*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

夢の調味料

2008年05月01日 | ★Life☆

ポン酢をこよなく愛している

お刺身、焼肉、餃子、おひたし、パスタ、納豆…
家族用にはスタンダードなタレなりを作って出すが、
自分用はすべてポン酢を用いる。

たまご雑炊も、自分用のはポン酢で作る。

お醤油及び、お醤油の入ったタレ類を、
すべてポン酢に置き換えたがる。
お醤油の塩辛さが すこし にがて。

何にでもマヨネーズをかけるマヨラーという恐ろしい人種がいると聞くが、
わたしはさしずめポン酢er(ポンザー、と読む)であろう。

常においしいポン酢を探すのに余念がない。
経験上、1本200円台で買えるようなものはよろしくない。
値段の問題で片付けたくないのだが、
実際安いポン酢はお醤油の配合割合が多く「ポン」の割合が少なく、またダシが効いていない。

最低、450円以上のモノが合格ラインだ。
スーパーで買えるものならミツカン「かおりの蔵」はおいしい。

あと、なかなか売ってないけど高知県のゆずの名産地「馬路村」ブランドのポン酢はどれも大抵おいしい。

今のところベストワンは「手作り・ひろたのポン酢」という商品だ。

しかしそれでも時折、
お醤油の味の主張が強すぎように感じる事がある。
このお醤油感をグっと押さえた、
「ポン」が爽やかに主張する夢の調味料はないものかしら・・・
と思いつつ、そういう時はゆずやかぼすを絞ってかけたり、お酢をかけたりしていたのだが。

しかし、あったんです、夢の調味料が。

友達が教えてくれて、誕生日に送ってくれたのだけど、
「塩ポン酢」というもの。

透明なのよ。

塩ポン酢=普通のポン酢-お醤油+まろやかなミネラル分+薫り高いポン

という感じで、お醤油の塩辛い感ゼロでエクセレント!

さっき、これ書いててガマンできなくなって、
冷蔵庫開けて小皿に塩ポン酢を少量出し、ペロペロしてPC前に帰って来た。

塩ポン酢。おいしくてもう飲めちゃう。
もう病気

あかん、もう普通のポン酢、食べられない・・・