ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

サボテン(棘無し短毛丸)が咲いたよ

2017-05-28 10:34:06 | サボテン・多肉植物
棘無し短毛丸に花が咲いた。

サボテンの花は夕方に突然咲いて、翌日の昼前にはしぼんでしまう。はかないね。










3日後にまた2つ咲いた






短毛丸(たんげまる)や花盛丸(かせいまる)はエキノプシス属というサボテンでブラジル原産なので日本の気候に近いから丈夫で育てやすい。
花は純白でとても美しい。

マツヨイグサが咲いたよ

2017-05-14 14:52:30 | 植物・その他
マツヨイグサは漢字だと待宵草と書く。

良く道路は他の空き地に生えているのはアレチノマツヨイグサかオオマツヨイグサだが、これは「マツヨイグサ」という。背丈は30cm~50cmと小柄。花がしぼむと色が赤くなるのが特徴。


マツヨイグサ


マツヨイグサのしぼんだ花


マツヨイグサ


マツヨイグサ


マツヨイグサ


マツヨイグサ

1年草。亜季に種を蒔き、発芽させ冬はロゼットで越冬し5月中旬に咲き始め晩秋まで割き続ける。晩秋に種を採り、採り蒔きする。

夕方日が落ちてから開花し朝になるとしぼむ。早朝だと花を楽しめる。
また夜に月光を浴びてのお花見もおつなもの。


薄荷の植え替え

2017-05-13 21:43:26 | 薄荷・ミント
ゴールデンウィーク中ずっと植え替えやっているけどまだ終わらない・・・

ブログのタイトルに薄荷が入っているのに記事が全然無くて、初投稿。
和薄荷はもう十数年育てていて生活の一部になっていたからわざわざ記事にしなかった。(言い訳)


和薄荷「あかまる」の鉢。雑草がいっぱい


名札。名札は複数にして札落ちを防止する。鉢にも品種をペイントで書いてある。


雑草がいっぱい


鉢をすっぽり抜く、ミントの地下茎がびっしり。




薄荷をぺりぺりとはがす。古い黒くなった地下茎や雑草をていねいに取り除く。


薄荷は古い土を嫌う。余分な古い土は処分する。


バランス良く一期目をする。鉢を分ければ増やすことも簡単。


植えつけて水をたっぷりやる。


完成



ツノゲシが咲いたよ

2017-05-13 15:49:18 | ポピー
 ツノゲシはヨーロッパ原産のポピーだけど、園芸種ではなく雑草扱い。
こんなにきれいなのにね。


ツノゲシ(黄色花)


ツノゲシ(黄色花)

種鞘が出来ると角(つの)みたいになる。


つぼみもかわいい


雑草だけあって丈夫。こぼれ種で増える。


葉はもこもことビロード状、葉のつき方は「植えてはいけないけし」っぽい(笑)