四季折々のお花達

ブログ6年を過ぎました。
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

茶色の世界

2023-08-29 21:29:54 | 写真(花)

 

 

こんばんは

 

この頃夜になると、虫の音が聞こえてきます

子どもが小さい頃、幼稚園で鈴虫を貰ってきて

その鈴虫を育てた事を思い出します

ほとんど亡くなった夫が育てていました

羽根をこすり合わせてり~んり~んと涼し気な音色を立てていました

 

先日、他の花を撮りに行きましたが、枯れたアジサイが

目に付いて、写してきました

綺麗な色で咲いていたガクアジサイ・・今は茶色に染まってしまいました

こんな枯れたものに惹かれるのは・・・私くらい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっともっと風にさらされ、時が経つと

葉脈だけが残り、スケルトンみたいになる日を待っているよ!!

 


3回目の月下美人&認知症という病気

2023-08-27 23:58:36 | 花の写真・日記

 

投稿が久しぶりになりました

相変わらず、暑い日が続いていますが、

皆さんお変わりありませんか~?

 

 

3回目の月下美人が咲きました

👇この写真は、一回目の時のものです

蕾がこんな風になると、開花も間近です

しかし、こんな風になっても開花する気配がありませんでした

3日ほど待ってようやく開いた月下美人のお花です

今回は絞りをf11まで絞って撮影しました

 

 

前回よりシャープに見えますか?

 

前回記事にしましたCannonクラブの写真展に

写友と行きました。流石にどの作品も、目を見張るほどの

素晴らしいものばかりでした。その後、同じ駅にある

ケーズハーバーの夜景を撮ってきました。

 

 さて、認知症という病気・・

                               忘れっぽさが良く言われる症状ですが、見逃してしまうのが

                               頑固さです。性格だから・・と思いこんでいるうちに、だん            

                               ひどくなり、発見が遅くなったりするそうです

 

 

 

 姑も同じ状態でした。頑固さに増々拍車がかかり、誰のいう事も聞かず・・

親戚中、家に訪ねて来ても家に入れさせて貰えない、なので

だんだん誰も来てくれる人がいなくなってしまいました。

ケアマネさんのご好意で、デイサービスの場所に泊まらせて貰った間に

コロナに罹ってしまい、病院で抗原検査をして陽性が判明してしまったのです。

そして入院を拒み、結局ごみに埋もれた家に戻ってきたのです。

今は、娘と私で掃除をして、古い布団を片付け、きれいになりましたが

汚い、きれいという区別がつかない様でした。

自分にとっては、汚くとも生活して行けるので、気にしないのでしょう~

認知症は病気です。誰もがなる可能性があります。

つい、叱りたくなりますが、怒らずに病気だから・・と

そんな気持ちで接すればよいのではないでしょうか?

やっとそんな考えも出来るようになってきました。

少し遅い気づきでは、ありましたが・・・

あと、一週間足らずで施設に入居できることになりました

 

 


スマホで撮りました

2023-08-16 07:00:33 | その他








 
昨年の記事が下書きにありましたので、投稿させて頂きます

2022/8/28(日)


県立美術館にてキャノンクラブの写真展があり
 
美術館のある「千葉みなと」へ行って来ました
 
いつもカメラを携帯するのですが、この日はスマホの撮影に挑戦です
 
美術館の中庭には、百日紅の木があり
 
ピンク色のお花が綺麗に咲いていましたね
 
 
今年は、22日からキャノンクラブの作品展が行われます
 
    
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
救急車で運ばれた姑ですが、検査の結果異常は無かったものの
 
一人暮らしの家に戻すわけにも行かず、ケアマネジャーさんの取り計らいで
 
施設に入居できるまでの間、預かって頂ける事になりました
 
昨日(8/15)は施設入居のための健康診断に行ってきました
 
病院、施設への拒否・・・頑固にすべて拒んでいた姑の気持が
 
お泊りを経験したことで、一変したようです
 
今は穏やかに過ごしているようです
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆
 
         
 
 
 

少年時代 井上陽水

2023-08-14 00:07:10 | スライドショー

残暑お見舞い申し上げます

いつものことながら、ご視聴宜しくお願い致します

今年の夏に撮った写真を繋げて作成しました

少年時代 井上陽水

.

8/7(月)

「あんしん快護」の担当の方と、姑の施設を見に行ってきました

2か所見学をしたのですが、どちらも駅近でアクセスはとても良い場所でした

最初に見たところが気に入り、場所を押さえて貰っています

「サービス付き高齢者向け住宅」・・いわゆる「サ高住」と言われています

「サ高住」は、デイサービスなどは、外部に任せている所が多い中

こちらの「サ高住」は、季節のイベントやデイサービスに変わるもの

全て外部に行かずに、施設内で行うそうです

手続きをしている途中の、先週の木曜日

姑のお隣さんから電話があり、道路に倒れていたので

家まで連れて行きました・・と!!

救急車まで頼んでいただいたのに、救急車に乗ることを

拒否する姑を見て「あ~あこれじゃ施設に入れるまで大変な道のりだわ😢」

そんな考えが、頭をよぎりました


千葉市花火大会

2023-08-07 05:28:03 | 写真・日記

 

8月5日・土曜日は千葉市花火大会の日でした

 

一番近いところは、自転車でも行ける近場の海です

しかし、いつも人が多く混雑していのるので

初めての場所に行ってみました

我が家の駅から3つ目の駅の海です

駅からは、レンタサイクルに載って行きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火を撮るタイミングがつかめなくて

今まで成功した事はないのですが、

何とかこれまで撮れました

 

だんだん薬の量が増える中、やっぱり無理をしても

写真の魅力に、はまってゆく自分がいます

 

今日は、「老人ホーム介護施設相談センター」の方と

近場の施設を見に行ってきます

姑がすんなりと施設入居を受け入れてくれるとは

思えませんが、何とか説得もしなければ・・と思っています

 

 

拙い写真をみて下さって

あいがとうございました(^_-)-☆