四季折々のお花達

ブログ6年を過ぎました。
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

作品展のスタート

2024-03-14 21:03:49 | 写真・日記

 

ご訪問ありがとうございます

 

12日作品を搬入し、飾りつけを済ませ

いよいよ13日スタートしました

 

飾りつけ様子とお花を頂きましたので

そのお花の写真を載せます

 

今回の作品展のテーマ「ポストのある情景と花の写真」です

 

 

作品搬入は市内だと無料で運んでくれます

とても良心的なギャラリーです

みんなの協力で少しずつ形になってきます

照明のチェックをギャラリーのオーナーさんが・・

 

嬉しかったこと・・

離れている大切なブログ友さんから送られた

真紅の薔薇の花

とっても嬉しかった💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日に来て下ったリハビリの友が持参して

くれた花かごです

 

 

 

立地条件が人通りの少ない場所なので

ほとんど招待のお客さまです

 

私のスライドショーを流したり

お茶を入れてくつろいでもらったり・・

 

普通の写真展とは一味違う展示会となりました

 

遠くから来て頂いたブログ友さん(hanahanaさん)

ありがとうございました。

そしてお花を送って下さったdenkoさん

ありがとうございました。

 

あと3日、体調を整えて頑張ります

 

 

お付き合いありがとうございました(^_-)-☆

 


映画『ロストケア』

2024-01-13 22:12:40 | 写真・日記

 

 

映画『ロストケア』本予告(2023年3月24日 全国ロードショー)

 

金曜ロードショー・・昔TV番組でありましたね!

金曜日の深夜、YouTubeを見ていて「ロストケア」を思い出し

早速アプリから注文をして、直ぐ見ました

 

老人介護という重いテーマでした

介護する家族と介護されるお年寄り

たったお茶をこぼしただけなのに・・

日頃のストレスを認知症の親に暴力を振るってしまう家族

 

***心優しい介護士の男が、自らの信念に従って殺人を繰り返す

正義感溢れる1人の検事は、そんな犯人に対峙する中で

葛藤を深めてゆく***

 

犯人役の松山ケンイチの演技が素晴らしかった

対する検事役の長澤まさみも、

ただ可愛いだけの俳優さんではありませんでした

最後の二人のシーンが、胸を突きました

 

家族が介護状態になった時、今は自分が介護状態になった時のことを思う

まだ先の事・・いえいえ認知症になる確率が高い病気を持っている私は

迷わず、施設に入れてほしいと、家族に頼んでおきます

 

生きるって大変な事ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いありがとうございました(^_-)-☆


千葉市花火大会

2023-08-07 05:28:03 | 写真・日記

 

8月5日・土曜日は千葉市花火大会の日でした

 

一番近いところは、自転車でも行ける近場の海です

しかし、いつも人が多く混雑していのるので

初めての場所に行ってみました

我が家の駅から3つ目の駅の海です

駅からは、レンタサイクルに載って行きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火を撮るタイミングがつかめなくて

今まで成功した事はないのですが、

何とかこれまで撮れました

 

だんだん薬の量が増える中、やっぱり無理をしても

写真の魅力に、はまってゆく自分がいます

 

今日は、「老人ホーム介護施設相談センター」の方と

近場の施設を見に行ってきます

姑がすんなりと施設入居を受け入れてくれるとは

思えませんが、何とか説得もしなければ・・と思っています

 

 

拙い写真をみて下さって

あいがとうございました(^_-)-☆

 

 


三輪自転車の試乗

2022-08-23 06:21:22 | 写真・日記

 

 

三輪自転車の試乗をしました

 

高齢者が乗るならロータイプや、またぎやすいフレームのものがおすすめ

自転車に乗り慣れているなら、スイング機能つきをチェック

 

【画像はネットから拝借】

 

 

いつもお世話になっている市の担当者の方と

一緒に乗る所を見てもらいました

 

見た目はとてもコンパクトで、想像していたより

小さくて「これならいいかも!」・・・と乗ってみました

ところが、創造以上に難しい~😢

上の写真のようにハンドルが左右に動くので

とても不安な感じがしました

業者の方の説明によると

*道路規定では、自転車は歩道を走れない

(70歳を超えると歩道でもOKだそう)

*重いので倒れた時に起こすことができない

*操作が意外に難しい          

*レンタル料が高い(月9000円位)    

デメリットばかり書きましたが、きっとメリットもあるはず・・

でも、「まだ二輪自転車でも大丈夫そうですね」という

業者さんのお言葉で、せっかく持ってきた自転車ですが

「またの機会に・・」と持ち帰ってもらいました

 

やはり自転車が無いと不便です

今まで以上に気を付けながら乗らないといけない・・

そう自分自身を戒めました

 

 

 

👆のお花は次回に再度UPしたいと思います

 

 

*今回試乗した感想は、あくまで個人の感想です

きちんと乗られている方もいらっしゃると思います

悪い印象を与えてしまいましたが、誤解のなきようお願いいたします

 

 

ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆


東京都美術館

2021-12-05 20:20:19 | 写真・日記

 

 

東京都美術館に行って来ました

 

初めて自分の作品を写真展に応募しました

 

その結果 都の美術館に展示される事となり

昨日(12/4)友人と3人で見てきました

 

何しろ初めての事でしたので

前夜は良く眠れず3時半から起きて

ブログを見たり YouTubeを見たりと

何だか落ち着かない朝でした

 

 

一時間ほどで到着(11:00)

 

 

まず受付で、名簿と会場のパンフを貰い

どこに展示されているか確認

沢山の作品なので、探すのがたいへん

最初は一つづつ 丁寧に見て行きましたが

そのうち疲れはじめ 休み休み見て行きました

「撮影禁止」ではなかったので 気に入った写真をパチリ・・

 

何気ない日常の一コマですが、思い付かないですね!

 

 

こんな写真も好き!

 

 

タイトルが面白い 「eye phone」

 

ピンボケですが・・自分の作品を一生懸命に写してます

 

自分の作品も一通り見終わり、やれやれ😢疲れたので

館内のレストランでランチです

 

カレーなどもありましたが、3人共「カキフライ!」を注文

食べ始めてから写真を撮り忘れて、慌てました

(本当は5個でしたが一個食べました)

写真展のお祝いと誕生日が近いので

二つを兼ねてご馳走になりました

ありがとうございます!(^^)!

ひとしきり写真談義に花が咲いて

あっという間のランチタイムが終わり

帰りにまたカメラを出すと なかなか駅に着かず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辺りが暗くなるまでカメラを向けていました

 

友に祝ってもらい 良い日となりました

 

 
展示された写真の感想は
周りの写真に圧倒されて 自分の作品が霞んで見えました

写真は額装に入れて送ってくれます

そんな費用も入っている為 作品展に掛かった費用は

それなりに掛かりました

返ってきたら家に置く場所がないわ・・・💦

どうしましょう~~( ノД`)シクシク…

 

 

* 応募した作品を・・とのコメントをいただきました

URLを貼付いたします

 夕陽に立つ    

ママが大好き

 

 

今日もご訪問ありがとうございました<(_ _)>