四季折々のお花達

ブログ6年を過ぎました。
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

洋服作りにはまってます

2018-07-31 13:49:12 | 手作り作品

こんにちは^^

 

毎日、朝早くからセミが騒がしく鳴いています

余計に暑く感じてしまいますね

 

先日、孫の洋服を作ってから、子供の洋服作りにはまってます

ご近所では、お子様たちの国際結婚が2組ほどいらして

お孫さんがハーフの方がいるんです

小さな子供さんは、いるだけで可愛いのですが

もうとっても可愛くて洋服を作ってしまいました

ほとんど、自己満足の世界で

貰った方は迷惑かもしれませんが・・

出来上がったものはこちらです👇

 

👇こちらは孫のチュニックとタータンチェックのスカート

 

👇変なおばさんの写真が・・

チョ~簡単なワイドパンツ

前も後ろも同じ、ウエストゴムのパンツ

涼しくて着心地抜群です(見た目は?ですが・・)

 

あまり頑張りすぎて

少しお疲れモードです💦

 

 

ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆

 

 


生きていてよかった~相田みつを

2018-07-30 21:31:06 | 日記

皆さんこんばんは~


7月も明日で終わり、8月に入ります

このブログ内でも、お休みに入られる方が

いらっしゃるようですね


表題の「生きていてよかった」は、相田みつをさんの

本の題名です

もう20年位前に買った本です

悩み苦しみの中で、どうしても明るい気持ちになれない時に

心落ち着かせる為にこの中の詩をよく読みました

あの3.11東日本大震災のあと、暫くTVCMがありませんでした

その代わりに、相田みつをさんや、金子みすゞさんの詩が

TVに流れていたことを覚えていますか?


この本の中から詩を選ばせていただきます

やわらかいこころ

セトモノとセトモノと

ぶつかりっこすると

すぐこわれちゃう

どっちか やわらかければだいじょうぶ

やわらかいこころをもちましょう

そういうわたしは いつもセトモノ


わけ合えば】

うばい合うと 足らないけれど

わけ合うと あまっちゃうんだなあ


しあわせはじぶんの心がきめる】


簡単なようで難しい事です

特にやわらかいこころは、私に向けてのメッセージ

のような気がします

なかなか やわらかいこころが持てません


ところで、IPS細胞の朗報がニュースで流れていました

難病である、パーキンソン病の治験が開始されるとの事

成功すれば、根治も夢ではありません


今日の表題「生きていてよかった!」と

思った人は私だけではないと思います

どんな境遇にあっても、前向きに生きてゆきましょう



夏休みに入られる皆様

どうぞ楽しいお休みを過ごされます様に・・・


 

 


花火大会

2018-07-28 07:13:19 | 写真風景

 

 おはようございます^^


今朝は、台風の影響で雨☂の朝です

暑さも、昨日からずいぶん和らいでいます

昨夜は我が住まい市の花火大会でした

例年は8月の第一土曜日におこなわれていましたが

今年に限り、昨夜(金曜日)行われました

幸い昨日は、天気も穏やかで暑くもなく、絶好の日和でしたが・・・

花火ってどうしてこんなに難しいの?

毎年勇んで撮りに行くものの、まともに撮れた時は一回だけ

まったく (;´д`)トホホです💦

辞めればいいのに、それでも行くのは「今年は撮れる気がする」との思いだけ

また今年もまともに撮れたのは無いので、一昨年偶然に撮れた数枚の花火の写真を載せます

 

👇 一昨年の写真です

 

👇 今年の写真

花火はダメでしたので、車のライトの軌跡を・・・

 

 

花火が始める前の海の様子

遠くスカイツリーが見えます

 

 

 


拙いブログにご訪問ありがとうございます(^_-)-☆

 

 

 

 


今日はパン教室

2018-07-26 21:39:53 | 手作りパン

こんばんは☆彡

 

今朝、起きた時「わ~今日は涼しい!!」と感じました

日中は、暑かったものの、今までの酷い暑さとはちょっと違っていたかしら・・

今日くらいだと、まだ我慢できますね

今日はパン教室でした

3人で習うはずでしたが、その中のお一人が欠席でしたので2人で講習を受けました

独り暮らしの息子さんの具合が悪くなったので、毎日食事作りに行っています

独り暮らしは、気楽でいいけれど、つい食事がおろそかになってしまいます

コンビニのお弁当やお惣菜など、簡単で味もいい・・となるとつい簡単な

方へいってしまいます

その結果、身体の具合が悪くなってしまう事になります

私とて、きっと独り暮らしになったら、食事は作らず買って食べるでしょうね

食事の大切さを、この友を通して分かった次第です

 

今日のパン教室のメニューです

 

👆豆太鼓(小豆、ウグイス豆、クルミがたっぷり)

👆ソフトフランス(中にお好きなものを挟んで)

👆先生の手作りのサラダが付きます

コーヒーの右側の「チーズ饅頭」も作りました

 

今日も楽しく過ごすことが出来ました

感謝です!

 

 

ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆

 

 


ほおずきが届きました

2018-07-24 20:56:01 | 植物

ほおずき(cover)   グレープ

 

 

  

先日 姪から贈ってくれたほおずきです

毎年、何かしらのお花を送ってくれます

「今年は、もう気を遣わなくていいからね~」

と言ってあったので、今年はお花はないわ・・・

そう思っていたところ、このほおずきが届きました

私が17歳の時に産まれた姪は姉の第一子です

歳の離れた妹のように思っています

私はもういい歳ですが「お姉さん」と呼ばれています

本当は叔母さんなんですけどね・・・

なぜか性格が私に良く似ています

だから余計に可愛いのかもしれません

そして「ほおずき」で思い出したのが、グレープの「ほおずき」

上のYouTubeはカバーしたものなので、さだまさしの声

ではありませんが、夏らしいお祭りの風景がちょうど今の

季節にピッタリと思い使ってみました

 

良かったらご覧ください!

9月には本物の「さだまさし」のコンサートに行って来ます💛



今日もご訪問ありがとうございます(^_-)-☆