ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

涼しい毎日^^

2013-07-27 | フミ


オオユバユリです。

このくらいの時が一番きれいで、咲いてしまうと、開いた先から花びらの先が茶色に変わってしまいます。



この数日、猛烈に涼しいので、フミはちょっとは楽らしいですよ^^


で、今朝は初めて会ったシバワンコのお話を。

道路の反対側を歩いてきたシバワンコが、フミに関心を示して、こっちに来たがっている風だったので、声をかけてみました。

喜び勇んで来たのはいいけど、吠える吠える!

しかも、フミが近づこうとすると、ガブッってお口に。

そしたら、飼い主さん、

「咬むなよ、咬むなよ・・・」

だって!

ワタクシ、内心、その段階のワンコかいッ! って吃驚。

1歳の雄で、人なら他人でも何でもないけど、ワンコには怪しいんだとか。

そこへ、フミと仲良しりんちゃんが来たんだけど、やっぱり、吠えて、近づけません。

とうとう、フミもりんちゃんもそのワンコにはそっぽを向いてしまいました(^^ゞ

シバワン君、ワンコのお友達はできないかもしれません;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔咲いた^^

2013-07-20 | フミ


グリーンカーテンを作ろうと思って植えた朝顔^^

カーテンには程遠いけど、咲き始めました^^

こうして見たら、普通の朝顔ですが、

実は、花の付け根に飾りの突起がついていて、西洋種と混じっています。






「おふろ・・・」

『はいる?』

「・・・水風呂なら・・・」

てくらい、昼間、暑いんだもん;←フミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無口がいい?

2013-07-18 | フミ




ワンコが吠えると、黙れ、ととにかく叱られます。

つまり、ワンコは無口なコが好かれるのです。


それで思い出したのが私の子供の頃のこと。

私の母も無口な子供を褒めていたような気がします。

なので、私もなるべく喋らないようにしなくちゃと思っていました。

言葉を発するときは、その前に喋ってからどのくらい時間が経っているかを考えて、そろそろ次のおしゃべりをしてもいいかな、という風に。


ワンコも人間のコも同じだったりして(^^ゞ

大人にとっては、子供の声やワンコの吠え声はうるさいだけですもんね。

でも、ワンコだって、お話したいときだってあると思うんですよ。

口数の多い犬種ならなおのこと。

この辺を理解してやらないと、かわいそうかな、と自分の子供の時と照らし合わせて思うことがありますね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症を避ける方法として

2013-07-16 | フミ


真冬の写真で涼んでいただけたらと、また、出してみました^^

それって、冬の写真の在庫処分だろうって?

・・・まあ、そういう側面も・・・ないではないけど(・∀・)ニヤニヤ・・・


暑い日のお出かけには、200ccくらいのペットボトルに水を入れて凍らせておいて、それをオシボリくらいのタオルで巻いて、持ち歩くことにしています。

タオルで巻くのは、ペットボトルの外側につく露にぬれないためと、直では冷たすぎるし、凍ったのを少しでも長い時間持たせるためでもあります。

これがあると、外歩きはかなり楽で、私はいつも冷凍庫には、ペットボトルを数本、凍らせています。

融けたら飲んでもいいし、水になって役に立たなくなったら、水を捨てて、容器もゴミ箱などに捨ててもいいので、邪魔になるというほどではないですよ。

お茶やジュースのペットボトルでもいいのですが、融けるのは水だけよりもかなり早いです。

凍らせるときは、買ったばかりのお茶のペットボトルなどなら、ふたを一度開けてからの方がいいですね。





これ、観賞用トマト、

なんてものがあるわけがなく、

4つの色のトマトが一本の苗になるというミニトマトです。

接木してあるから、4色のトマトがなるのですが、

写真の黄色は早くから生っていますが、

他の色、黒、赤、ともう一つ、何か色は全く見えません。

しかも、実が小さい;

普通のミニトマトは2cmくらいはあるけど、これは、1cmもあるかないか。

これを食べてみましたが、甘くないですから、実質、観賞用にしかならないかと。

ただ・・・

ジャングルのように育ってはいるのですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕は涼しい

2013-07-14 | フミ



と言っても、この格好じゃ暑いらしく、夕方の散歩はダメダメ;

だから、運動はもっぱら朝に賭けているのですが、それでも、長い距離(300m?)になると、息が上がります。


そのせいか、このところ、フミの体が重くなったような気がするのです。

その前に、具合を悪くして、フードを食べなくなったときに、ラム肉を湯がいて、キャベツのみじん切りを一緒に食べさせたのが、太る元だったようなのですが。

具合が悪くても、フミは太る(*≧m≦*)

なので、今、ダイエットをさせているところですが、

元のフードに戻して、食べなきゃ食べんでよし、ということにしました。

元気ですから、それでもいいのです。

そしたら、それはそれでいいようで、お腹が空いたら、しかたなく、今までのフードを食べています。

いまに痩せるでしょう(・∀・)ニヤ・・・



 

ジュンベリーらしいです。

散歩コースの、とあるお宅の庭でたわわに生っています^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑には雪の頃の写真で涼を

2013-07-07 | フミ



暑いあついアツイ!!!

空気が暑いから、風があってもアッツイ!!


目から涼しさを感じてもらえたらと思って、厳寒の頃の写真を出しました。


朝は、曇っているので、なんとか涼しいのですが、こういう日は昼間にグワンと暑くなるのが定番です。

昨日、フミの背中の毛を3cm幅くらいに縞々に刈って、短いところを長い毛で隠しました^^

これだと、太陽の熱が直接肌に当たらないし、でも、毛のないところは涼しいし、今までよりはちょっとはいいのではないかと思います^^

朝顔の日よけを作ろうと、たくさん植えたのですが、まだ10cm。

早く伸びて~~~~!!というところです^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに襲われた;;

2013-07-06 | フミ




 

見るからに暑そうなフミの姿ですが、

体の毛はある程度、短くしているので、

問題は頭の回りですな(^^ゞ



で、タイトルに戻りますが、

今朝5時頃のこと、フミのウ○チはまだかいな、と歩いていたら、前方から、カチャカチャという音が聞こえてきました。

そんな音がする場所ではないので、音の元を探したら、なんと、すぐ目の前。

ある会社の看板で、低い位置にあるのです。

その看板の上にカラスが一羽いて、くちばしを看板にこすって音をだしているのです。

これは、私に対する警告音だな、とは思いました。

これ以上近づくなと。

なので、引き返そうかと思ったのですが、フミのウ○チがもうすぐ出そうで、そういう時に歩く方向を変えると、ピタッと止まるのです。

だから、悪いけど、このまま行かせて、とカラスのそばを突破。

カラスは、地面に下りて歩いて私たちについて来ようとしたり、首を曲げて、頭撫でて~、みたいな仕種をしたりで、まあ、そのときは、私もカラスに背を向けなかったせいもあって、無事だったんです。


だけど、私たちの歩いて行く先に、カラスがどこからか持って来た、残飯があったんですね。

それを知らずに、私がどんどん、近づいていたものだから、その残飯の手前で私に攻撃をかけて来ました。

と言っても、首筋に風圧を感じただけで、突っつかれることはなかったのですが、いきなりの涼しい風にギョッ!

カラスは正面からは襲って来ませんから、その後は、追って来るカラスに睨みをきかせながら、後ろ歩きで先に進み、道の反対側に渡って、難を逃れました。


でも、はい、フミのウ○チ、ピタッと止まりましたですよ;


フミは、そこまで大体300m位歩いていたので、そろそろお疲れモード。

もう一度、ウ○チが出るまで歩くのは無理なので、抱っこして歩いていたら、

近所の秋田犬のコータローくんに会いました。


秋田犬と一緒に歩くのはフミには無理だけど、抱っこしていた分、元気回復しているから歩かせてみたら、歩く歩く!

仲間がいると、少しは張り切るのです^^

そして、ウ○チも出て、全て◎^^


今月いっぱいくらいは、カラスが凶暴なので、歩く道を選ばなければいけません。

カラスと戦っても何もいいことないですからね。







シャクヤクです。

半日陰だと、まだ、咲いていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたらめな気候に翻弄される

2013-07-04 | フミ



ちょっと書くのをサボっていました_(_^_)_

フミが、乱高下する気温に振り回されて、チョイ、体調を崩していたのです。

暑かったり寒かったりが極端な今年、ワンコだってバテますがな;

今までのフードは、絶対にイヤ! と言って食べなくなり、まあ、食べたくないなら食べなくてもいいよ、と言えたのは、10歳以前のこと。

10さいを超えると、一日ならともかく、二日目ともなれば、どこか具合悪い?・・・って恐る恐る顔色(?)を。


5年くらい前までは、こういう時のために、ワンコの療法食を常備していたのですが、あれも賞味期限があるし、何と言っても、フミが調子を崩さなくなったので、買っていませんでした。

それで、慌てて、ネットで注文したのですが、すぐには間に合いませんから、取敢えず、スーパーでラム肉を買ってきて、湯がいて、キャベツを一緒に細かく刻んで食べさせました。

これが意外と気に入ったらしく、食べてくれたので大助かり。

こういう場合に、鶏のササミを食べさせる人も多いのですが、フミは鶏肉で下痢をすることがあるのでダメ。

鶏肉の繊維って、案外、きついですからね。


冬仕様の毛のワンコには、真夏は苦行の季節といえます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする