詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

聞いてあきれる。

2024-06-01 12:34:15 | 千駄記

岐阜駅前です。

 

6/1(土)曇から晴 

 

今日もいくらか過ごしやすく工場にいます。

3名出勤。効率悪くって。

最近は公私ともに慌ててミスることが多くって

自己嫌悪です。

 

さきほどヤマトのクール便が自宅に届いたようで

14:00からの再配達を頼んだので帰らなくっちゃいけません。

 

そうそう、最近クレジットカードが決済できないとか

表示されて青くなるやら赤くなるやら。

デートの支払いだったらどうしてくれるんだよ!

あれぇ、支払い滞ってんのかなと、妙に自覚があるものですから

なおさら困る。すると「怪しいと思ったので決済しませんでした」とか

メールが届く。だけど、いまどきカード情報を盗む巧妙な詐欺メールも

来るわけで安易に「コレは正常な取引だよ!」とカード情報などを

入力するわけにもいきませんし、疑い出したらキリがなし。

もうめんどくせーのです。

用心してくれるのはありがたいけど、本人確認もわけわからんとです。

ドコモカードで決済しようとしたら「3Dセキュア2.0」というのがあって

それを設定しないと使えなかったりもする。その設定が

とんちんかん、イヤちんぷんかんぷんなのです。

 

ま、そんなこんなでカードが使えなかったおかげで

衝動買いが食い止められたって経験もありますが。

キャッシュレスの時代に困ったものです。

 

インバウンド復活で

京都の舞妓はんをパパラッチ並みに撮る外国人がいるとか、

例の富士山ローソンで外国人が食べ散らかすとか

横断歩道のない道路を渡って危ないとか、

目くじら立てる記事やらワイドショーやらがうるさいです。

 

旅行先で珍しいものに出会った外国人旅行客に対して、

コレどうなの?って思うよ。日本は観光立国を目指すんでしょ?

旅先に日本を選んでくれたことに感謝しろよ。

コロナ禍では青色吐息で散々弱音を吐いておいて、

今度はオーバーツーリズムって聞いてあきれるぜ。

 

ちょうど良いとかいいとか、ほど良いなんて圧倒的に少ねーんだよー

 

おしまい。