ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

結婚式に招待されるのを迷惑に思う人の心理…「加害性」がトレンドワードに浮上の背景

2022-06-30 | お題


結婚式とはそういうものだと捉えていなければ、被害者・加害者という考えも出てくるのかとは思うけど、

世界で見ても、結婚式って、凡そ、そんなもんでしょうよ。

私は、子供の頃から、結婚式に嘘臭さを感じていて、やる気がなかった、どころか結婚さえも否定的だったので、加害者にはならずに済みましたが。

他人の結婚式にはいくつ出たか覚えていませんが、どの式でも、肝心の花嫁・花婿のことは何にも覚えていません。

一緒のテーブルの人と二言三言話しただけでしたよ。


出たくなきゃ出ない、が私の流儀ですが、常識的にはそれは通用しないですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「投票したら替え玉無料」若者向け選挙割、北海道でも広がる?

2022-06-29 | お題


私、替え玉で投票するのを推奨しているのかと思っちまったわ 爆www。


そこまでしないと、選挙に行く人がいないってことですか?


まあねえ・・・分からんわけでもないけど、取り敢えず、行っていこうか?^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の北海道明日30日にかけてさらなる大雨の恐れ土砂災害や河川の増水に警戒

2022-06-29 | お題


冬は豪雪、夏は大雨、オイオイ!😡

午後四時ころだと、うっすら寒いわ。

この涼しさ、体温超えの本州に差し上げます!!


暑過ぎる地域のみなさん、気をつけてお過ごしくださいね!!!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電管内で「電力需給ひっ迫注意報」継続も、ここ数日で最も厳しくなる見通し

2022-06-29 | お題


こちら、北海道は涼しいから、部屋を冷やすのにエアコンを使う状況ではないので、節電になっていて、節電地域に電力供給の協力をしています。


こちらでは、本州とは逆に、涼しすぎて暖房に少々電気を使うかなと思うくらいなのですよ。

今も部屋の中は半袖で丁度いいくらい。
曇りだし。


暑い地域の人、気をつけてお過ごしくださいね!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「断水だけは…」異例の梅雨明けに危機感海水浴場は観光客増に期待

2022-06-29 | お題


こちら、北海道は、暑さも来ないし、雨は降るよ、で別の意味で危機を感じるけど、

本州の
梅雨明けがやたらと早い今年、電力は足りないわ、断水もあるわ、になってしまったら、命の危機ですよね!


水不足だけはないことを祈っていますよ!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗髪中に脳卒中になるかもしれないってどういうこと?「美容院脳卒中症候群」について医師に聞く

2022-06-28 | お題


美容院の洗髪の姿勢は危険だと感じています。


これで、脳卒中を起こしたら、堪ったものではないです。


最近の美容院は、洗髪をしないところもあるから、それはそれでよし、と思っています。


あの姿勢は苦しいですから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の運転、本当に危ないの?拡散しやすいイメージ…ドラレコデータから見えた〝わかりにく…

2022-06-27 | お題


私は以前から、高齢者の事故をことさら大きく取り上げていないかい? と思っていました。


若い人が同じ事故を起こしても、注目されないけれど、高齢者がやれば、さもさも年寄りが!? みたいな記事になり。


ただ、いつもと違う状況になったときに、瞬時に適格な判断をするのは、若い人の方が速いかもしれないとは思うし、
脇見をしたときに、その時間が長いとは感じます。


私の周りにも、80歳超えて、運転に自信がなくなったからと自主返納した人もいれば、いつ返そうかと迷いながら、歩くのに自信がないし、タクシーを使うのも気が引けると、運転を続けている人もいます。


どうしようかと思うの・・・と話が運転免許返納のことになった時に、
他人の私が、返した方がいいとは言いません。


傍で見てたら、返した方がいいかもしれないと感じても、その人の運転能力では、それで大丈夫だからそのように運転しているわけですからねえ。


まさか、信号無視をするわけでもないし、一時停止をしないわけでもない。

若い人がウィンカーを出さずに曲がっても、高齢ドライバーは、ちゃんとウィンカーを出してるし。

たまたま、高齢者が大きな事故を起こすことがあるから、全部の高齢者がターゲットになるわけで・・・;


誰が見てもダメな高齢者のドライバーには、回りが総出で免許返納を言いたいですけどね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員選考応募者数、10年間で最少「若い人の応募が減っていて危機感」

2022-06-27 | お題


教師って、コミュニケーション力の高さが大事で、ただ、就職の一つとして考える職業ではないです。


子供との付き合い方とその親との関わり方、昨日今日、大学を卒業して人には難しいところがありまして・・・

そこへもってきて、クラブ活動やらなにやらまでこなしていたら、自分の時間なんてないよねえ!


体力知力コミュ力を兼ね備えていないとやれんわよねえ!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでこぴったりは信頼の証癒やし効果抜群の仲良しうさぎ

2022-06-27 | お題


あん、カワユ過ぎ^^

私、アンゴラウサギを飼いたいと思った時期があるけど、とにかく、死なれた時の悲しみというかショックが嫌なので、必死で堪えました。

犬や猫を飼い続けて、気が付けば、何匹も彼岸へと見送り、段々とショック抗体値が上限に達して、最後の一匹が亡くなってからは、もうダメ。

うさぎ・・・寿命が短いし・・・;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」

2022-06-27 | お題


市がいい加減だからこのようなことになるのではないですか?
大事な市民の情報を、民間業者に委託するなんて、どうかと思いますよ。
でも、どこの自治体でもこんな調子なんだろうとは思いますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする