yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

走っちゃいました。

2010年04月25日 | Weblog
職場の方が、出場しないとのことで、私がその方の代わりに徳島マラソン出場することにしました。いままで、少しは走っていましたが、まぁ無謀なことです・・・。彼のゼッケンナンバーは3000番台、こんなに速く走れるはず無いけど、よりスタートラインに近いので、よしとします。


ウェアにとっても悩みましたが、結局Sixtoの応援の意味を込めて、オリンピアのパンツを履くことに決定。かれも頑張ってるのだから、私も完走しなくちゃ!
そこに一際背が高い人が、ノーマンでした。とおくからでもよくわかる!かれは4時間以内を目指しているそうです。でも今年の本命はアイアンマンジャパン完走だそうです。

前日スポーツ店へ、ウエストバッグを買いにいったら、お金が足りなかった・・・。
それでもって、慌てて家でウエストポーチを探したら無事トライアスロンのトレーニングに使っているのがありました。そこにボルタレンゲルを忍ばせる。いぜん四万十100kmのトレーニング中に膝や足の付け根が、ムチャクチャ痛くなって走れなかったので、保険に買いました。ついでにこの前の淡路の反省からきちんと日焼け止め顔に塗りたくりました。
長丁場なので、スタート前に緊張して心拍数が上がるのはもったいないけど、仕方ない・・・。でもトライアスロンよりかは穏やかにスタート
3000番台の方はみんなスラッとしていていかにも走ってそうな体つき、私みたいにぼてっとしてるのは、だいぶ後方にいるようです。自分のペースを維持しながら走るけど、ずっと抜かれてばかり、2000人くらい抜かれたかもしれません。でも先は長いので慌てず慎重に、
途中、太鼓の演奏や、三味線で第九の演奏、生ロックバンドの演奏など、走るものを飽きさせません。またランナーの背中にいろいろなメッセージが書いてあって、抜かれるたびにそれを読むのも楽しいです。といっていたら、見た顔を発見!なんと教え子でした。涼しい顔して抜いていきました。走行しているとゲストランナーの 市橋有里さん発見。しまったポーチにカメラ入れとくんだった!沢山の方は携帯電話をポーチに入れていて、写真撮っていました。
吉野川北岸の土手でケンちゃんも発見。良い感じです。すれ違いさまにハイタッチをしてお互いの健闘を祈る。そんなこんなで早くも半分まで走りきりました。今のところ順調、一度立ち止まったら、気力が失せてしまうので、止まらないようにゆっくりでも走る。・・・・でも25km過ぎから急激に膝が痛くなりました。そこでボルタレンの登場!膝に塗るとなんだかすぐに痛みが取れたような♪ でも結局数キロはしったらやっぱり痛み出し、歩いてしまう。この頃は沢山に人が歩いたり、脇でストレッチしたりみんなしんどそう・・。今回は絶対完走!痛みはあるものの弱気にはならず、黙々と歩きました。制限時間を確認し頭の中でいろいろ計算。下半身は痛いものの上半身はまったくもって問題なし。でも、脇の下と腕がこすれて痛い・・・朝にスポーツワセリン塗ったのに、微妙に位置がずれていたみたい・・。
そんなこと感じていたら、今度は乳首のすれて痛くなる・・。ニップレスしときゃ良かった・・・。こんな感じで折り返しからは、気持ちが後ろ向きなことばかりでしたが、完走(歩?)だけはあきらめずに、ひたすら痛い足を引きずりながら歩きました。

けっきょく無事完走(歩)制限時間内にぶじ走り切れました。エントリーを譲ってくれたFさんの顔に泥を塗ることにならなくて良かった! Sixtoも頑張って!と祈りながらゴールイン。ところがストップウォッチを押すのを忘れていました・・・。よって正式なタイムは不明。でもFさんの目標タイムからはだいぶ遅いはずです。Fさんへ、今度高知行くときに参加賞のTシャツ持って行きますね。それからフィッシュカツはいただきました。

帰りは無性に腹が減って徳島ラーメン食べて、尚かつ家で夕飯食べて、それでいてまた体重が2kg減ってるんだから、やっぱり過酷だったということです。今度はトライアスロン!GW開けたらトレーニング頑張ろう!

家に帰って足のつめをみて・・・やっぱりなぁ走ってて痛かったけどこうなってた・・・。左の親指と両人差し指はもうすぐはがれそうです。でも半分は淡路島のサッカー大会でなったので仕方ないです。

いろいろ思ったこと、
・女性のウェアはカラフルで美しいです。かっこいいしエレガント!髪の短い女性に抜かれるたびに野口みずきさんかと思いました。でも衣装に凝りすぎて、水戸黄門の由美かおるが忍者の格好をしたような衣装でした。
・男性はマラソン専用のウェアから、Tシャツ、サイクリングジャージ、サッカーウェアと様々でした。折り返してからは、首筋までたれている帽子があったら良かったです。
・ポカリが飲みたかった!経口水とアミノバリューも良かったですが、ポカリも飲み慣れているので飲みたかった!給水ポイントはアミノバリューをまき散らしてて、シューズがガムを踏んづけたように底がべたべたになります。
・沿道の応援には頭が下がります。小さなお子さんが、声をからせて頑張れって言ってくれるのが良かった!応援する側も大変だろうな!
・来年・・・たぶんやめときます。しんどすぎる・・・。

追伸、Sixtoの容態ですが、岩佐さんからメールをいただきまして、無事だそうです。よかった!無事でなによりです。これから元気になってくださいね!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする