*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

愛の変化球

2008年04月10日 | ★Life☆

最近お好み焼き作りにハマっており、
ちょいと実家にホットプレートを失敬しに行った。

そこで、見てはいけないものを見てしまった。

私の実父は、ジャパニーズ・トラディショナル・オヤジであり、
そのシャイぶり・屈折ぶりは余人の追随を許さない。

愛情を素直に表現するワシ、
に自分自身で耐えられないらしく、

「男たるもの、安易に愛を表現するものではない」と唾棄し、
父の愛情は、通常、シャイのプリズムを通し、
全て憎まれ口に変換され表現される。

たまに実家へ行くと開口一番
「嫁に行ったのにまた来たのか、このヒマ人め
と必ずマジメに言い、

「あぁやかましい」と言いつつ、
一向に自分の部屋に引き揚げようとはせず、

新聞はどこだ、爪切りはどこだ、などと理由をつけては居間に居つづける。

「音楽はクラシック、ジャズに限る。
ロックなどキチガイのやる音楽」
と言い放ちながらも、

私が過去にやっていたビジュアル系のノイジーなバンドのライブに、
呼んでもいないのに会社の部下(全員オヤジ)を引き連れてアークデューに突如現れ、
なぜか最前列に陣取り対バンの方々をたじろがせる。
ライブ後「あぁ耳が潰れる」とブツクサ言いながら帰っていく。

彼氏を実家に連れていった時など
「あんさん、こんな女と結婚したら苦労しまっせ、やめときなはれ」
と謎の説得をしてあきらめさせようとする。

とにかく憎まれ口の権化。
私が幼児期から既にそうなのでもう慣れている。

なので、コチラはワザと愛にあふれる行為を取り
イジワルをしてみたくなる。


去年の父の日に、悪ノリして
「パパー、私の花嫁姿、書斎の机に飾りたいでしょ? いやいや遠慮しなくていいってば」
と無邪気に言い、
ウエディングドレスを着た自分の写真を
きれいな額縁に入れてプレゼントしてみた。

この時点でもう笑いがとまらない。

すると「自分の写真を人に強引に贈るなど破廉恥な!このナルシスト野郎」
と案の定なじられた。

が、一向にめげず、
「ちゃんと自分の部屋に飾ってね」と言ったが
「んなもん、便所にでも飾っておけ」と言っていた。


が。今日。

不意打ちで父の部屋を奇襲したところ
その額縁が父の書斎机のど真ん中に据えられていた。

「勝手に入ってくるな!」と言い、
サッサと締め出された。

「このはづかしがりやさん」とほくそ笑みつつ、
写真の事には触れずドアを閉めた。

昔は、こっちも幼かったので理解に苦しんだが
(普通に甘えられなくて寂しかった)、
今ではそんな父を、ここまで徹底してると素晴らしいキャラだな!
と好ましく思う。

父なら最高のキャラだけど、
自分の恋人・夫ならちょっと別。
自分の父親に似た人を好きになる、と一般に言われるが
私はストレートに愛を表現する人がすき。
でもパパはすき。