ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

100均ダイソーのアデニウムが咲いた2024

2024-06-09 10:01:52 | 植物・その他
100均ショップのダイソーで数年前に買った。
花など咲かないものだと思っていたら去年突然つぼみを付けて花が咲いたので驚いた。

この植物は砂漠の植物なので水やりはちょびっとにしないと腐って枯れる
猫にひっくり返されて土が半分になってしまい「そのうち植え替えよう」と放置していたら花が咲いた。

















アリオギネという花

2024-06-07 07:05:24 | 植物・その他
アオイ科 アリオギネ属 オーストラリア原産の多年草

流通名はアリオギネ・ブルースターという。
園芸家泣かせの「オージー植物」そうオーストラリア原産の植物
乾燥地帯で冬もそこそこ暖かいという日本とは真逆の環境。
だから梅雨時はエアコンの効いた室内とか、風通しの良い2階のベランダに避難させ、
冬は室内で甘やかす。

用土はサボテン並みの水はけのよい用土でたい肥をすきこむ。
花は1日花で咲いた翌日にはポトリと落ちる。
生育は旺盛なのでちょこちょこ切り戻してコンパクトにしないと冬に困る。
オーストラリアでは2mくらいにまでなるらしい。








モスの日にもらったリーフレタスを食べる

2024-06-06 07:27:21 | モスの日にもらった種
毎年、モスバーガーの創業記念日に行くと花の種がもらえる。
今年はリーフレタスの種だった。

食べごろに成長したので今日収穫してサラダにして食べた。


オキシペタラムが咲いたよ

2024-06-04 20:51:46 | オキシペタラム
昔々、後輩の結婚式で見たこともない花がテーブルブーケにあった。
写真に撮ってあとで調べたら「オキシペタラム(商品名ブルースター)」と判明した。
苗を見つけたのがそれから数年後、やっと出会えたって感じだった。
我が家に来てからもう10年くらいかな。
毎年6月に花が咲き始め、真夏は花を休み、涼しくなるとまた咲く。秋の終わりに大きな種さやを作り、ケセランパサランのような綿毛を飛ばす。







ホワイトレースフラワーが咲いたよ

2024-06-04 20:29:25 | 植物・その他
オルレアは良く出回っているけど、ホワイトレースフラワーはあまり出回っていない。
和名はドクゼリモドキという、あまり美しい名前じゃない白刺繍花とでもしてやればよかったのに・・・
秋蒔きの春咲きの1年草。
栽培は容易だが物すごく水を欲しがる、ちょっとでも水が足りないとすぐシオシオになってしまう。






アニソドンティアを買った

2024-06-04 12:39:03 | 植物・その他
以前、アニソドンティアの赤い花の改良種でスプリングピクシーというのを育てていたが、いつの間にか鉢ごと忽然と消えてしまった。たぶん棚採り(花泥棒)にあってしまったのだろう。
こんもりと良い感じに育てたので残念だった。
スプリングピクシーに出会えることは無かったけど原種っぽいアニソドンティアを見つけたので買ってきた。
アニソドンティアの和名は姫芙蓉とか桜葵とか呼ばれている。
冬に保温が必要なことをのぞけばいたって丈夫で生育旺盛、
花は1㎝ほどの小さい花で1日花だが次々に咲くので楽しい。





ガイラルディアが咲いたよ

2024-06-03 07:42:57 | 植物・その他
ガイラルディアという花
和名はテンニンギク
JAの直売所で買ったので素性が良くわからない。
1年草と多年草があるようだが、コイツがどちらだかは冬を越さないとわからない。
つぼみからだんだんと開ききるまでの間で表情が変わるのが面白い。








カリフォルニアブルーベルが咲いたよ

2024-06-03 07:25:50 | カリフォルニアブルーベル
カリフォルニアブルーベルはファセリア・カンパヌラリアともいう。
カリフォルニアの砂漠に咲く西洋山野草。
栽培は難易度が高い。

去年の秋に蒔いた種は1つも発芽しなかった。
そこで春に蒔き直した。
2つだけ発芽し大切に育てて花が咲いた。







カゴメ「トマトの苗プレゼント」当選したよ

2024-05-26 22:10:36 | ミニトマト
カゴメ「トマトの苗プレゼント」
正式名称は、「育てて!食べて!みんなでチャレンジ!カゴメトマトの苗プレゼントキャンペーン」というらしい。




凛々子とぷるるんがひとつづつ入っていました。


凛々子かわいいよ、凛々子




小冊子とミニ絵本が付いていました。





 もう、プランターは用意していました。

キバナコウリンタンポポが満開

2024-05-20 08:02:11 | 植物・その他
キバナコウリンタンポポという花
コウリンタンポポはオレンジ色だけどこの花は黄色
タンポポより花はぐっと小さい。
よく道端で咲いている背の高いタンポポに似ている「ブタナ」とは全くの別種。
一株で花がどっさり咲くのでコスパは良い。