いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

家電

2017年04月01日 | 中国山東省 東平暮らし



   東平暮らしを始める時に家電を少し買いました。
   その後上海基地撤収をして上海で使っていた色々を
   持って来たので余る家電もありました。

   電子レンジ、ポット、アイロンは工場の事務所で使っています。
   炊飯器も事務所でしゃおりんとたっちゃんがお昼ごはんを炊いています。
   掃除機、
   パンちゃんが使ってみたいと行ったのであげました。
   「使ってみたい」です、
   ここの人たちは掃除機を使いません、ほうき+ちり取り。
   結局パンちゃんは使い慣れなくて掃除機は出戻りました。
   
   電子レンジを持っている家庭もほとんどありません。
   「冷凍食品は高い」のです。
   チンして温めなおすような食事はしません。
   電子レンジは身体に悪いと言う人もいる。

   コメを食べないので炊飯器は不要。
   レストランに行っても米の料理はありません。
   エアコンが無いなんて普通です。

   なのについ2年前まではしょっちゅう停電やったからね。
   5年前に比べると車の量がドーっと増えて
   豊かになっているように見えます。
   この先はどうなんだろ、
   やっぱり東平はずっと中身は変わらないだろうな。


   昨日のあてな夜

      

   ポップコーンを作るのは、おとうさんの仕事。
   暖かくなると夕方ふらりと居酒屋に行きたくなります。