四季折々のお花達

ブログ6年を過ぎました。
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

撮影会Ⅰ・・小金井公園

2019-02-28 11:53:24 | 写真

 

昨日(2/27)は、所属しているクラブの撮影会

20名の会員が集まり、バスを貸し切っての撮影会に行きました

場所は、先に「小金井公園」そして「神代植物園」に向かいました

 

小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」と園内の梅を撮影しました

文化的価値の高い歴史建造物を移築し、復元・保存・展示しているものです

その中のほんの2~3の建物を紹介します

 

 

  【前川國男邸】建築家前川國男の自邸として品川区大崎に建てられた住宅です

 

 

 【綱島家・農家】かやぶきの民家です (世田谷区岡本3丁目/江戸中期)

 この民家の中で、土間で薪をくべる人の姿

 

 【旧自証院霊屋】三代将軍徳川家光の側室を供養する為に建立した霊屋(おたまや)

 

園内の花など・・

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

👆 ミツマタ・・初めて見ました

 

お付き合い、ありがとうございました

 

次は、神代植物園です・・・

 

 

 

 


嬉しい事は重なる?

2019-02-26 05:47:28 | 日記

 

おはようございます

昨日の出来事・・・

嬉しい事が重なりました

娘婿からの嬉しいメールが届きました

先週の土曜日、娘家族と回転寿司を食べに行きました

その際、お代は私が出し、息子は自分の分だと言って少し

持ってくれました

その時のお礼のメールでした

「先日はお寿司ごちそうさまでした。お支払いいただいていたのを知らず

すみませんでした。近々うちの方に遊びに来てください。スキーのビデオ

を一緒に見ましょう~」こんな内容でした。

娘はあまり口数の多い方ではありません。

きっと、婿の方が「代金は誰が払ったの?」そう娘に聞いたのでしょう。

いつも凛として、感情を表に出さない人ですが、こんな嬉しい

メールをくれるなんて・・・どうしたのでしょうか

いずれにしても、嬉しい事には変わりありません

 

そしてもう一つ

ガーデニング用の皮の手袋を頂いたこと

嬉しくて写真まで撮ってしまいました

つるバラの誘引は、素手ではできません

今まで、安物の手袋でしたので、手袋を突き抜けてとげが手に突き刺さってしまい

痛い思いをしていました

自分ではなかなか買えないものを頂き、嬉しさいっぱい

これからバラの手入れも楽しくなりそうです

 

嬉しい事が重なった昨日の出来事でした

 

 

 

お付き合いありがとうございました(^_-)-☆

 


新しいオーブン

2019-02-25 14:36:43 | 手作りパン

 

いつもご訪問ありがとうございます

初めてスマホからの投稿です

先日、新しいオーブンを買いました

古いオーブンが使えなくなった訳ではなく

パン🍞がこんがりと焼けないので、ずっと欲しいと

思い続けていました

先生の教室は、ガスオーブンです

ガスもいいかな〜そう思いネットで見積もりを

してもらいました

ビルトインで見積もって貰ったところ、18万円

パンを焼くためのオーブンにしては高すぎます

少し考えていたところ、近くのスーパーで一日限りで

安く売り出しがあるとのチラシがあったので、迷わず

注文しました

早速焼いたパンは、全体がこんがりと焼き上がり、

もう〜嬉しくなって、ご近所にも焼いて差し上げました

 

 

 

 

最後の写真は、パン教室の時のものです

やはり、自宅で焼いたのとは、出来栄えが

違いますね

 


JR大村線の旅(早岐~諫早間)(長崎県観光)

2019-02-22 06:18:29 | 旅行

JR大村線の旅(早岐~諫早間)(長崎県観光)

 

長崎の旅の最終は、海沿いを走る列車です

最後、やっとお天気になり、きれいな海と列車を見ることが出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鏡にきれいな海が写ってます

 

 

 

 

最後、長崎空港で撮影したJAL飛行機(流し撮りしました)

 

 

長崎の旅はこれで最終です

 

この旅の企画は、息子です

母の為に撮影スポットを考え、この大村線の列車も写真にと

考えた様です

息子の気持ちを有難く受け止めての、長崎の旅となりました

 

皆さん、お付き合い下さりありがとうございました