いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

給付金10万円

2020年05月18日 | 広島熊野暮らし


   広島は給付金申請書類は届いているそうです。
   「そうです」というのは、
   私たちの住民登録は京都市だから広島の住まいに書類は来ない。
   多分京都にはまだ届かないだろうし、京都に帰るのも少し先です。

   たっちゃんが派遣されている広島工場の工員は中国からの研修生。
   ちゃんと10万円もらえるんですよ。
   良かったね、でも老師(たっちゃんはそう呼ばれている)に面倒な仕事が増えたね。

   彼女たちは日本の銀行口座を持っていないのです。
   給付金を振り込む先を作らないとあかん。
   順番に郵便局に連れて行ってあげないと。

   研修生は1年に一度入ってきて3年日本に居ます。
   6月に中国へ帰る人がふたり、早く手続きをしてあげないと。
   ですがコロナの影響でビザも延長、日本滞在期間が延びました。
   これもまたやっかいなことだそうで、長くなった滞在期間の仕事はどうするのか。
   多分お金が欲しいから延びた分仕事をしたいだろうけれど。

   雨が上がった昨日の島散歩。

       

   みかんの花はそろそろ終わりかけて

       

   じゃがいも畑は花が咲き始めました。
   島散歩もそろそろ暑さ対策が必要。