四季折々のお花達

ブログ6年を過ぎました。
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

松戸祖光院のヒガンバナ(2

2020-09-30 05:00:00 | 写真風景

 

 

ご訪問ありがとうございます♪

 

前回に引き続き「祖光院のヒガンバナ」を

ご覧ください

 

 

 

 

     恵比寿さまに彼岸花ですが、お花をぼかすか?恵比寿様をぼかすか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

60代~80代の女性4人の撮影会

その中でも、80代の写友(現在88歳)は80歳から

写真を始めたと聞いています

とても向上心のある方で、尊敬をしています

ブロ友さんと、写友の2人は初対面でしたが

お互い気さくな方達でしたので、楽しい会話を

交わすことが出来ました

楽しく充実した一日をありがとうございます♪

 

来年もこの場所に来ることが出来ますように・・

 

 

2回に渡り祖光院の彼岸花をお届けしました

ご覧くださりありがとうございました。

 


松戸祖光院のヒガンバナ(1

2020-09-28 22:05:44 | 写真風景

 

ご訪問ありがとうございます♪

 

やっとお天気になった今日

ブロ友さん、そして近くに住む写友と

4人で松戸にある祖光院のヒガンバナの撮影に

行ってきました

ミニ巾着田と言われるこの場所は

林の中にヒガンバナが一面に群生しています

赤だけでなく、白、黄色も交じって

始めてみる景色に感激しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林の中の木漏れ日の中

スポットを浴びたようなヒガンバナが

妖艶でもあり、撮りようによっては可愛い

お花のようでもあり、いろんな表現が発見出来ました

 

あと1回続きます・・・

見ていただけると有難いです


紅白ヒガンバナ

2020-09-27 21:07:17 | 写真(花)

 

 

ご訪問ありがとうございます♪

 

我が家に初めて咲いたヒガンバナ

8月末に球根をいただき、鉢植えにして約1か月

こんなに早く咲くとは思いませんでした

 

近場の花壇にも、紅白のヒガンバナが咲いていました

 

 

我が家のヒガンバナ

 

 

 

 

背景にピンクに光るのはランタナ

 

 

 

 

ここから近場の花壇のヒガンバナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影をしていたら、花壇のお世話をしている方が

いらして、「白と黄色は珍しいので良く盗まれるんですよ~」

そう話していました

せっかく咲いたお花は、その場で愛でましょう・・・

 

 

今日もお付き合いありがとうございました(^_-)-☆

暫くヒガンバナが続きますので

飽きずに見ていただきたいと思います

 

 


蜘蛛の巣

2020-09-26 07:23:08 | 写真(蜘蛛の巣)

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

すっかり秋めいてきましたが

雨続きで何となく心もどんより・・

スッキリとした秋晴れが見たいですね

 

我が家の小さな庭に蜘蛛の巣を発見しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、あまりお天気もよくなく

太陽の光が欲しかったのですが・・

PCで光の悪戯をしてみました

 

 

今日もお付き合いありがとうございました(^_-)-☆

 

 


熊野神社(千葉県市原市)のヒガンバナ

2020-09-24 15:52:47 | 写真風景

 

 

こんにちは

ご訪問ありがとうございます♪

 

台風の🌀行方が気になるところですが

皆さんの所は如何ですか?

 

さて、ヒガンバナの投稿も多く

なってきました

私も22日に写友(私含む4人)と共に、県内の熊野神社に

ヒガンバナの撮影に行ってきました

 

熊野神社

       👆クリックしてください

 

開花時期が不安だったのと、情報ではかなり交通事情が悪い

という事で、市の観光案内所に何度も問い合わせました

その都度、担当の方がとても丁寧に教えてくださって

結局、近くの駅(外房線土気駅)までは車で行き

駅からは、タクシーで行きました

 

 

とても古い神社です

林の中に囲まれているため、昼間でも暗い

 

  

 

      👆

  ← 市指定文化財の大銀杏の木

 

         

  

  

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球根を見てください・・幾つもの球根が重なってます

           ずいぶん古い球根だと思います

 

 

神社の雰囲気がつかめましたか?

 

ご覧の通り、古い神社の様子でしたが、もしこれから行こう~

と思ってらっしゃる方は駅からタクシーで行かれることをお勧めします

 

ヒガンバナは蕾も多く、まだまだ見られます

 

 

今日もお付き合いありがとうございます(^_-)-☆