いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

JAあきつは柑橘の宝箱や

2021年03月16日 | 広島熊野暮らし


   しんどかった工場の手伝い終わりました。
   わたしでさえヨレヨレやのに工場長や工員たちはヘトヘトやったと思います。
   昨日は代休になり朝ゆっくりご飯を食べて買い物に出ました。

   いつも楽しみにしているのは安芸津のJA、
   10月頃から4月半ばまでいろいろな柑橘を買うことができます。

       

   みかんとひとくくりに考えていたけれど2週間交代くらいに種類が変わるのです。
   一般的なオレンジ色のみかんはそろそろ終了かな。
   今旬なのは「はるか」
   広島に来るまで知らなかった名前。

       

   レモン色で酸っぱそうでしょ、見た目はグレープフルーツのイメージ。

      

   皮は少し固くて剥きにくいかも。
   中身もレモン色やけど甘いのです。
   5個500円は安いとは言えないけれど今だけの果物、楽しみます。

   柑橘だけじゃなくて季節の野菜もあります。
   菜の花、春菊、ほうれん草、柔らかくておいしい。
   昨日この春初めての「わらび」見ました。
   
   絶対に買うのは 

   椎茸。
   肉厚でお鍋に最適、傘の部分にひき肉を詰めて蒸す焼くはおかずでも酒のあてでも。

   昨日大芝島のみかん農家さんに「ブラッドオレンジはまだ?」って聞きました。
   去年の今頃はもう出ていたからね。
   今年は少し遅いとか、あと1週間10日後はあるかも。
   これも絶対に外せないお楽しみです。