いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

鉄分を摂ること

2023年01月13日 | 京都お気楽暮らし


   60歳をとっくに過ぎた我が家中年ふたり、それなりに色々あります。
   ですが一般的に言うサプリメントは摂らない主義、運動+食事が大事。
   とはいえちょっと気になることもあります。

   夫若い頃から「ムズムズ脚症候群」なのです。
   昼間はなんともないのに夜脚がムズムズしてじっとしていられない事が多い。
   ヨットの遠征でも「大暴れしている」と言われたこともあり、当然家でもそうです。

   そしてわたし、50歳から長いこと更年期障害に苦しみました。
   腕や肩の「蟻走感」ってやつです。
   更年期障害は長い人で10年って聞くけれど未だに夜そのムズムズ気持ち悪いのがあります。
   更年期は過ぎたかもしれないけれど、それだけがなぜか残っている。
   これも一種の睡眠障害なのか、、、。

   とか色々ネットで検索したのと何かのテレビ番組で見たこと

     ドパミンの機能障害と鉄欠乏が原因と考えられています。
     実は、むずむず脚症候群の原因はまだ明らかにはなっていません。
     有力な説として脳内の神経伝達物質の1つであるドパミンの機能障害や鉄が関与していると言われています。

   わらをもつかむ、一つくらいは何か試してみましょ。

       

   鉄分を含む食品はあるけれど、意外と摂りにくい物なのです。
   オーツ麦ってどうなんやろ。
   我が家の朝ご飯はずーーーと白米+雑穀、そして納豆なのでそれなりに健康的だと信じているのですが
   それにオプションとしてシリアルと食べ始めました。
   1ヶ月ちょっとかな、ムズムズはまだ結果出ません。
   ですが中年夫婦のお腹事情は改善されているようです。

   夫のゆるゆるお腹が固形になってきた。

   シリアルだけしか食べないのはあかんけれど、ちゃんとご飯を食べてなので
   もうちょっと続けることにします。