろにも列ができている。

   これ1時間はかかるぞ、すごい。
   もちろん荷物はとっくに出てきていて係員が一か所に集めていた。

   今年の外国人入国者は多いと知っていたけれど
   まさかこんなことになっているだなんてね。

   これから海外へ出かける方々、
   チェックイン、手荷物検査、イミグレ、
   そして免税店のお買い物にはくれぐれも余裕を持ってください。

   帰ってきてからは冬物の片づけいっぱい
   やっと

         

   灯油を使い切って片付けました。
   上に載せているのはお茶がら、部屋がいい香りになりました。

         

   多肉ちゃんは大きくなっていた。

   さてさて明日も毛布の洗濯あります。