*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

夜の無言なふたり

2024年05月15日 | blog
 
 
 


 
 

若い頃、ギターの練習をあまりしませんでした。
ふつーにはしたけれど、技術の限界に挑戦したことはなかったです。
アホだったので、ギターの練習をせず
バンドメンバーと飲んだくれていました。

ギターを練習するより、曲を作ることほうが好きでした。
なので、いまだに華麗なる技術をもっていません。


数年前からにわかに、練習するようになりました。
自分の、弾けそうで弾けないギリギリのところを攻めます。


平日はなかなか時間が取れないけれど
夜にダイニングテーブルで弾きます。
受験生の14才息子が、
向かいの席で勉強しています。


以前は、勉強している横でギター弾くのは勿論ダメだよねと思っていました。
息子こそ、2階の自室で勉強すればいいのに
なぜわざわざ爆音でギターを弾いている人のそばに来て、勉強するのでしょうか。笑


息子は「全く気にならんからむしろ弾いてくれ。かまへんで」
と無表情で言います。
BGM?! にしてはラウドよ?

いやいや、かまへんで、じゃなくて、、
と、何度も遠慮したのですが


息子「俺にとっては、そよ風みたいなもんや。
ていうか、集中してるから、ほとんど耳に入ってない」


…そう? じゃあ遠慮なく、、、ということで
2年くらいそんな習慣になってますが

ふと我に帰ると
なんだこの光景は、、と思います。

ダイニングテーブルに向かい合い
爆音で16分音符を弾き続け、
たまにギョエーーーーっとチョーキングをする人と
意に介さず数学の勉強をするひと。
お互い真顔で数十分無言です。


今日、ふと
「ねえ、うちら、ふと我にかえると不気味」

と言うと

「そうか?」ですって。


でも、だんだんわかってきました。
息子がわたしのそばで勉強する理由。


自習室みたいな感じ。
勉強が好きじゃないから、
誰かがそばで、苦手なことに打ち込んでいるのがいいんでしょうね。
スタバでお勉強する学生さんみたいな感じでしょうか。


だから、わたしがギターを弾いていない日には
「アンタ、今日はやらんのか? え?やらんの?
さぼってるんじゃねー、アンタもやれー笑」と、しつこく言ってきます。
(反抗期なので、お母さんと呼べずアンタといいます)


息子の受験に役立つような、役立っていないような夜の自習室です。
出来ないフレーズを何度もミスして弾けるまで弾き続けるイラッとするBGM付き♪








コメントを投稿