yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

国道439号線ドライブ その④

2024年05月13日 | Weblog
週末は、山口県周南市でサッカーの試合でした! 土曜日は晴天で楽しくプレーができましたが、日曜日は大雨で、途中中止になりました。それでも準優勝! 前回優勝してたので、連覇したかったのですが、まぁよしとしましょう!コロナで5年ぶりの開催でしたが、楽しくプレーできました♪ こちらもブログにしようと思います。

そして、GWのドライブのブログに戻りますが、そろそろ記憶も曖昧になってきました(笑)
早明浦から、快適な2車線道路をドライブして、国道194号線と合流
この案内板は439号仁淀川町の案内があったので、左折しました。
そういえば、ナビで適当に行き先を設定しているんですが、あまりに遠くだとどうしても439号線がルートから外れたりします。経由地を設定するとだいぶましですが、私のカーナビは最大5地点までしか登録できないようで、面倒なのでしませんでした。国道〇〇号線、とか県道〇〇とか、そんなルート案内ができるナビがあると良いですね! 多分無いか・・・・
633美の里という道の駅で、いったん休憩しようと思ったら、満車でした。残念!
そしてすぐさま仁淀川町に右折です。

分岐してから一瞬だけ道が狭くなりましたが、すごく快適な2車線道路が続きます! 494号線と合流しながら仁淀川で、国道33号線と合流! さて、どっちだ!?

高知方面? 松山方面? よく分かりませんが、おそらく松山方面が正解だろうと、右折! 正解でした! さすが二桁国道! 立派な道が続きます!(笑)
ほんの数キロ走ると再度分岐の案内が!
ここから再度単独区間です!
左折して、赤い橋を渡ったとたんに、439号線っぽくなりました!
四国カルスト方面に向かって走っていきます。以前ジムニーとアフリカツインで四国カルストいったことあるので、もしかしたら通ったことある道なのかも
久々の一車線です。
途中で、トラックに追いつきました。そしたら、トラックがバックしてくる!
対向できずに私も、バックしました。今回のドライブで、対向できずにバックした回数は5回でした! 多いのか少ないのか不明ですが、個人的には少なかったと思います。地元では、離合って言葉を使ったことが無いのですが、こういう状況を離合って言うんですね。四国カルストの分岐の手前から、道が2車線に戻り、次は国道197号線と合流! さてどっちだ!
おそらく須崎方面では無いだろうと宇和島方面に右折しました。こちらも正解でした!
1kmほど進むと、再度単独区間に!

ここから、4カ所目の難所! 柚原町の北川川と柚原川沿いの綺麗な渓流区間です。途中でショートカットできる綺麗な区間も混在していますが、一車線道路が続きます。

これより以前から、岐阜ナンバーの白いスバルの車と一緒にドライブでした。途中で休憩したり立ち寄るところが違って、離れ離れになったりしましたが、再度会ったりしてました。きっとわざわざ439号線を走りに来たんでしょうね! 酷道マニアの方かもしれません!!! 


狭い道を走っていきます! やっぱりこうでなくちゃ!
柚原町から四万十町に入りまだまだ単線区間を走ります!この頃は逆にこういう道が楽しく感じます♪ バイクも結構すれ違いました。道は狭いですが、高低差があまり無いので走りやすいです。ただし、民家も結構有り対向注意です。

四万十町下道 まぁ確かに下道の名にふさわしい道です。
そして最後の難所 杓子峠を越えて四万十市に向かいます。その前に道の駅で最後の休憩。しばし四万十川を眺めました。


今回はここまでです。この頃は感覚が麻痺してて、狭い道が恋しくなっていました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする