*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

いつまでも慣れない

2024年04月23日 | blog

息子の通う中学校はわたしの母校です。

今月は、修学旅行説明会と保護者懇談。
保護者としてたまに母校へ来るようになってもう3年目だけど
いまだに、慣れません、いつ来てもエモすぎて。


校庭に立つと、エモエモ爆風が吹いてきて、
吹き飛ばされないようにするのでたいへんなんだけど。



放課後、午後3時。
右から、ラグビー部の掛け声
左から、体育館でバスケットボールが跳ねる音
上から、3階の音楽室から吹奏楽の管楽器


保護者、センチメンタルの濁流に飲まれ
立ち尽くします。

でも不審者にならないよう
すまし顔で、努めて平静を装います


このウォータークーラー
わたしのときも、ここの同じ場所にあった。

陸上部で、水を飲んだらいけない地獄のトレーニングして、
飲んでよし!ってなったらここに駆け込む。


今日、個人懇談だったんだけど
息子の教室、わたしが使ってた教室だった。
センチメンタルがクライマックスで、もう息も絶え絶えで倒れ伏しそう!
しかし、そんなことはおくびにも出さず
息子の進路について担任の先生と話します。

 

ものすごくエモい気持ちになるけど
あの頃に戻りたいとは思わない。

戻れたとしたら、違う人生を生きるのも楽しいかもだけど
でも、けっきょく同じ道をゆくと思わない?
なんか、そんな気がするんよね。







高速道路の星

2024年04月19日 | blog

 

今日、はじめて高速道路をひとりで走行しました。
 
これまでは、運転してもらって助手席に乗るばかり。
または誰かに助手席に乗ってもらって、練習がてら高速を走ったことがあるだけでした。
 
これまで「手汗」というものをかいた記憶がないのですが
緊張して手汗を初体験しました。
(汗で手が冷えてつめたくなるのね!)
 
文字どおり、手に汗にぎるアドヴェンチャー。

 
えっETCのバーが開かないんじゃないか?!
とビビりまくり、
 
また、出口には出ていないからと安心していたら
いつのまにか違う高速道路に分岐しており
明らかに行きしと違うさびしい山道を、夢のように走っているではないですか!(◎_◎;)
 

吾輩が単に走行車線をミスったのではないか、という可能性は否定できない。
 
しかし
高速道路に棲む魔物のしわざという見解もまた否定できない。
吾輩は、これを、都市伝説の一種であると考えたい。
 

一般道に降りることを余儀なくされた私はようやく魔物の呪縛から解き放たれ、
 
グダグタで再度高速道路に乗り直し、
ようやく京都タワーが見えてきたときには「ふるさと!」と大げさにに喜んだのでありました。
 

遠視&乱視のコンタクトレンズをしていると
夜になると、あらゆる遠くの光が
裸眼の時の5倍くらいきらめいて見えます。
 

時速80キロくらいで端っこを走行する初心者のわたしの横を
ベテランのみなさまが、時速100キロほどで華麗にかっ飛ばしていきます。
 
その赤いテールランプが十文字にきらめき、
おおこれはディープパープルのハイウエイ☆スターかと。
きれいなものなんだなと見とれたのでした。
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アクセス数が

2024年04月18日 | blog
 

本日、gooブログアプリを開いたら…

いつもは白地の画面が
なんかオレンジ色になってます

アクセス数がすごいことに。
なにごとかと思いました





数日前に書いた「ミシンと母と私」という記事が
gooブログトップページの、おすすめ記事に選ばれたそう。


さかのぼってほかの記事も読んでいただいたようで、
アクセスランキング
先週などは、4,000位〜10,000位くらいの間らしいのだけど

本日4月17日は、9位 !!


このブログ始めて18年目。
そんなことってあるんだー
オチもなく無防備に書いていたのでびっくりです。


このブームは一過性のものだと思うので
これからも今までどおり、刺さる人が限られる偏ったものを書き散らしていきたいと思います♪



 

キャンペーン

2024年04月16日 | blog

2年ほど前から
あるキャンペーンをひとりで開催しています。

『ちょっと勇気のいることを思い切ってやるキャンペーン』です。

やる前は、どうしよう…やっぱりやめようか…と思うけど
失敗に終わったとしても、
いっぱい恥をかいた分だけきっといい女になるさ♡
(謎の持論)


そしてオソロシイことにその機会は
わりと突然にやってくるのです

 

*


今日は、息子の中学で
修学旅行の説明会がありました。

息子の中学校は、わたしの母校でもあります。


そのかえり道、
「そうそう、このあたりに佐野さん(同級生)のおうちがあったなぁ」

と思いながら、細い路地を曲がると...
まさかの佐野さん本人が、ご自宅前で水を撒いているではありませんか。
そんなことってあるのー?!
35年ぶりの邂逅です。


突然のことに動揺し
おもわず佐野さんの前をスルーしてしまいました。


佐野さんとは、とくに親しかったわけではないのです。
1学年で300人以上もいたので、
佐野さんがわたしを覚えていない確率は、限りなく100%に近いことでありましょう。



さあどうしようこの状況?


通常のわたしなら
後ろ髪を引かれつつも
声をかけずに終了だったでしょう
そんなに社交的ではないのです


でも!
声をかけても失うものは何もないもんね?



引き返します。

佐野さんに話しかけます。

佐野さんはとても驚き、そして案の定わたしを覚えていません。
うん想定内、想定内。それでも全然OK


覚えていなくてごめんなさい、、と謝る佐野さんに


「いいのいいの、どうか謝らんといてね
とくに仲良しじゃなかったし
覚えていなくて当たり前なんですよ♡
今日佐野さんとしゃべって、わたしはそれだけで大満足なんです♪ありがとう」


お礼を言い、帰ろうとしていたら
佐野さんが急に思い出したの。

「待って! だんだん思い出したわ、○○さん、わかるわかる!」


今朝起きた時には
今日こんなことがあると全く思ってなかったなあ


今日これきりになるかもだけど
「また! きっとまたね!」と言って別れた。


写真は、今日の中学校の校舎
35年前、毎日ここにいたんだなぁ
あらためてふしぎ。


ミシンと母と私

2024年04月16日 | blog
 



今日、息子の制服の丈を直すのに
ひさしぶりにミシンを使いました。

去年か一昨年、母のミシンを引っ張りだしてきたら
38年前のミシンが、まだ現役で動いたのです。
びっくりしました。
今日も、しっかり動いています。


 
38年前、わたしは中学生。
当時ジャニヲタだったわたしは
母のミシンで、今でいう「推しグッズ」を量産していたのです(男闘呼組推し)


そしてロックにハマってからは
ストリートスライダーズのライブに行く用に
インドのサリーのような布で、スカートとか作るようになりました。


お裁縫もミシンの使い方もなにも知らないのに
情熱だけでミシンを使えるようになったヲタク魂!
きっかけってそんなもんだよね
難しいことは今もできないけど。



母は、1950年代に文化服装学院に入り
卒業してからは鐘紡のデザイナーをしていました
(同級生にコシノジュンコさんがいたと聞いたことがあります)。


でも、私に服飾のことやミシンを教えてきたりは、一切しませんでした。
やりたかったら勝手にやったらぁー?的な。


そういう押し付けないところがいいなと思っていたのだけど
母が認知症になった今、
母からそういうの習ってみたかったなと、ちょっと思います。



デザイナー母によく
「あんた、なにその服の組み合わせ、センスないわぁ」
と、たびたびダメ出しされて育ちました。
大きなお世話です。笑


そういえば高校生の頃
夜ご飯のあと、ライブハウスに行こうとしていると
「待ちなさい! 絶対行かせへんえ!」
と、母が本気で追いかけてきたことがありました
(校則でライブハウスとディスコは禁止されていたのです)


玄関で捕まりました

あー今日はライブ行けなくなった、、、と思っていると

「その上着をを脱ぎなさい! ロックかなんか知らんけど、その服はそんな品のない着こなしをするための服じゃ無い!」と
理不尽に怒られ、しぶしぶ脱ぐと
「・・・行ってよし!!」と仏頂面で送り出されました。

母よ、娘がライブハウスに行くのはいいんかい!



そんなふうに母は、認知症になるわりと直前まで
わたしの服のセンスを、ナチュラルに常時なげいていました。
(でもそれは本当のことで、わたしは服のセンスがわりと残念と自覚あり)

こちらも慣れたもので、まったく傷つきもしないし、
鉄板のお約束で、むしろ笑いです。


でも、母が認知症で施設に入り
面会に行くと
「ええね、その服、あんさんによう似合てはる」と褒めてくれたことがありました。


自分の娘だということを、もうわからなくなり
私のことを施設の人だと思っているみたいだったけど
そういえば、ええねーとか言ってくれたことってあったっけ?!と驚きました。


それから数年経ち、現在は母とはもう会話ができません
(言葉を話せなくなりました)

服のセンスをディスられていた頃がなにげに懐かしいです。







 

いいなと思うこと

2024年04月09日 | blog

子供のころから
不思議に思っていたことがありました。


不思議というか、
なんでだろう?
ちょっと違和感があるな
というか。


今日、それがすっきりする出来事がありました。




いただいたお香典返しの中に
清めのお塩が入っていなかったんです。


代わりに、この紙が入っていました。

 


 
これを読んだ時
即座に、イエス!イエース!!
と思いました。


ここに書いてある、


『しかし、「塩」でいったい何を清めようというのでしょうか』

『生前に親しんできた方を、
亡くなった途端に「穢れたもの」として「お清め」していくことは
なんとも無残であり
悲しい行為ではないでしょうか』


読んで、ちょっと胸があつくなりました。



子供のころ

「霊柩車が通る時、自分の親指を隠さないと、
親の死に目にあえないよ」

ってよく聞きましたよね。



小学生だった頃
そのことに、確実に違和感があったんよね。

人間が亡くなったのに
まるでそんな死神みたいに、、、
つい数日前まで生きた人間だったのにって。



あと、葬儀場の建設予定地付近に
建設反対!という近隣住民の立てたのぼり。

死神とか妖怪ならわかるけど
自分の家族も、自分も死んだら利用する場所なのにそんなにいやなのかな

と、小学生女子は考えていました。


この気持ちは誰にも言ったことはなかったけれど、
そういう、「自分たちだけ良ければいい」みたいなの、すごく違和感があります。


そういえば、父が亡くなったとき
わたしは臨月だったので
斎場に行くことは許されませんでした。
ほんとうは行ってちゃんとお別れしたかったし
火葬場の扉を閉じさせてほしかったな。



そういう子供の頃からのモヤモヤが
この用紙を読んでなんだかスカッとしました。


わたしは中学生の子供がいるのですが
子供に学校の話を聞くと
わたしたちの時代とはまるで違っていて
世の中が良くなっていくのを感じます。


悪しき風習はなくなっていて
なにかを区別したり、差別する感じが
いっさいなくなっていると感じます。

LGBTのカミングアウトに接しても
中学生たちは「ふーんそうなんだ」くらい。
「別にどっちでもよくね? 誰にも迷惑かけてないやん」と言います。


ああ、いいよなあ。

どんどんいい世の中になぁれ✨








 

2024/04/07

2024年04月08日 | blog

 

 


思うんだけど
じつは、桜を見たいわけではないんじゃないかなって。
桜を見て、去年の春や、これまでのいくつもの春を想っているんじゃないかな

あぁそっかー、もしかしたら桜自体じゃなくて
春の記憶とか、その頃の自分が考えていたことを思い出しているのかもね
子供の頃にお花見なんてまったく興味なかったのは、それでかもしれないね。


というようなことを話しながら、桜並木を歩く。








古き佳き

2024年04月06日 | blog




今月もギター弾き語りで、ライブハウスの飛び入りDAYに出ようと思っています。
ボーカルの相方とギターのわたしで
盆地姉妹というユニットでやっています。

自分たちが物心ついていない頃に流行っていたような
昭和の古い歌を弾き語っています。

相方さんはわたしより5歳若いけれど
自分が生まれてない頃の古い歌にもとても詳しい。


昭和の歌をふたりでリハーサルしていて

「自分たちの好きな歌やけど
でもこの歌詞、
令和の今はきっとコンプラ違反なんやろうねー」
「うん、これは完全にアウトやろうねー」

なんてたまに話してます♪


昭和の歌詞は
男目線の、けっこう男尊女卑なのが、ちょこちょこ出てきます。

でもわたしはそこまで嫌悪感はないのです。
むしろ、歌としては好きな世界観でもあるんですよね


それは、
わたしにも意外とそういう要素があるからなのか、
もしくは、逆にまったくそういう部分が無いからこそ、非現実として憧れるのかもね?(^ー^)


令和であっても
歌詞に厳しいコンプラなんていらないと思うんだー

だって、すごくちゃんとした人が歌ってる
すごくちゃんとした歌詞の、すごく真っ当で正しい曲なんて
けっこうつまらないよねー。






午後8時

2024年04月02日 | blog

 

きのうの京都タワー

 




今日の京都タワー
 
 
 

午後8時って
夜のはじまりな気がします。


18歳の学生の頃からギターでバンドを始め
今も仕事をしながらずっと続けていて
いくつもバンドをしたけれど

バンドのスタジオは、だいだいずっといつも
平日の午後8時からでした。



みんな仕事が終わって午後8時にスタジオに集まる。
朝から働いて
さーやっと夜が来た!みたいな。
で、その日2回目の「おはようございます」

昔は週2回、
今は月2回くらい。


だからか、今も
午後8時が夜のはじまりな気がするのです。
スタジオじゃない日もいつも。



20代の頃は、大阪心斎橋のアメ村のスタジオ。
京都に帰ってからは、ずっとスタジオミュー。
30代はスタジオラグやスタジオバンビ。

今は、スタジオIZか、246スタジオが多いかな
IZや246では知り合いのバンドによく遭遇します。




 

2024年03月26日 | blog

 

 


大好物
新玉ねぎのドレッシング
毎年、旬の時期だけ作れる楽しみです


・粗くみじん切りにした新玉ねぎ
・オリーブオイル、めんつゆ同量
・その半量くらいの酢、白だし
・黒胡椒多め


皮目をパリッと焼いた鶏肉や
お魚のソテーにたっぷりかけたり
納豆とあえるのが好きです。


1年中、新玉ねぎがあったらいいのになぁ。