ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

こんな悲しいことを繰り返してはいけない

2019-09-29 | お題




東北大震災で起きた原発事故の近くでは、たくさんの動物の命が消えたことは誰しもが知っていることだけど、

ここに、ある母牛と子牛の死が載っていました。
やりきれませんでした。

記録として残すために、記事をアップロードします。



何遍、手を合わせてごめんねと言っても気が収まらないような・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬猫みなしご救援隊の大型ポニー、マリーが亡くなりました

2019-09-26 | お題
しばらくぶりで、犬猫みなしご救援隊の記事です。

福島の原発事故で、この団体の代表の中谷さんがいなければ、助からなかった命、マリーが9月23日に亡くなりました。

    マリーです。


あの事故では、たくさんの動物の命が消えています。
日本は、動物に対しては、実に割り切った考え方をしますからね。
まあ、人間に対しても、似たり寄ったりのところはありますが。。。

マリーは、蹄葉炎の悪化もあり、この夏は随分と痩せて来ていました。
でも、亡くなる前日まで立っていたし、食べていたからよかったと思います。

マリーが犬猫みなしご救援隊に救われるまでの流れと亡くなるまでの流れは、

に載っていますので、よかったら、読んであげてください。

マリーは、原発事故で危うかった命が救われて、献身的に面倒をみてもらえて幸せだったと思います。

今度こそ、本当に、羽が生えて、ペガサスになって、天国に飛んで行っちゃった。

合掌



それにしても、死ぬってのは悲しいものですね。
思い出の中にだけいて、どうやっても、二度と会えないというのは。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が合ったので

2019-09-19 | お題
ふと、外を見たら、
カーコが、灯油のタンクの上で、
プルーンを啄んでいるところ。

私とバッチリ目が合っちまって、
なんか気まずそうにしたと思ったら、
プルーンをタンクの継ぎ目の向こう側に移動させて、
私からは見えないようにしました(笑)




見えないやろ?
って顔が可愛いような憎いような。


で、安心したのか、
再び、食べ始めました。
でも、やっぱり、私に見られていたのでは気まづかったのか、
プルーンを銜えてどこかに行ってしまいました。


網戸を挟んで写したので、見づらくてすみません。




そして、私の大事なゆずちゃん。
これ、アゲハの幼虫で、怒るとミカンの匂いがするツノを出すので、
ユズ坊とも呼ばれるんです。

今年は、蛹になったコがいなくて、
大体これくらいになると、
カーコに食べられているのではないかと思います。

このコも、
これが最期の姿で、この後は全く見ていないんです。
このときに、山椒の葉の裏側にいたので、
カラスに見つかるんじゃないよ、
上手に隠れるんだよ、
と言っておいたのですが・・・ムネン;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50の質問

2019-09-17 | フミ
1.    お名前は?・・・フミ
2. 名前の由来は?・・・5年前までいたペキニーズの🐶
3. 出身地は?・・・北海道
4. 心の故郷は?・・・北海道
5. 住みたい場所は?・・・雪のない町
6. 今まで行った中で一番好きな場所は?・・・大分県
7. 一番好きな食べ物は?・・・海藻
8. 得意料理は?・・・おでん
9. 苦手な食べ物は?・・・イモガラ
10. 趣味は?・・・編み物
11. 特技は?・・・大工仕事
12. ブログを始めた理由は?・・・HPよりもブログの方が盛んになったので
13. どんなブログにしたい?・・・普通に平凡に無難に(笑)
14. 誰に読んでもらいたい?・・・読んでくれるならどなたでもいい
15. どんな人と仲良くなりたい?・・・私よりも博識な人
16. このブログはいくつめ?・・・10個目くらいかと
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?・・・昔の人達の知恵
18. その理由は?・・・その方がシンプルで役に立つから
19. ブログを書くコツはある?・・・簡潔な文章
20. インターネットを始めたのは何年前?・・・30年位前
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?・・・PC
22. ブログにコメントをすることがある?・・・たまにある
23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい?・・・気にしていないかな
24. ブログを読んでいる人に一言・・・ありがとうございます!
25. 記憶に残っている自分の記事はどれ?・・・フミの最期の記事
26. よく使うWEBサービスはなに?・・・ネット銀行(笑)
27. 好きなブログは?・・・Simple PLeasures
28. 暇なときは何をする?・・・編み物か読書
29. 好きな天気は?・・・晴れ
30. その理由は?・・・気持ちがいいから
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?・・・暑いほうかな
32. 好きな季節は?・・・春
33. その理由は?・・・希望が湧いて来るから
34. 秋といえば?・・・食欲の秋
35. この秋に食べたいものは?・・・坊ちゃんカボチャ
36. 一番好きな映画は?・・・ロアーズ(知らんだろう!?)
37. トラウマになった映画は?・・・エクソシスト
38. 好きな本は?・・・世界の読み方・身の守り方
39. 好きなマンガは?・・・意地悪ばあさん
40. 好きな音楽は?・・・イージーリスニングとしておこう
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!・・・大雑把
42. ストレスの発散方法は?・・・どこかにお出かけ
43. 一番幸せを感じるのはどんな時?・・・屈託がないとき
44. 好きな言葉は?・・・明日があるさ
45. 今までで一番ハマったものは?・・・壁紙貼り
46. 子どものころの性格は?・・・きかないって言われてた
47. 一番尊敬している人は?・・・飯山一郎氏
48. 座右の銘はある?・・・前進あるのみ
49. 100億円もらったら何がしたい?・・・寄付したい団体がある
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。・・・面白かったです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンを巡るカラスとの攻防戦

2019-09-16 | フミ
完全に負けていますが、カラスは虫が入ったプルーンが大好きで、そっちを選んで食べるから、許しています。


虫が入っているプルーンは、早く熟してしまうので、味がいいし、虫というたんぱく質もあるし^^


でもね、カラス、うるさいんですよ。

そこで、この間、カーカーと鳴きながらプルーン選びをしていたから、

うるさい、食べるのは許すけど、黙って食え!

と言い渡しました((´∀`))

それからは、静かに食べています←本当かいな😤 

カラスを追っ払う方法については、どこぞのゴミステーションで、

カラス進入禁止、と大書した紙をぶら下げたら、不思議とカラスが来なくなったという話題が去年も今年もあるから、それがいいのかもしれませんが、
プルーンの木に、それを下げるのは恥ずかしいわ。

たかがプルーンでそこまでするのも・・・ね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬にしつこい緑のオジサン

2019-09-11 | お題
今朝、知り合いのワンコの散歩に付き合わせてもらいました。
飼い主さんに伝えておきたいことがあったから、散歩しながら話せばいいかと思って。

ワンコは、犬にも人にも吠える傾向があって、すれ違う人や犬がいたら、中々、厄介なのです。

雄だから、きかないこともあるし。


途中で、登校時間が近づいて、交差点に緑のオジサン、というかどうかは知らないけれど、昔はみどりのおばさん、と言っていた存在がいるのですが。。。

この人、犬が好きで、どの犬にでも、へらへらひーひー言いながら、手をひらひらさせて近づいて来ます。

そうすると、この人を嫌がる犬は吠えます。
大抵、嫌がります。

吠えられたら、普通は、それ以上近づかないけど、このオジサンは、なおも、へらへらひーひー言いながら、手をひらひらさせて犬をかまうんです。

交差点に立って、通る人に指示するお仕事そっちのけ。
まだ、子供が通っていなかったからいいけど、一応、交差点での役割があるんだったら犬をかまっていてはイケマセン!

そんなときに限って、私たちが行く方向の信号が青にかわらなくって;;
犬は一度は吠えるをやめたけど、また吠えだしたので、なぜかと振り向いたら、
緑のオジサン、へらへらひーひー言いながら、手をひらひらさせてそばに来ようとしていたんです。


私も、うちの犬のことで、このオジサンには思うところがあって、苦情を言ったことがあるから、

オジサンがそれ以上こっちに来ないように手で制止の合図をして
吠えている犬には近づかないでください!!! 
ときつく言いました。
耳が遠いのか、笑いながら、へらへらひーひーがかわりません。

私の言っていることわかります?
吠えている犬には、近づかないで下さい!!!!!

と繰り返しました。

最初に犬が吠えたときにも、同じように、犬が吠えているから、近づかないでと言ったんですよ。
それでも、同じ行為をするなんて、耳が遠いはかりではなく、理解できていない?

私は、ぼーっとしている飼い主さんとともに、犬のリードを短く持って、犬がそれ以上、動かないようにしていたから、
口で言うばかりで、オジサンを交差点まで連れて戻すことができなかったんですが、実に迷惑なオジサンです。


散歩途中の犬にお愛想するのもいいけど、それは、犬が自分から近づいて来たとき、それも、飼い主さんも許してくれたときは、触ってもいいけど、それ以外は手出し無用だと思うんです。

また、飼い主さんもしっかりしていないと、自分の犬を守り切れません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする