ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

サントリー×カインズ 焼いておいしい旨みナス

2018-04-30 22:42:16 | ナス
ホームセンターのカインズホームに行った。
見かけないナスの苗を発見
サントリーとカインズホームのコラボのオリジナル茄子。
苗が「埼玉の青ナス」系統かな、葉が白くてほわほわしている。
衝動買い。







はわほわの葉っぱがかわいい。

以下は見本の完成品











アリオギネ・ブルースターを買ってきた

2018-04-15 08:01:40 | 植物・その他
埼玉県深谷市にあるJA花園直売所で600円だった。

実は以前にこれの近種であるブルーハイビスカスを枯らしたことがある。
ブルーハイビスカスって名前だったのでハイビスカスと同じように育てたら夏に元気が無くなって枯れてしまった。

 そう、こいつらは園芸愛好家泣かせの「オージー植物」オーストラリア原産の植物のことだ。
高湿度、多雨に弱い乾燥砂漠地帯に咲く花、日本の蒸し暑い夏がが苦手。

 このブルースターは、アリオギネとハイビスカスを高配させた新品種らしい。

 すごく水はけのよい、肥料分の多い用土で育てて風通しの良いところで育てると良いとのこと。うまく育てられるといいな。





追記
 鉢に植えつけた。用土は赤玉土、市販の栽培用土、サボテンの土、軽石小粒のブレンド。
雨が降ってきたので、花が下を向いちゃっている。









葉が針のように細い。かわった花だ。


トゲミゲシが咲いたよ

2018-04-14 04:18:12 | ポピー
トゲミゲシが咲いた。
ナガミヒナゲシと同じような帰化植物の雑草だけどナガミーに比べたらその勢力は全然微小でほとんど見かけない。
 雑草として咲いていたのを見たのは過去に一度しかない。そのときに実をひとつ、もいできたものの子孫がこの花だ。











花は小さく5円玉くらいの大きさで、ほとんど午前中で散ってしまうので観賞用には向かない。
まあ、好き好んで育てている人もいないだろう。

ゴデチャの種を蒔く

2018-04-08 10:28:55 | 植物・その他
「ゴデチャ」あまり聞きなれない花だけどきれいな花
アカバナ科で和名はイロマツヨイ(色待宵)
マツヨイゲサに似ている花だけど昼に咲く。

本当は秋蒔きで5月から梅雨時まで割かせるのだけども春蒔きでもいける。

雨に弱く、花が濡れると花が溶けてしまう。





 種は好日性種子なので土を掛けない。

やっぱりミニトマトのアイコも買う

2018-04-07 22:04:41 | ミニトマト
今年はミニトマトをサントリーの純あまにしたけど・・・
やっぱりアイコも捨てがたい・・・

 で、買っちゃいました。





 「アイコ」はサカタのタネが開発した家庭菜園やプランターでも(失敗しないで)作れる美味しいトマト。
15年くらい前にサカタの友の会向けに発売され、自分は友の会に入っていたので注文したら、すぐにファンになって、あちこちのSNSに「アイコいいよ、アイコ!」と宣伝しまくり、少しは効果あったのか全国に広まって良かった良かったとほくそ笑む。

 甘いし、しっかりトマトの味がするし、それに歯ごたえが良い。
 ぷちゅっとならない。さくっと噛み応えがある。

 素人が適当に作っても裂果しない。裂果とは実がぱっくりと割れてしまうこと。
その分実の皮が厚いのだけど、そこが歯ごたえがあるからいいのだよ。

 1本で100個以上実が成る、毎日収穫が楽しみ。

アメリカからチューリップポピーの種が届いた

2018-04-05 20:47:11 | チューリップポピー
何年か前にやはりアメリカから取り寄せたチューリップポピーは種を採ることが出来なかった。
鉢が小さく栄養が不足していたためだったのだろう。

 「また育てたいな~」英語で検索して通販サイトを見つけてポチって待つこと2週間。
やっと届いたよ。





美味く発芽するといいのだが・・・

モスの日でもらったカスミソウを蒔く

2018-04-05 19:22:37 | モスの日にもらった種
3月12日はモスの日

モスとはモスバーガーのことだ。モスの日にモスバーガーに行くと毎年花の種(野菜の種)がもらえる。去年はミニトマトで、おととしはカーネーションだった。

 今年はかすみ草(カスミソウ)。種類はコベントガーデンというらしい。タキイ種子のもののようだ。

カスミソウには1年草のものと、多年草の宿根カスミソウとがある、宿根カスミソウは育てたことがあるけど、1年草のカスミソウは初めて育てる、楽しみだ。







3月12日だとまだ種まきには早いので今日まで待っていた。


ノベルティのポピーを手に入れた

2018-04-01 14:44:01 | ポピー
Supremeのノベルティポピーの種

若者向けのブランドの服を通販で買うともらえるらしい。
ヤフオクで手に入れた。



Popyy Papaver rhoeas と書いてある。赤いシャーレーポピーのことだ。
コーンポピーともいう麦畑の雑草ポピーという意味。
ボタニカルアートの絵がおしゃれだ。

裏には説明書きとして
HEIRLOOM
The world's most popular
ornamental poppy.
A symbol of wartime sacrifice,
grown for its striking beauty and remembrance.

適当に訳すと
家宝(エアルームとは園芸用語だと原種とか在来種という意味)
世界で最も人気のある
装飾的なポピー。
戦時下の犠牲の象徴、
その印象的な美しさと思い出のために育てて。

「戦時下の犠牲の象徴」
これはPoppy Day(Remembrance Day) のこと、第一次世界大戦の激戦地に、この花が咲いていたから、血の赤の色の花としてイギリスでは第一次大戦の終戦記念日に戦没者追悼行事をし、赤いポピーのブローチを付ける風習がある。



本来は秋蒔きにして、5月の連休くらいに咲かせる、日本には梅雨があるので梅雨時になると消えてしまうが、ヨーロッパでは初夏の花である。

4月11日発芽した