いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

初詣、京都は空いているところへ

2023年01月04日 | 京都お気楽暮らし


    新年おめでとうございます。
    今日から出勤という人たち多い事でしょう。
    寒いねぇ、ご苦労様です。

    京都はコロナなんて消滅したかのような賑わいです。
    地元の人は激混みの神社は行かないんじゃないかな。
    我が家も八坂さんとか伏見稲荷って有名どころはお正月を外して出かけます。
    元旦それぞれ実家で過ごして3日にいつものコースでお参りしました。

       

   自宅から蹴上げ南禅寺近くの日向さん、お正月以外はあまり人に会わない場所ですが
   この10年くらいは「パワースポットブーム」で若い女性が多くなりました。
   天岩戸をくぐり抜けて開運。

       

   ここはお稲荷さんもいはるよ。

       

   南禅寺を抜けて哲学の道にある大豊神社。
   ねずみ年の正月はこれまたびっくりの大行列、それ以外はしーーーんとしてます。
   わたしはねずみ年なので(旧暦数えやけど)毎年。

       

   四条を超えてえべっさん、ここも十日戎以外は静か。
   離れたところから見た八坂さんは韓国の事故を思い出すくらいの人混み。

   冬の京都は底冷えします。
   でも冬だからこその空気感、特に神社仏閣は澄んだ感じたして好きです。
   ええとこあります、静かな京都を楽しみに来てください。
   京都駅まで歩いてこの日は16km、久しぶりに歩いて疲れました。