ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

こっそり教える。花がいっぱい咲く肥料

2018-07-08 15:44:04 | 植物・その他
 ガーデニング趣味を長年やってきて、試行錯誤や失敗を繰り返してきて、「これは!」と肥料に行き着いたことが何回かある。

 花がじゃんじゃん咲いて花色が濃くなる肥料

へへへ、旦那さんあるんですよそんな肥料が・・・





「じゃんじゃん咲かせる もっともっと花の肥料」
メーカーは『花ごころ』
大きなホームセンターなら売っているし、直接取り寄せも出来る
もっともっと花の肥料



チッソ(N)5: リンサン(P)9: カリ(K)5

野菜と共用の肥料だと、葉っぱや背丈ばかり大きくなってあんまり花ツキが良くない、
この肥料は「花を咲かせる」ことに特化している。
次々と大きい花を咲かせたい人にはおすすめだよ。


ブッソウゲ(アカバナー)が咲いたよ

2018-07-07 17:34:49 | ハイビスカス


ブッソウゲは漢字だと仏桑華と書く。
ハイビスカスの原種に近いもので、沖縄では生垣に使われている。
沖縄の方言では「アカバナー」と言う、赤花という意味らしい。

沖縄土産で「ハイビスカスの挿し木」と言うものが売っているらしい。
沖縄サミットの警備についた同級生に壮行会を開いてやったら警備終了後にお土産でもらった。

ハイビスカスの茎を10cmぐらいに切ったものが3本くらい入っていて上下がロウで封してある、
赤い方を下にしてコップの水に漬けておくと根が出てくる、根が出たら鉢に植えると葉が出て花が咲く。

 沖縄サミットからもう18年も経つ、これはたぶん後年に挿し木をしたやつで最初にもらったやつの子孫だろう。

 関東の花屋で売っているハイビスカスは大体ハワイアン系で花が大きく上を向いているが、ブッソウゲは、花は小ぶりで細い花柄でブランと垂れ下がっている、花はうつむいていて、花柱(しべ)が長くてダランとのびている。

 うまく出来ていて、強風でも雨でもゆらゆらと風任せに揺れて千切れたりはしない。

 成長は早くすぐに大きくなるが、寒さにはめっぽう弱いので冬は根っ子と茎、葉を切り詰めて室内で冬越しさせる。