いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

中国人の感覚

2017年07月24日 | 中国山東省 東平暮らし


   上海や北京のような都会ではそうでないかもしれないけれど、
   山東の田舎町は色彩が少ないのです。
   中国人のおめでたい赤、国旗に使う黄色、黒
   この三色しかないのか、と思うことがあります。
   あ、時々強烈ピンクもあるか。

   おっさんたちの服装は常に黒、若い男性も黒時々赤。
   おばさんは赤、もしくはやっぱり黒。
   服の模様も赤と黒。
   時々目が痛くなるような色の組み合わせもある。

   淡い色彩のものはほぼ無し。

   東平の町は街灯が少なくて夜とても暗いのですが
   たまにびっくりする色の電気が点いている建物があります。
   日本人のあたしにはその手のホテル、下品だなぁと感じるけれど
   ぱんちゃんは「きれいです」

   オリンピックで見る中国チームのユニフォーム、
   赤+黄色は国旗なんだけれど上下がそうだと頭痛い組み合わせ。
   淡い色合は知らないのか、知っていても嫌いなのか。。。

   我が国の防衛大臣もとんでもないコーディネートしているけどね。


   もうひとつ、がっかりする感覚

       

   近くのマンション、花をきれいに咲かせていますね。

       

   写真撮っちゃお。

      

   げ、造花でした。

   プラスチックの花を飾るセンスは理解できん。

   と、悪口をかいていたら停電になりまして、
   それから今まで丸一日ネットが使えませんでしたー。

   さっきやっと開通、あ~たのむよ。