四季折々のお花達

ブログ6年を過ぎました。
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

ランドセル

2023-01-29 09:19:00 | 日記

 

上の孫は小6です

今年から中学生になります

その子の描いた絵が、美術館に選ばれて展示されました

娘家族とその絵を見に行ってきました

お題は「ランドセル」

ランドセルは、二人の孫に買ってあげたものです

6年間お世話になりました

 

写真は家族の作品のみ・・と書いてありましたが

他に見て貰いたい絵がありましたので、こっそり

カメラを向けてしまいました

 

絵と共に記念撮影

 

 

 

見て貰いたい作品は、家族の作品ではありません

素晴らしい作品でしたが、UPするのは止めにしました

 

 

見終えて感慨深いものがありました

入学したころは、小さな体で背負っていたランドセルも

今や母親より背が大きくなって、ランドセルもさぞや小さく見えたでしょう~

そんな成長をランドセルは見守ってくれていたのですね!

6年間お疲れ様でした

 

真冬の寒さでしたが、気持ちはとても温かでした

 

★絵を写真に撮り少しコントラストを上げています

 

 

【追記させて頂きます】

1/28付 徒然草Ⅱ様の記事「映画 笑む」を見て

早速チケットの申し込みをいたしました

情報をありがとうございました

メッセージの方法が無いので、ブログ内でお礼を申し上げます

 

 

ご訪問ありがとうございました(*^-^*)


スイートポテトとウッドデッキ&哀愁のカサブランカ

2023-01-27 23:30:26 | お料理
 
 
毎年種子島から取り寄せている「安納芋」
 
企画外の小さなお芋
 
年末に頼んで、ご近所や友に差し上げてまだ残っていたので
 
スイートポテトを作りました
 
出来栄えは????
 
普通はアルミのカップに、一つづつ
 
舟形に形を整えて焼くのですが
 
面倒なのでスクエア型に入れて焼きました
 
 
 

焼いた後アルミカップに取り分けました




これは信州の知人から送られた手作りの瓜の漬物です


美味しくてほとんど一人で食べてしまいました
 
 
お料理の写真て難しい~~
 
美味しく見えないですよね!
 
 
 
以前にUPした、稲毛の浜のウッドデッキです
 
Photoshopのソフトを使い
 
レタッチし直しました
 
 
 
 
Photoshop・・難しく思っていましたが、使い慣れると
 
とても写真が良く見えます
 
写真も薄化粧して見栄えを良くします
 
 
ウッドデッキとスイートポテト・・
 
関係は全くありません💦
 
 
最後に郷ひろみの「哀愁のカサブランカ
 
YouTubeのご視聴お願いたします<(_ _)>

捨てられないセーター

2023-01-26 10:29:11 | 手作り作品

 

自分の着るセーターを探していたら

押入れの引き出しから夫のセーターが出て来ました

夫が亡くなった時に随分処分しましたが

これは私が編んだ手作りのセーターです

 

 

 

 

気に入って随分着てくれました

処分できなくて、いまだに押入れに眠っています

 

👆 こちらは同じ毛糸を使って編んだ私自身のセーターです

アンゴラ入りの柔らかい素材です

前ヨークが気に入って、数十年経ってますがいまだに愛用しています

 

手編みのセーターなんて、流行っていないけれど

暖かさは手作りにかないません

 

 

 

 

このお花何だかわかりますか?

ヒイラギナンテンのお花です

友人宅の玄関わきに目だなく咲いていました

レンズ越しに見ると、とても可愛らしかったので

何枚か撮らせてもらいました

小さなお花・・・気が付けば可愛い姿で咲いていますね💛

 

 

いつもご訪問ありがとうございます(*^-^*)


小さな百合の花

2023-01-24 22:44:56 | 写真(花)

 

キルタンサス

 

別名「ファイヤーリリー」の名前の由来

原産国の南アフリカでは、よく春に山火事や野火が起こるそう。火事が収まったあとには決まってキルタンサスが咲いていること、また花姿が百合の花に似ていることから2つの言葉を合わせて、「ファイヤー(炎・火)リリー(百合)」と呼ばれるようになったのだそうです。

~~~~ネットから引用~~~~~

 

 

そして百合の花のように香りもします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家に咲いた「小さな百合のお花」キルタンサス・・

日当たりが悪いので、たくさん咲かないのですが

幾つか咲いたお花を切り花にして、家の中で撮影しました

 

お花の色は薄いピンク

全体が青みがかっているのは、ホワイトバランスを

変えて写しました

 

ブログを始めたころは、お花ばかり写していました

「四季折々の・・・」としたのはその為でした

最近はお花だけでなく、いろんなジャンルに興味がわいて

お花が少なくなりました

最初の気持ちに返って、お花も少しづづ

復活してゆこうと思っています

 

拙い写真ではありますが、ご訪問よろしくお願い致します(^_-)-☆

 

YouTubeのご視聴もありがとうございます

 

 


ヒマワリ

2023-01-24 06:18:33 | スライドショー

ヒマワリ

 

ご訪問ありがとうございます

 

映画ヒマワリのテーマ曲

 

 

2年ほど前に「大網白里町金谷郷」の

ヒマワリ畑を訪れた時に、写した写真を使用しています

 

「戦争とは何か」 ウクライナ侵攻で再注目の映画「ひまわり」

 

地平線のかなたまで続く一面のひまわり畑に、流れ出す哀愁のメロディ。

52年前公開のイタリア映画「ひまわり」の冒頭のシーンです。戦争で引き裂かれた男女の悲しみを描いた名作として映画史に刻まれています。

「ひまわり畑の下にはたくさんの兵士や農民が埋まっている」

ロシアによるウクライナ侵攻の中で「戦争とは何か」を伝える映画として再び注目され、今静かに共感が広がっています。

 

 

YouTubeに寄せられたコメントから

上記の記事を貼付いたしました

 

改めて戦争の悲惨さを感じています

 

 

ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆