いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

硬貨のゆくえ

2023年01月06日 | 京都お気楽暮らし


    今時は何を支払うのもカードやスマホで現金を触ることが少なくなりました。
    初詣に行くのに「財布に小銭あるかなぁ」ってかんじ。
    現金しか使えないドラッグストアもあるけれどね。

    以前は500円硬貨貯金をしていた貧乏性のわたしですが、
    去年硬貨の入金手数料が必要になってからは止めました。
    ですが夫、長いこと日本に居なかった間にほったらかしの貯金箱。
    ついに開けることになり

       

    巨大オールドのボトルに小銭貯金していた。
    なんかお賽銭勘定みたい。
    これだけ見たらさぞかし大金だろう、、、そんなことないよね。
    だって小銭貯金やもん。

    とりあえず数えたけれどどうする?
    銀行窓口では硬貨50枚までは手数料なしで入金できるそうです。
    100円とか500円は良しとして10円5円、そして1円玉はめんどうだ。

    jr乗るときにICOCA使わずにしばらくは硬貨じゃらじゃら使ってください。