ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

おしかけ猫2周年

2023-12-24 10:50:02 | 
2年前の12月12日に我が家に押しかけてきて勝手にうちの子になったサバトラ猫。
避妊手術をしたのでもう発情して騒ぐことはなくなった。
色気より食い気になったのか食欲が旺盛になった。








ピンクのシュウメイギク

2023-12-16 21:30:10 | 植物・その他
昔見たピンクのシュウメイギクが欲しかったのだけど、なかなか思い通りの色に出会えなかった。
去年、見つけて買い求めた。
紹介しないうちに花期が終わってしまったのだけど、ここの所暖かいので送れば名が1輪咲いたのでパチリ。



シュウメイギクは菊の仲間ではない。アネモネの仲間。
丈夫な花だけど、直射日光にはからきし弱い。明るめの日陰で育てる。

ハンネマニアの苗

2023-12-03 21:44:33 | ハンネマニア(メキシカンチュリップポピー
ハンネマニア(メキシカンチューリップポピー)は多年草だけど2年目からはマーガレットのように茎が木質化する。
マーガレットは切り戻しすれば新芽が次々と上がってきて永久的に多年草として楽しめるが、ケシ科のハンネマニアはそのまま枯れてしまう。
 木質化すると寿命は5年くらい。だから常に種をまいて更新していかないと花を維持できない。


この株はもう5年目、そろそろ寿命。
 

冬なのにまだ花が咲いている。厳冬期を除いてほぼ1年中花をつけている。

種をまいて2か月目くらいの幼苗。





幼苗の時は霜には弱いので寒冷紗をかけてやる。