ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

ビヨウヤナギとキンシバイ

2019-06-22 10:44:56 | 植物・その他
ビヨウヤナギは美容柳、キンシバイは金糸梅と書く。
柳でも梅でもなくオトギリソウの仲間。

ビヨウヤナギ




キンシバイ




どちらも園芸店やホームセンターにはあまり出回らない、でも公園などにはよく植えられている。
 挿し木で簡単に増えるので植えているお宅煮一枝分けてもらって挿し木した。



【事件】都内で不正ポピーのドライフラワー誤販売

2019-06-09 02:07:00 | ポピー
間違って不正けしの苗を売ってしまったというニュースはよくある。
でも、ケシ坊主のドライフラワーで回収騒ぎというニュースは初めて聞いた。

東京都内の有名園芸品店が知らずに輸入し、系列の花屋に卸してしまったという。





以下、東京都福祉保健局からの通達

不正けし(ドライフラワー)の回収
 このたび、都内事業者のホームページ上において、「あへん法」により所持などが禁止されている「けし(ソムニフェルム種)と思われる植物のドライフラワー」が広告されていました。当該事業者に対し立入調査を行ったところ、所持や譲渡などがあへん法で規制されているけし(ドライフラワー)をオランダから輸入し、全国に販売されていたことがわかりました。
 都では現在、当該ドライフラワーを回収しています。
 当該品は、「所持、譲渡」などが規制されていますので、写真と同じドライフラワーをお持ちの方、あるいは見かけた方は、下記の『問い合わせ先』まで情報提供をお願いします。
 また、写真と同じドライフラワーをお持ちであったが、既に廃棄された方も、ご連絡をお願いします。

不正けし(ドライフラワー)の回収

それからこちらが輸入した業者のサイト
当社販売名「ドライフラワー パパベール」の回収のお知らせとお詫び


ポピーや違法ケシの果実を、ケシ坊主という。ケシ坊主の中に種が入っている。
「あへん法」の法律用語では、種を採った後のケシ坊主を「けしがら」と言って所持が禁じられている。

一般的に「麻薬成分」を、違法けしから採るときは未成熟の果実に傷を付けてにじみ出た乳液を採取する。

 だけど「けしがら」にも麻薬成分は残っていて、オーストラリアの密売組織が開発した「けしがら濃縮物(CPS)方法」によって麻薬成分の抽出は可能なのだ。

でも、違法けしの種は麻薬成分を含んでいないので売買や使用は合法です。
使用と言ってもケシの種「けしつぶ」は食品ですから食べることですね。
アンパンの上にある粒々は、違法けしの種です。
商品名は「ポピーシード」という、洋菓子の原料にも使います。
加熱処理してあるので、アンパンを土に埋めてもけしは生えてきません(笑)

史上最悪の雑草アメリカオニアザミの花

2019-06-09 01:07:32 | 植物・その他
昨秋、植木鉢に見慣れない双葉を見つけた。
双葉なのに毛が生えている。
「なんだろう」と鉢あげして育てて見たら何の事は無いアメリカオニアザミだった。

アメリカオニアザミは史上最悪の雑草と言われている。

棘がすごいのだ。(#トゲだらけの雑草 #トゲの鋭い雑草 #トゲアザミ)

木綿針のような鋭い棘でゴム手袋も突き通す。

刺されると腫れ上がるが毒は無い。

駆除するには熱湯をかけると良い。しおしおになってしばらく放置した後にゴミばさみで挟んで捨てる。
根が生きているとタンポポみたいに再生するので根も掘り起こしておく。
決して鎌で刈り取ろうとなどと挑戦しようとは思わない方がよい、全方向に向いている棘は最強最悪なのだよ。

で、我が家の暴れん坊は花が咲いた。

これで満開。つまらない花だ。


つぼみはイチゴみたいだな



トゲだらけの花。
アメリカオニアザミは鹿も食べないのでどんどん日本を侵食しているそうだ。

埼玉の青ナスの花

2019-06-09 00:40:37 | ナス
埼玉の青ナスとは、埼玉青大丸茄子というのが正式名称。
埼玉県の郷土野菜で、味噌汁の具や焼きナスなどで食べる。

ときがわ町の農産物直売所で苗を買ってきて育てている。

一番花~三番花は期が付かないうちに咲いていた。
 


花は割と大きいのだが下向きに咲くので観賞用にはならない。

ハイビスカス(ハワイアン系)赤が咲いた

2019-06-05 06:23:59 | ハイビスカス
仕事中にとある町の花屋で見かけ、一目惚れ。
仕事が終わって一目散にその店に行って買ってきた。

矮化剤(わいかざい)を使っていない、その店のナーセリーで育てたオリジナルだと言う、
買った年からすくすく育った。

「ハワイアン系は寒さに弱いので仕方が無いな」独り言をつぶやき、家族の白い目を横目に居間で冬越しさせ、ゴールデンウィークに外に出した。これが今年の一番花。