いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

テレビよりも

2018年12月17日 | 広島熊野暮らし


    普段でも面白くないテレビ番組がより一層バカになるのは
    年末年始のこの季節です。
    一年を振り返る、その上今年は「平成最後の」と言う言葉まで付く。
    
    スポーツ、芸能、健康を扱うバラエティ、もううんざり。

    以前は朝ご飯を食べてたっちゃんを送り出して掃除洗濯をする間
    そのどーでもいいテレビを点けっぱなしにしていました。
    いかん、電気の無駄づかい。
    でもなんか音がないとちょい寂しい。

       

    YouTubeがあるやん。

    朝カフェ、なんてのがあってテレビよりもずっといいです。

    7月から週一で通っているヨガの影響で(あたしは単純なのです)
    ヨガクラスで聞くタイプの音楽がちょっと気持ちいい。
    たとえばチベットボウルってまぁ仏壇の鐘の音みたいなんだけれど
    子供のころから線香や仏壇が身近だったわたしには安らぐ。
    知らない人が聞いたらちょっと不気味やと思うけど。

    時々それを1時間かけっぱなしで寝るんだけれど
    たっちゃん「こわい、、、」
    りっちゃん「ゆうたいりだつー」

    あ、一つだけ最近の面白かったテレビ番組は
    NHKドラマ「昭和落語心中」
    あれも漫画が原作やってんね。
    テレビ業界、ネタ切れなんかな。