yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

ぐだぐだだったアルパ演奏♪

2021年03月14日 | アルパ

前日の土曜日、徳島駅で、6:30の列車に乗ろうとしたら、列車が来ない・・・・・(>_<)
どうも、牟岐線で事故があったらしく、いつ動くか分からないとのこと。ホームで風邪引くかも・・・ 仕方ないので、バスに乗って、車を停めている最寄りのバス停で降りようと思ったら、のった路線が違ってた!!! 車を停めている駐車場に向かうバスでは無く、別方向から帰宅してしまいました。なので、仕方なく親に駐車場まで送ってもらいました・・・・なんだか体調がイマイチです!

そして、当日、何かあったら不安なので、2時間前に到着しました。アルパを控え室に置いてチューニングしようと思いましたが、私の前の出演者が多数おいでたので、できず・・・
とりあえずアルパを会場の端に置いてしばし待つ。それからカメラを持って色々写してきました♪

ビッグひな祭りの会場はこんなところです~! 最初に考えた人すごいですね!
隣は道の駅で、人がいっぱいでした。でも、道の駅から反対側はのんびりした風景が広がっています~♪










中はこんな感じです。毎回私の名前が間違っています(笑) 書類を送ってくるときも間違っています(笑)名前が間違っているって何度も訂正して、本名を書き直して、書類を送り返したりしてるんだけど、もう、いっそ芸名にしようか(笑)

そして、前の出演が終わって、私の番です! なぜだか緊張しているのか手が氷のように冷たいです・・・・これでは指が動きません。なにか缶コーヒーでも持って手を温めたいですが、会場に置いたアルパのチューニングがえらい違っていて、チューニングでとうとう時間を取ってしまいました。マイクのテストはできず、本番に会場のお客さんに確認しました(笑)


2時からの演奏ですが、なぜ2時にしているかというと、午前中はたぶん沢山のお客さんがいるからです(笑)
いきなり演奏を始めると、低域の音が強烈で、アルパのボディーとステージが震えていました!
PAさんもいなく、自分で調整できるわけでもないので、そのまま演奏を続けました。よく分からないけれど、オートマチックゲインコントロールがかかっているようですね。低域の弦を弱く弾くと音が響いてハウリング手前になって、強く弾くと、コンプレッションかリミッティングが効いて、逆に良い感じでした♪

そして演奏は、手が温まらず、まったくうまくいきませんでした。途中で止まったり、間違えたり、思い通りに指が動かず、曲紹介で言い訳ばっかりになりました!!! ちょっと残念ですが、これも私の実力です♪

ほんとぐだぐだでした。
終わって、家に帰ると、眠気に襲われてそのまま夜まで寝ました!
よっぽど緊張していたんですね。

演奏後、写真を撮ってくれていたのを送ってくれましたので、載せますね♪

来てくださった方、ありがとうございました。そして下手くそな演奏を温かく見守ってくれてありがとうございました。こんど機会がありましたら、もっとうまく演奏できるよう頑張ります!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする